物損の事故でも交通事故治療を受けられることをご存知でしょうか?
物損事故とは、、
壁やガードレール・塀などが傷ついたり壊れてしまった際の事故のことです!
動いていない物に自動車でぶつかった時の衝撃は、時速40キロの場合、3階建てのビルから落下した時と同じ衝撃だとされています!
なので、交通事故に遭われた際は、すぐに痛みが出ていない場合でも、お身体への負担が大きいため病院へ必ず受診することをおすすめしております!!!
面倒だと思って放置せず治療を受けましょう!
人身事故・被害者の方は必ずご相談ください!
当整骨院では、整形外科では行われない交通事故のおケガに特化した治療もしておりますので、いつでもご相談ください
高松坂口鍼灸整骨院
【営業時間】
平日 9:10〜12:00/15:30〜20:00
土曜・祝日 9:10〜18:00
日曜 休診
【住所】
香川県高松市太田下町2311-1
【TEL】
087−802−8155
LINE追加して頂くとお好きな時間で予約できます(^_-)-☆
こんにちは!
宇多津坂口鍼灸整骨院です!
当整骨院では交通事故を専門に施術をしております。
皆さんは交通事故に遭われた際、必ず病院を受診するという認識はありますか?
これは身体が痛い痛くない関係なくです!
痛くなくてもお身体の中で異常が起こっているケースもあるため、交通事故に遭われたら必ず病院を受診するようにしてください!
交通事故後はショック状態になり痛みを感じにくく、数日後に痛みが出始める方も多くいらっしゃいます。
痛みが出始めてからの治療だと後遺症として残ってしまったり、治療期間が長くなってしまったりとメリットが少ないので少しでも違和感がある場合はぜひ当整骨院までご連絡ください!
〒769-0205香川県綾歌郡宇多津町浜五番丁47-14診療時間
平日:9:10〜12:00、15:30〜20:00
土曜日:8:10〜17:30
日・祝日:8:10〜12:00

0877−35−8684
皆さんこんにちは!
法花坂口鍼灸整骨院です!
今回は3月末にアップさせていただいた『肩関節痛のメカニズム@』の続きの内容になります。
前回の内容では肩関節の構造について説明してきましたので、今回は肩関節に付着する筋について説明していきます。
では、はじめていきます。
まず、肩関節の動きに関与する筋肉は約20個ほどあると言われております。その中でも重要な働きをする筋肉が4つあり、それは、、、
@棘上筋
A棘下筋
B肩甲下筋
C小円筋
この四つの筋肉をまとめてローテーターカフとも呼ばれます。
肩関節、特に肩甲骨を安定させるために重要な筋肉になります。
この4つの筋肉が適切に働き、肩甲骨をしっかりと安定させることで肩への負担が減少し、日常生活における、動作効率が上がり、肩関節痛が起きにくくなることが考えらえれます。
しかし、デスクワークでの長時間の同じ姿勢や、日常生活の動きが本来働かなくてもいい筋肉を代償的に使い続けてしまう事で、1か所に負担が持続てきにかかってしまう事で、肩関節の痛みが起きてしまうことがあります。
いかがでしたでしょうか。今回は肩関節に付着する筋肉について記事を書かせていただきました。
肩の症状でお悩みの方はお気軽に当院へご相談ください!
徳島県徳島市大谷町新堤9‐1 法花坂口鍼灸整骨院
平日9:10∼12:00/15:30∼20:00 土8:10〜17:30 祝8:10〜12:00 【日曜 定休日】
〜毎週月曜日500円施術体験会実施中〜肩こり・腰痛・産後・マタニティ整体・ぎっくり腰など
Line@からのご予約も可能になりましたのでご利用下さい!→@411nenja★sakaguchiseikotsu★
ホットペッパービューティーからのご予約もお待ちしております!→https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000641564/
エキテン→https://www.ekiten.jp/shop_69262951/
HP→http://expand-k.com/
TEL088-602-7274