夕暮れ時の交通事故に注意しましょう!/柔道チャンネル

2025年9月6日(土)

夕暮れの時間帯、特に日没前後の1時間は「薄暮(はくぼ)」と呼ばれていて、周囲の視界が徐々に悪くなることから、運転手も歩行者も互いに存在に気が付きにくかったり、お互いの距離感がつかみにくかったりするなど、交通事故が起こりやすい時間帯とされています。

とくに道路横断中に自動車との接触による死亡事故が大きな割合を占めています。

事故を未然に防ぐには、まわりの存在を意識して知る、自分の存在を知らせることです。

日が暮れてからではなく、早めにライトを点灯させたり歩行者の方は反射板を使用するなどして対策しましょう。

万が一事故にあってしまった時は二次被害を防ぐため落ち着いた行動を心がけ、警察官の方の指示に従って適切な処理をうけましょう。

お体のケアもとっても大切です。
事故後の不調でもっとも多いのがムチウチで、この症状はしばらく経ってから出現することが多く、とくにケアをせずに放っておくと後遺症としてのこりやすい症状です。

事故後の手続きなどが忙しくつい後回しになってしまいがちですが、必ず医療機関を受診しましょう。

当院でも事故後のお体の不調をみさせていただいておりますので、お気軽にお問い合わせください。

ご予約はお電話または下記のURLより承っております!


高松坂口鍼灸整骨院
【営業時間】
平日 9:10〜12:00/15:30〜20:00
土曜・祝日 9:10〜18:00
日曜 休診
【住所】
香川県高松市太田下町2311-1
【TEL】
087−802−8155
LINE追加して頂くとお好きな時間で予約できます(^_-)-☆

秋の花を植え替えました!/柔道チャンネル

2025年9月5日(金)

夜半の雨は大丈夫でしたでしょうか?

今日は「台風一過」となり晴天です。

先日私が不在の際に妻がプランターの花を植え替えてくれていました。

以前植えていた「マリーゴールド」はそのまま残し新たに「なでしこ」が植えられています。

毎年秋は自然と「なでしこ」を植えているのが多く夫婦揃って好きな花なんでしょうね。

とても可愛らしくマリーゴールドとの色の対比も素敵ですので是非御来院の際は足元に目を向けて癒されて下さいね!
本日もお待ちしております。

      +‥‥‥‥ ア ク セ ス  ‥‥‥‥‥+
お車でお越しの方→「若宮田」の 交差点を土居方面に進み
ネッツトヨタを通り過ぎた先に当院があります。
 
JRでお越しの方→JR舞松原駅から 徒歩10分。JR千早駅から徒歩15分です。 

バスでお越しの方→西鉄バスの若宮4丁目バス停から徒歩1分です。
 
【駐車場について】 
専用駐車場あります。院前に駐車場2台。

駐車位置は院前は隣の餃子屋の駐車場で2台目、3台目にお停めください。
満車の場合と駐車が苦手な方は院から道を挟んでのタイムス・パーキングの月極駐車場が広く駐車し易いので一番端の29・30番当院の駐車場をご使用ください。
            +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
画像

姿勢の悪さは骨格から!/柔道チャンネル

2025年9月4日(木)

皆さん、こんにちは☔
法花坂口鍼灸整骨院です。

皆さんは姿勢の悪さ、骨盤の歪みといった骨格の歪みの原因を考えたことはありますか?

骨格が歪むのは
・普段の姿勢の悪さなど日常の癖
・携帯、PCの使いすぎ
・運動をしないので、筋肉がうごかない
これらが要因にあげられます。

正しい姿勢をとるためには、インナーマッスルと呼ばれる身体の奥側にある筋肉を鍛えることと骨格を整えた際に安定させられる筋肉や関節の柔軟性が大切になります。

当整骨院では、「MPF療法」という骨格矯正を行い身体の状態を整え、「楽トレ」というトレーニングで身体を支える筋肉の強化を目指していきます。

もし身体の歪みなど姿勢のことを気にしている方がいらっしゃいましたら、当院へご相談ください!

徳島県徳島市大谷町新堤9‐1 法花坂口鍼灸整骨院 
平日9:10∼12:00/15:30∼20:00 土8:10〜17:30  祝8:10〜12:00 【日曜 定休日】
〜毎週月曜日500円施術体験会実施中〜肩こり・腰痛・産後・マタニティ整体・ぎっくり腰など          
Line@からのご予約も可能になりましたのでご利用下さい!→@411nenja★sakaguchiseikotsu★ 
ホットペッパービューティーからのご予約もお待ちしております!→https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000641564/
エキテン→https://www.ekiten.jp/shop_69262951/
HP→http://expand-k.com/
TEL088-602-7274

福岡市東区香椎・御島崎・香椎駅前 四十肩五十肩 お悩みの方へ/柔道チャンネル

2025年9月4日(木)

こんにちは、福岡市東区香椎駅前にある整骨院・鍼灸院の本多鍼灸整骨院すまいる院です。

「腕が上がらない」服を着るのがつらい」といった症状で
悩んでいませんか?
それはもしかしたら、四十肩・五十肩かもしれません。
医学的には「肩関節周囲炎」と呼ばれるもので30代〜50代にかけて
発症しやすいのが特徴です。

【四十肩・五十肩の原因と症状】
四十肩・五十肩は肩周りの組織が炎症を起こすことで、痛みや関節の動かしづらさが生じます。
主な原因は、加齢による肩関節の柔軟性の低下や血行不良、肩まわりの使い過ぎなどがあげられます。
症状の進行は大きく3つの時期に分けられます。
・急性期(炎症期)
 炎症が最も強く、安静にしていてもズキズキとした痛みが
 続く時期
 無理に動かすと痛みが強くなるため、まずは安静にすることが
 大切です。
・慢性期(拘縮期)
 痛みが落ち着き腕が上がりにくくなるなど関節の可動域が狭くなる 
 時期です。
・回復期 
 痛みや関節の動かしづらさが徐々に改善していく時期です。

自宅で出来るケアとしては症状の時期に合わせたストレッチや温める冷やすなどのケアが有効です。
急性期では痛みが強いときは、炎症を抑えるために冷やすのが効果的です。無理なストレッチをせずに安静にしましょう。
慢性期・回復期では痛みが落ち着いたら温めて血行を促進しゆっくりと肩を動かすストレッチを始めましょう。
無理のない範囲で継続的に動かすことが改善への近道です。

【日常で気をつけること】
・姿勢を正す
 猫背は肩に負担をかけるため、背筋を伸ばした正しい姿勢を意識しましょう。
・温める
 肩を冷やさないように、日頃から湯船に浸かったり、肩にカイロを貼ったりするのもおすすめです。
・無理のない範囲で動かす
 痛みがあるときは無理をせず、症状に合わせて少しずつ肩を動かすことが大切です。

【まとめ】
四十肩・五十肩は、適切な治療とセルフケアで改善が見込めます。
症状を感じたら、早めに治療をして健康なカラダを手に入れましょう。

交通事故治療は整骨院で受けることができます!/柔道チャンネル

2025年9月3日(水)

皆さん、こんにちは!
 法花坂口鍼灸整骨院です。

 9月が始まりました。 
月末には交通安全週間があったりと、交通安全に対しての重要性が増す時期になります。
 お盆や夏休みなどの長期休暇以降の休みがなく身体も疲れやすいので事故や身体の体調管理はご注意ください。
 皆さん、交通事故に遭ってしまった後の対応はどのようにしていますか?
 ・痛みがないから医療機関に行かなくても大丈夫。
 ・どのように対応したらよいかわからない。
 このような理由で医療機関への通院を辞めてしまわれる方がいらっしゃいます。
 事故当初は身体が悪くなったことに気が付いていないだけで、身体の状態が悪くなっていることがあります。
 必ず病院や整形外科など身体の状態を確認してもらうようにして下さい! 
その後は当整骨院もお身体の状態をみることができますのでご相談ください。 

 当整骨院では、事故で痛んだ筋肉や、興奮している神経を整える施術をしています。 
痛みや神経には「ハイボルト治療」という電気療法、身体の回復力を高めることには「ホットパック療法」という温熱療法などを用いた施術を行っています。 

 もし、事故後、身体の状態でお困りでしたら当院へご相談ください! 徳島県徳島市大谷町新堤9‐1 法花坂口鍼灸整骨院 平日9:10∼12:00/15:30∼20:00 土8:10〜17:30  祝8:10〜12:00 【日曜 定休日】 〜毎週月曜日500円施術体験会実施中〜肩こり・腰痛・産後・マタニティ整体・ぎっくり腰など           Line@からのご予約も可能になりましたのでご利用下さい!→@411nenja★sakaguchiseikotsu★ ホットペッパービューティーからのご予約もお待ちしております!→https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000641564/ エキテン→https://www.ekiten.jp/shop_69262951/ HP→http://expand-k.com/ TEL088-602-7274
  • 前へ
  • 柔道整復師ブログ トップページに戻る
  • 次へ

柔道チャンネルが展開する「接骨院/整骨院ブログ」は、接骨院や整骨院に関する様々な情報を発信しています。

接骨院や整骨院に馴染みのない方に向けて、接骨院や整骨院をもっと知って頂くため、もっと身近に感じて頂くために、柔道チャンネルがオススメする接骨院や整骨院ごとにセールスポイントや、柔道整復師の先生をご紹介しています。先生方の顔も見えるので接骨院や整骨院選びの参考になります。

その他にも、ケガや肩こりなど接骨院や整骨院に適した症例や、季節ごとのお役立ち情報もご紹介しています。接骨院や整骨院に興味がある方は、ぜひ「接骨院/整骨院ブログ」をご愛読下さい。

注目ワード