整骨院は、医師がいないため整形外科のように画像検査や診断、治療などの医療行為はできず、診断書の作成にも対応していません!
しかし、交通事故後医師からの許可を得れば整骨院に通院することができ、レントゲンでは分からなかった症状を手技や電気を使って改善することができます!
<整骨院で改善できる症状>
・体の痛み
・肩こり
・腰痛
・頭痛
・めまい
・吐き気 など
交通事故にあったら早めに病院・整骨院を受診して症状を改善していきましょう!
〒769-0205香川県綾歌郡宇多津町浜五番丁47-14診療時間
平日:9:10〜12:00、15:30〜20:00
土曜日:8:10〜17:30
日・祝日:8:10〜12:00

0877−35−8684
皆さん、おはようございます!
法花坂口鍼灸整骨院です。
5月もあと数日で終わります。梅雨いりして雨の日が増えていく可能性が高いです。雨が増えると視野の減少やタイヤが地面につかない「ハイドロプレーニング現象」が発生することもあり事故に遭ってしまうことが増える傾向にあります。雨の日は普段以上に注意しながら運転をするようにしてください!
交通事故後に遭ってしまった後は自分への対応が重要になります。
事故当初から強い痛みや痺れがある方もいれば、数日〜数週間後に症状が悪化してしまう方もいらっしゃいます。
事故に遭った場合は症状が少なくても医療機関へ通院して身体の状態確認をしてもらうようにしてください!
状態確認をしておき、治療をすることでその後の慢性的な症状の軽減や後遺症が残りにくいようになっていきます。
当整骨院では、ハイボルト療法という炎症を抑える電気やホットパック療法という筋肉の深い所まで温めて身体の自己治癒を高めることなどを行うことで事故後対応を行っています。
もし事故後身体の状態でお悩みでしたら、一度当院へご相談ください!
徳島県徳島市大谷町新堤9‐1 法花坂口鍼灸整骨院
平日9:10∼12:00/15:30∼20:00 土8:10〜17:30 祝8:10〜12:00 【日曜 定休日】
〜毎週月曜日500円施術体験会実施中〜肩こり・腰痛・産後・マタニティ整体・ぎっくり腰など
Line@からのご予約も可能になりましたのでご利用下さい!→@411nenja★sakaguchiseikotsu★
ホットペッパービューティーからのご予約もお待ちしております!→https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000641564/
エキテン→https://www.ekiten.jp/shop_69262951/
HP→http://expand-k.com/
TEL088-602-7274
交通事故被害者様は、事故直後はなんともなかったのに、数日たってから痛みが出てきた!ということがほとんどです。 事故直後は緊張や動揺などでなかなか痛みを実感できないのです。
ですが、早期の対処がその後の施術期間や痛み方を左右しますので、今は何ともなくても専門家にみてもらうことをお勧めします。
坂口鍼灸整骨院・整体院では低周波電気や局所的な軽めのマッサージ、矯正などで事故の衝撃で痛めた筋肉や関節周りをケアしていきます。
整骨院でも病院と同じように自賠責保険が適用されます。
自賠責保険が適用されれば施術費は全てそちらから支払われますので、自己負担はありません。交通事故のスペシャリストが、その方その方の状態にあわせて的確な施術を行います。病院でなかなか改善しないという方は、坂口鍼灸整骨院・整体院の交通事故施術を受けてみませんか?
病院で検査を受けながら、整骨院で施術・リハビリを受けることも可能です。その方その方の状態に合わせて、手技、電気、矯正など的確なものを組み合わせて改善へと導きます。法律の専門家と連携し、保険手続きや法律の悩みもサポートします。坂口鍼灸整骨院・整体院は交通事故・むちうち施術に特化しております。お困りの方はぜひ1度ご相談ください!
高松坂口鍼灸整骨院
【営業時間】
平日 9:10〜12:00/15:30〜20:00
土曜・祝日 9:10〜18:00
日曜 休診
【住所】
香川県高松市太田下町2311-1
【TEL】
087−802−8155
LINE追加して頂くとお好きな時間で予約できます(^_-)-☆
高松坂口鍼灸整骨院
【営業時間】
平日 9:10〜12:00/15:30〜20:00
土曜・祝日 9:10〜18:00
日曜 休診
【住所】
香川県高松市太田下町2311-1
【TEL】
087−802−8155
LINE追加して頂くとお好きな時間で予約できます(^_-)-☆
こんにちは😊
北九州市八幡西区・若松区のなかの鍼灸整骨院です!
5月も後半に入り、北九州では蒸し暑い日が増えてきましたね(・・;)💦
そろそろ梅雨入りの声も聞こえてきそうです🌀
この時期、当院にも増えてくるのが、
◎朝起きても体が重だるい
◎頭痛が頻繁に出る
◎慢性的な腰痛が悪化する
といったお悩みです😖
▼ 梅雨前に不調が出やすい原因🌧️
1.気圧の変化
梅雨前は気圧が不安定になりがちです。低気圧が続くと、自律神経のバランスが乱れ、血流が悪くなり、頭痛やだるさの原因になります。
2.湿度と気温の上昇
湿度が高くなることで、体内の水分代謝がうまくいかなくなり、むくみや冷えを引き起こすことも。腰や関節に負担がかかり、慢性痛の悪化にもつながります。
3. 気温差・生活リズムの乱れ
朝晩と昼の温度差が大きく、薄着のまま冷房に当たることも多い季節です。これが筋肉の緊張や、血流の悪化を招き、肩こりや腰痛の原因になります。
▼ ご自宅でできる簡単セルフケア
✅首・肩・腰を温める
冷えを感じる部位は積極的に温めましょう。蒸しタオルや入浴がおすすめです。
✅軽めのストレッチ・深呼吸
特に朝起きたときや、寝る前にゆったりとしたストレッチを行うことで、筋肉の緊張を和らげ、自律神経も整いやすくなります。
✅食事と睡眠を整える
梅雨時期は体調を崩しやすいため、なるべく決まった時間に食事と睡眠をとりましょう。
【当院でのサポート内容】
なかの鍼灸整骨院では、以下のような施術を通じて梅雨時期の不調に対応しています。
✅全身調整・骨盤矯正による姿勢バランスの改善
✅鍼灸治療で自律神経の調整・血流改善
✅ソフト整体・筋膜リリースで慢性的な痛みの緩和
一人ひとりの状態に合わせたオーダーメイド施術で、梅雨時期を快適に乗り切るサポートをいたします💁♂️
梅雨前の不調は「気のせい」ではありません(><)
気候の影響を受けやすいこの時期こそ、体をいたわり、早めのケアを心がけましょう🌟
「最近なんとなく調子が悪い…」という方は、ぜひお気軽にご相談ください。
――――――――――――――――――――――――
【なかの鍼灸整骨院 本院】
福岡県北九州市八幡西区本城東2丁目3−9
――――――――――――――――――――――――