このところ急に気温が下がっている影響で
年齢問わずギックリ腰で来院される方が増えています。
ギックリ腰になったらすぐに診てもらいましょう!
時間が経過するとかばったりし
他の場所まで痛みがでてしまう場合あり
本来の原因の場所をピンポイントで特定しにくくなります。
また、ぎっくり腰になってからでは
回復する前に多少なりとも時間を必要と
するため、腰にいつもとは違う違和感など
を感じている方はお早めに対処される
ことをおススメいたします^^
日ごろから腰に不調を感じられる方は
ホッカイロでお腹や腰を温めたり
腰回りのストレッチを行い予防に努めましょう♪
気温が下がり手足も冷たい冷え症の方は
「低体温症」の施術も行っております。
平均1か月ほどで変化を感じられる方が
多く見られ大変好評です♪
その他、お体の症状でお悩みの方は
ぜひ一度当院までお問い合わせ下さいませ^^
.
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━
鍼灸接骨院てあて
〒298-0002 千葉県いすみ市日在2133-6
0470-62-8989
teate.shinkyusekkotsu@gmail.com
https://www.shinkyusekkotsuinteate.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
#いすみ市 #整骨院 #鍼灸接骨院てあて
#ぎっくり腰 #冷え症 #腰痛 #鍼灸院
#低体温症
『ぎっくり腰』注意報!/柔道チャンネル
2018年12月14日(金)
丁寧な施術で根本からの改善を目指す「ただき接骨院」/柔道チャンネル
2018年12月10日(月)
皆様、こんにちは
今年は例年に比べて暖かく感じますが、これから寒さが厳しくなるのでしょうか
さて、今回は群馬県高崎市にある「ただき接骨院」をご紹介します。

「ただき接骨院」は、地域の方が困ったときに相談ができて、信頼されるような場所を目指して、院長が地元に開院したそうです
交通事故に遭われた方からの相談に24時間いつでも電話で対応。まさに困ったときに相談できる接骨院なのです
また、院長は痛みや不調をもたらす根本的な原因にアプローチする矯正を得意としており、時間をかけてカウンセリングを行ないます。原因となっている部位へアプローチするため、一度の施術で感じられる身体の変化に驚かれるお客様も多いんだとか
施術はAKA(関節運動学的アプローチ)という手技をメインに、全身矯正やトリガーポイント(筋肉調整)などと合わせて、お客様の施術をしているそうです。
さらに、矯正した姿勢の維持や、施術の効果アップのために、インナーマッスルを鍛える「楽トレ」を導入しているとのこと

初めて来院される方や、接骨院に慣れていない方でも不安を感じずに、リラックスできるような接客を心掛けており、院内も明るく清潔感のある雰囲気なので、通いやすいですね
JR上越線・井野駅から徒歩4分とアクセスしやすく、受付も20時までしているので、身体のことで困ったときは相談してみてはいかかでしょうか

今年は例年に比べて暖かく感じますが、これから寒さが厳しくなるのでしょうか

さて、今回は群馬県高崎市にある「ただき接骨院」をご紹介します。

「ただき接骨院」は、地域の方が困ったときに相談ができて、信頼されるような場所を目指して、院長が地元に開院したそうです

交通事故に遭われた方からの相談に24時間いつでも電話で対応。まさに困ったときに相談できる接骨院なのです

また、院長は痛みや不調をもたらす根本的な原因にアプローチする矯正を得意としており、時間をかけてカウンセリングを行ないます。原因となっている部位へアプローチするため、一度の施術で感じられる身体の変化に驚かれるお客様も多いんだとか

施術はAKA(関節運動学的アプローチ)という手技をメインに、全身矯正やトリガーポイント(筋肉調整)などと合わせて、お客様の施術をしているそうです。
さらに、矯正した姿勢の維持や、施術の効果アップのために、インナーマッスルを鍛える「楽トレ」を導入しているとのこと


初めて来院される方や、接骨院に慣れていない方でも不安を感じずに、リラックスできるような接客を心掛けており、院内も明るく清潔感のある雰囲気なので、通いやすいですね

JR上越線・井野駅から徒歩4分とアクセスしやすく、受付も20時までしているので、身体のことで困ったときは相談してみてはいかかでしょうか

忘年会シーズン到来! 二日酔いになった時にお勧めのツボ/柔道チャンネル
2018年12月3日(月)
早いもので、2018年ももう12月になりました。
12月といえばやはり忘年会シーズンです。
今年一年がんばった事や、楽しかった事を思い出し、ついつい飲みすぎて、二日酔いに悩まされる。そんな方、多いのではないでしょうか?
翌日にやってくる、頭痛や吐き気、倦怠感は辛いものです。
そこで今回は、二日酔いのツボをご紹介します。
@百会(ひゃくえ)
頭のてっぺんにあります。二日酔いの激しい頭痛には、このツボが効果的です。
左右の耳の尖ったところから上へ向かい、身体の中心線と交わるところ。そこに「百会」があります。
親指の腹で、ゆっくり押してください。押して、少し緩めて、をくり返します。2〜3分おこなってください。
A合谷(ごうこく)
手の親指と人さし指の間の骨の付け根あるツボです。
合谷を刺激すると、二日酔いによる気分の悪さを解消することができます。
そもそも合谷は、「万能のツボ」とも呼ばれていて、身体全体のバランス、体調を整えてくれるツボです。
楽しくなるとついお酒が進んでしまいますが、くれぐれも飲み過ぎには注意してくださいね。