その症状は坐骨神経痛かもしれません、、、!/柔道チャンネル

2023年6月9日(金)

こんにちは!
鳴門坂口整骨院です!

みなさんこのような症状に心当たりはありませんか?
✓お尻から足にかけて痛みがある
✓長時間立っていると足に痺れがある
✓腰を反らすと下半身に痛みや痺れが出る
✓長時間座るとお尻が痛い
✓歩くと下半身が痛い

このような症状がある方は坐骨神経痛のサインかもしれません!

はじめは軽い症状でも酷くなると歩くだけで尿が出そうになったり
痺れで歩けないなど日常生活に支障が出てきます。

坐骨神経痛の悪化を防ぐには正しい姿勢で腰に負担をかけないことです!

腰だけマッサージをしても根本的な姿勢を改善しなければ
症状緩和に繋がらないこともあります。

当院ではMPF療法を取り入れ、根本的な症状改善・姿勢改善を目指しています!

坐骨神経痛で日常生活に支障が出ている方は
是非当院にご相談ください☻


鳴門坂口鍼灸整骨院・整体院 
☎ 088-678-8468

坐骨神経痛の症状について/柔道チャンネル

2023年6月9日(金)

こんにちは!
法花坂口鍼灸整骨院です!

皆さんの周りに坐骨神経痛でお悩みの方はいらっっしゃいませんか??

坐骨神経痛とは主に腰の痛みと臀部〜足先にかけての痺れの症状が起きてしまう事の症状をさします。

今日はそんな坐骨神経痛についての記事になります!

まず、腰痛は日本一般成人男性が抱える慢性的な症状の一位とゆわれています。女性では二位とゆう順位になっております。

こういった腰痛になってしまう原因としては、日常生活で体を前屈みになる姿勢が続くやデスクワークの時間が長くなることで腰の筋肉が大きく負担を受けてしまうことで腰痛の症状が起きてしまいます。

坐骨神経痛はこれらの症状が酷くなってしまう事で椎間板と呼ばれる背骨の間に存在する組織が圧迫されてしまう事で痺れの症状が起きてしまいます。

当院ではこういった症状に対してMPF療法と呼ばれる治療で全身の筋肉の調整を行うことで、症状の改善を目指す物になっております!
坐骨神経痛でお困りのかたは法花坂口鍼灸へご相談ください!


徳島県大谷町新堤9‐1 法花坂口鍼灸整骨院 平日9:10∼12:00/15:30∼20:00 土8:10〜17:30  日祝8:10〜12:00 〜毎週金曜日500円施術体験会実施中〜肩こり・腰痛・産後・マタニティ整体・ぎっくり腰など          Line@からのご予約も可能になりましたのでご利用下さい!→@411nenja★sakaguchiseikotsu★ エキテン→https://www.ekiten.jp/shop_69262951/ HP→http://expand-k.com/ 088-602-7274

肩こり悪化による頭痛/柔道チャンネル

2023年6月9日(金)

慢性的に肩こりで定期的に頭痛を感じる方は、筋肉が原因で起こっていることが考えられます。このような筋肉から起こる頭痛は筋緊張性頭痛と呼ばれ、原因となる筋肉のこわばりを取り除くことで改善が図れることが特徴でもあります。
そもそもなぜ筋肉が原因で頭痛を感じるかというと、頭を支える筋肉は肩甲骨や体幹に伸びており慢性的な筋疲労や肩こり、ストレスなどによって神経に圧迫が加わることによって引き起こされます。
頭の両側こめかみあたりや、後頭部(首の筋肉がつくところ)にみられ首を動かした際に頭痛を強く感じる場合は筋緊張性頭痛の可能性があります。

この筋緊張性頭痛は首周りの筋肉のマッサージで症状軽減が図れますが、なぜ筋肉が硬いなるのかを明確にし再発しないようにすることが重要です。
特に慢性的に硬くなっている筋肉は元の正常な状態に戻すには体の使い方から改善しなければマッサージだけでは不十分になり、結果的に再発してしまうこともよくあります。

当整骨院では筋緊張性頭痛に対し痛みに対しての治療としてハイボルト、根本的な原因の治療としてMPFの療法の2つを用いて改善を図っていきます。

ハイボルトは高圧電流を患部に当て痛みの感覚を抑えていきます。神経に直接働きかけることが可能で即効性があることが特徴です。
症状が強い場合はハイボルトの割合を増やし症状軽減を進めていきます。

次にある程度症状が落ちてきた際にはMPFの療法で正常に動いていない筋肉の柔軟性をつけ骨格の調整を行います。
方や首の筋肉がこわばる原因として多いのが姿勢不良です。
この姿勢不良も同時に改善できる点がMPFの療法の大きな特徴でもあります!

お体の状態は一人ひとり異なりますので初診時はカウンセリングを重点的に行い適切な治療法をご提案いたします。
カウンセリングのみでも構いませんので、筋緊張性頭痛でお悩みの方はぜひ当整骨院にお問い合わせください!

〒769-0205
香川県綾歌郡宇多津町浜五番丁47-14
診療時間
平日:9:10〜12:00、15:30〜20:00
土曜日:8:10〜17:30
日・祝日:8:10〜12:00 
絵文字:電話0877−35−8684

『ストレートネック』って聞いたことありませんか?/柔道チャンネル

2023年6月9日(金)

こんにちは!
末広坂口鍼灸整骨院です。
最近湿度の高い日と気温が高い日が交互に来ていますが体調は崩されていませんか?

今日は「ストレートネック」についてお話しさせていただきます( •̀ ω •́ )✧

本来、首には緩やかな前弯カーブがあります。
しかし、スマホやPCの長時間使用時に前かがみうつむきの姿勢が多くなり、正常な首のカーブが失われてしまう状態を「ストレートネック」と言います。

この状態では、首に溜まる疲労をカーブによって逃がしていたものが、逃がせなくなってしまいます。

それによって首の状態が不安定になるので、周囲の筋肉が緊張し、首のハリ感、コリに繋がります。

この症状に伴って、頭部や顔、肩の筋肉が緊張し、頭痛めまい、目の疲れなどを訴える方も少なくありません(っ °Д °;)っ

また上半身の症状だけにとどまらず、カーブを失った首のバランスをとる為に、背中や腰の骨も正常なカーブを失ってしまい、腰痛や手足のしびれなど全身に不調が出てくる可能性が高くなってしまいます

当院では、AIで写真分析を行なっています。
分析を行なうことで、現在の身体の状態を確認させてもらい、適切な治療を行い今後のリスクを軽減していきます!

ご自身の姿勢を見直して、不調を根本的に改善していきませんか?
気になる方はぜひ一度当院にご相談ください☆彡

☆末広坂口鍼灸整骨院☆ 住所:徳島県徳島市末広1丁目4-30 088-679-7343 HP:http://expand-k.com/ Instagramも投稿しております→sakaguchishinkyuseikotsu

みなさんはセーバー病を聞いたことはありますか?/柔道チャンネル

2023年6月9日(金)

みなさんこんにちは!
法花坂口鍼灸整骨院です!

今回はセーバー病についてご紹介していきます!

セーバー病とは踵骨骨端症(しょうこつこったんしょう)のことで
10歳前後の男児に多くみられる病気です。
過度な運動など、オーバーユースが原因となり、特にサッカーや
陸上などの走る競技バスケットボールやバレーボールなどの
ジャンプを多くする競技でよくみられます。

セーバー病の症状としては、かかとの痛みと腫れ、
圧痛(押すと痛い)、歩行痛などです。

このような不調でお困りではありませんか?
子どもがかかとを痛がる
運動後に痛みが出る
かかとが痛くて歩けない
セーバー病と診断された
早く競技に復帰したい

よくセーバー病も成長痛と呼ばれがちですが成長痛は、
足の全般に痛みが出て、セーバー病は踵が痛み正確には
異なる疾患になります。

痛みを放置しても改善することはありません
症状が進行すると歩くことが困難な程の痛みが出ることがあります。

当院ではハイボルトと言う一般的な電気とは違う特殊な電気を
使った即効性のある効果的な治療を行っています!
お気軽にお問い合わせください!



  
徳島県大谷町新堤9‐1 法花坂口鍼灸整骨院 平日9:10∼12:00/15:30∼20:00 土8:10〜17:30  日祝8:10〜12:00 〜毎週金曜日500円施術体験会実施中〜肩こり・腰痛・産後・マタニティ整体・ぎっくり腰など          Line@からのご予約も可能になりましたのでご利用下さい!→@411nenja★sakaguchiseikotsu★ エキテン→https://www.ekiten.jp/shop_69262951/ HP→http://expand-k.com/ 088-602-7274

  • 前へ
  • 柔道整復師ブログ トップページに戻る
  • 次へ

柔道チャンネルが展開する「接骨院/整骨院ブログ」は、接骨院や整骨院に関する様々な情報を発信しています。

接骨院や整骨院に馴染みのない方に向けて、接骨院や整骨院をもっと知って頂くため、もっと身近に感じて頂くために、柔道チャンネルがオススメする接骨院や整骨院ごとにセールスポイントや、柔道整復師の先生をご紹介しています。先生方の顔も見えるので接骨院や整骨院選びの参考になります。

その他にも、ケガや肩こりなど接骨院や整骨院に適した症例や、季節ごとのお役立ち情報もご紹介しています。接骨院や整骨院に興味がある方は、ぜひ「接骨院/整骨院ブログ」をご愛読下さい。

注目ワード