慢性的な肩こり、諦めないで!/柔道チャンネル

2023年4月30日(日)


皆さんこんにちは!
小松島坂口鍼灸整骨院です😊

皆さんは肩こりでお困りではありませんか?
慢性的なものだから、まだ症状が軽いから…
なんて放置してはいませんか?

肩こりは放置していると肩だけでなく
頭痛や不眠に繋がったり背中の痛みが出てきたりしてしまうのです!

しかも肩こりはマッサージやリラクゼーションでは治りません。
これらはあくまで一時的な物、対処療法でしかないからです。

当院ではMPFと呼ばれる手技で
肩こりを根本から治療していきます。
この治療は固まった筋肉にアプローチし
姿勢を矯正していく治療です。

肩こりは長時間悪い姿勢でいることが
大きな原因となっています。
なのでそこを改善していく事が重要なのです!

慢性的なものだからと諦めず、肩こりは当院にお任せ下さい!

・ホームページ:http://expand-a.net
・住所:〒773-0010 徳島県小松島市日開野町破閑道35-1 マルナカ敷地内
・TEL:0885-38-9290
・開院時間
平日:午前9:15〜12:00   午後15:30〜20:00
土曜日:8:15〜17:30   日曜日・祝日:8:15〜12:00
・感染病予防対策
@要予約 A要マスク B要検温 Cスタッフはマスク着用
Dスタッフによる検温あり E次の患者様の案内前に、スタッフによる消毒実施

肩がこる人・こらない人 違いは??/柔道チャンネル

2023年4月29日(土)

こんにちは!
高松坂口鍼灸整骨院です絵文字:晴れ

ブログをご覧いただきありがとうございます!

今回は『肩がこる人・こらない人 違いは??』というタイトルでお話していきます!絵文字:笑顔

当院に来院される方で、肩こりを良くしたいという方は多くいらっしゃいます。デスクワークをしていると肩こりが酷くなる。家事をしていると肩こりが酷くなる。朝起きた瞬間から肩こりをひどく感じる。など人によって感じるタイミングは様々です。絵文字:雷

しかしながら、少数ですが肩こりを感じたことがないという方もいらっしゃいます。肩の筋肉を押されると張ってると感じるが、生活では感じないといった状態の方がいらっしゃいます。

どちらの場合も筋肉は硬くなっていると考えられますが、何が違っているのでしょうか?

考えられる要因としては『姿勢の状態』が考えられます。
姿勢が悪いと肩こりが酷くなるといったりもしますが、姿勢が悪いにも種類があります。
立ち姿勢の際に、猫背になる場合や反り腰になる場合、骨盤が前傾や後傾することがあります。
状態によって負担のかかる場所が変わる為、日常生活をしている中で症状を感じる場所が人によって変わってくるのです。

結果的に姿勢の崩れによって、肩がこる人・こらない人の違いが出来るのです。絵文字:ハート

高松坂口鍼灸整骨院ではAI姿勢分析を用いて、患者様の姿勢の状態を確認します。
姿勢の状態に応じた施術をすることで、慢性的な肩こりも緩和しますので、お困りの方はお気軽にご相談下さい!


高松坂口鍼灸整骨院
【営業時間】
平日 9:10〜12:00/15:30〜20:00
土曜・祝日 9:10〜18:00
日曜 休診
【住所】
香川県高松市太田下町2311-1
【TEL】
087−802−8155
LINE追加して頂くとお好きな時間で予約できます(^_-)-☆
https://lin.ee/KbSXhOQ

首肩ほぐし/柔道チャンネル

2023年4月28日(金)

画像
こんにちは。
よつば鍼灸整骨院です。

首は、からだの中で重要な場所であると同時に、デリケートなところでもあります。

肩こりの症状の陰には、首の不調が隠れているケースが少なくありません。
特に日本人は欧米人と比べて骨格がきゃしゃなため、首の不調が多いとされています。
首の骨(頚椎、けいつい)を形成するのは、7個の骨です。その骨と骨の間には椎間板(ついかんばん)と呼ばれるクッションのような役割を果たす軟骨が存在し、椎間関節を作っています。
首を自由に動かせるのは、この椎間板と椎間関節の働きがあるからです。
また、首は、脊髄の通り道でもあり、全身の機能に関係しています。
しかし、椎間板と椎間関節は消耗しやすいのが弱点で、早くて20代から変性が始まるといわれています。この椎間板や椎間関節がすり減ったり、変形したりすると、全身にさまざまな問題を引き起こします。そのひとつが肩こりです。

お気軽にお問い合わせください!

#福山 #福山市 #春日 #神辺
#骨盤矯正 #猫背矯正 #O脚矯正
#マッサージ
#腰痛 #腰痛解消
#肩こり #肩こり解消
#膝痛 #膝痛解消
#寝違え #寝違え改善
#よつば鍼灸整骨院神辺院
#よつば鍼灸整骨院春日院
#お子様連れOK
#交通 #交通事故
#美容整体 #整体

首肩ほぐし/柔道チャンネル

2023年4月28日(金)

画像
こんにちは。
よつば鍼灸整骨院です。

首は、からだの中で重要な場所であると同時に、デリケートなところでもあります。

肩こりの症状の陰には、首の不調が隠れているケースが少なくありません。
特に日本人は欧米人と比べて骨格がきゃしゃなため、首の不調が多いとされています。
首の骨(頚椎、けいつい)を形成するのは、7個の骨です。その骨と骨の間には椎間板(ついかんばん)と呼ばれるクッションのような役割を果たす軟骨が存在し、椎間関節を作っています。
首を自由に動かせるのは、この椎間板と椎間関節の働きがあるからです。
また、首は、脊髄の通り道でもあり、全身の機能に関係しています。
しかし、椎間板と椎間関節は消耗しやすいのが弱点で、早くて20代から変性が始まるといわれています。この椎間板や椎間関節がすり減ったり、変形したりすると、全身にさまざまな問題を引き起こします。そのひとつが肩こりです。

お気軽にお問い合わせください!

#福山 #福山市 #春日 #神辺
#骨盤矯正 #猫背矯正 #O脚矯正
#マッサージ
#腰痛 #腰痛解消
#肩こり #肩こり解消
#膝痛 #膝痛解消
#寝違え #寝違え改善
#よつば鍼灸整骨院神辺院
#よつば鍼灸整骨院春日院
#お子様連れOK
#交通 #交通事故
#美容整体 #整体

GWの営業について/柔道チャンネル

2023年4月28日(金)

画像.
【 GWの営業について 】
.
いつも鍼灸接骨院てあてをご利用いただき誠にありがとうございます。
ゴールデンウィークのお休みは下記になります。
.
@終日営業@
4月29日(土)
5月1日(月)〜3日(水)
5月6日(土)
.
@休業@
5月4日(木)・5日(金)
.
なお、祝日に急なお怪我をされた場合、可能な限り対応いたしますので
その際には、『LINE(https://lin.ee/tyji0OZ)』よりご連絡お願い致します。
.
またゴールデンウィーク中は外出される方が多く、知らない道路を運転したり周りの景色で注意散漫になり、交通事故件数が増加します。
万が一、お休み中にお怪我をされた場合はご対応いたしますのでご連絡ください。
.
それでは、良い休日をお過ごしくださいませ<(_ _)>
  • 前へ
  • 柔道整復師ブログ トップページに戻る
  • 次へ

柔道チャンネルが展開する「接骨院/整骨院ブログ」は、接骨院や整骨院に関する様々な情報を発信しています。

接骨院や整骨院に馴染みのない方に向けて、接骨院や整骨院をもっと知って頂くため、もっと身近に感じて頂くために、柔道チャンネルがオススメする接骨院や整骨院ごとにセールスポイントや、柔道整復師の先生をご紹介しています。先生方の顔も見えるので接骨院や整骨院選びの参考になります。

その他にも、ケガや肩こりなど接骨院や整骨院に適した症例や、季節ごとのお役立ち情報もご紹介しています。接骨院や整骨院に興味がある方は、ぜひ「接骨院/整骨院ブログ」をご愛読下さい。

注目ワード