こんにちは!!小松島坂口鍼灸整骨院です。
明日から6月が始まりまた、1年の半分が終わろうとしています。6月といえばあじさいがきれいな時期ですので是非見に行きたいですね。
では本日は6月の梅雨時期に多い「交通事故」についてご紹介させていただきます。
梅雨に多い交通事故ですがなぜ多くなるのかみなさんお分かりですよね?そうです!雨の日が続いて道路に水たまりができますし大雨の時には視界が悪くのなるので事故が発生しやすくなります。
水たまりの上を猛スピードで走りブレーキをかけるとスリップしたりタイヤと道路の間に水の膜ができるのでハイドロプレーニング現象というのも起こりやすくなります。これはタイヤの空気圧が低かったりするので日ごろから点検はしておきましょう。
また交通事故に遭われた場合はまず警察に電話を入れ、保険会社と当院までお問い合わせください。
安全運転で事故0を目指しましょう!!
「小松島坂口鍼灸整骨院・整体院」の最新情報をご紹介します。
交通事故が多い6月(梅雨時) 小松島坂口鍼灸整骨院/柔道チャンネル
2019年5月31日(金)
肩こり腰痛、頭痛でお困りの方へ 小松島坂口鍼灸整骨院/柔道チャンネル
2019年5月22日(水)
みなさん こんにちは(^^)/小松島坂口鍼灸整骨院です。
連日の暑さが身体にこたえる日々が続きますが水分摂れてますか?
お風呂上りに飲むお酒もいいですができるだけ小まめにお茶やお水を摂ってくださいね。
では今回は長年悩まれているであろう肩こりや腰痛などの慢性症状と頭痛についてお話していきます。
まず、頭痛はなぜ起こるのかというところなんですがみなさんわかりますか?イメージでいいですよ(笑)
肩こりがひどいと頭痛がする、天気が悪いと頭が痛くなる、、どれも正解です!!
では肩こりはないけど頭痛と腰痛の症状があるという方はどうでしょうか?あまりイメージがつきにくいと思います。実は腰痛に意識が行きすぎて自覚がないだけなんです。
え?本当に?と思う方たくさんいらっしゃると思いますがご家族の方や友達にでもいいので肩を触ってもらってください。おそらく「カチカチだよ」「何この硬さ!?尋常じゃない!!」って言われると思います。
どうすればよくなるのかというところですが正直マッサージではよくすることが難しいです。気持ちがいいけど日にちが経つと元に戻っているであれば中々肩こりや腰痛、頭痛とは離れられないので当院でできる特殊な手技を使った治療と姿勢に関わるトレーニングを体験していただくとマッサージでは物足りないと思って頂けると思います。
肩こり・腰痛・頭痛でお困りの方小松島坂口鍼灸整骨院へお越しください。
ばね指や腱鞘炎が気になるあなたへ 小松島坂口鍼灸整骨院/柔道チャンネル
2019年5月22日(水)
こんにちは(#^^#)
坂口鍼灸整骨院・小松島院です。
みなさん出産されたあとや家事、仕事の関係で指がカクカクなるの気になりませんか?おそらくその症状が出始めたころに整形外科やインターネットを使って「ばね指だ!」「腱鞘炎なのかな?」と症状をある程度知っていることだと思います。
しかし、症状はわかったが何もしていないであればばね指や腱鞘炎はどんどんひどくなっていく一方なので適切な治療と対応をできるだけはやくしていかなければなりません。
けど、どこにいけばいいのかわからない、シップを貼ってとりあえず安静でしょ?と思われてる方こそぜひ小松島坂口鍼灸整骨院へお越しください!!
気になる方・話だけでも聞きたい方お待ちしております。
梅雨に多い 交通事故 小松島坂口鍼灸整骨院/柔道チャンネル
2019年5月20日(月)
こんにちは!坂口鍼灸整骨院・小松島院です。
先日は生憎の雨でまた風も強く運転をするにはかなり危険な状況でしたね。視界の悪さや雨の日の運転が苦手な方は細心の注意を払って運転を行ってくださいね。
むち打ちの症状は交通事故してしまってから早いうちに治療をしないと初めは感じなかった頭痛や吐き気、痛みの場所が増えたりと早期治療がとても大切になってきます。
もし交通事故に遭われたらまずは警察に電話をいれそのあと整形外科を受診し保険会社とむち打ち交通事故治療専門院でもある当院、小松島坂口鍼灸整骨院へお越しください。
もし周りの方で事故に遭われ困っているかたいらっしゃいましたら小松島院坂口鍼灸整骨院へご紹介ください。
看護師・介護職に多いぎっくり腰 小松島坂口鍼灸整骨院/柔道チャンネル
2019年5月15日(水)
みなさんこんにちは(*^▽^*)坂口鍼灸整骨院・小松島院です。
今回は看護師や介護職のかたで最近多いぎっくり腰について紹介していきます。
みなさんはぎっくり腰なったときいつもどのように対処しています?シップをもらったり痛み止めの薬を飲んだりしてその時をすごしていませんか?
とくに対処としてしてほしくないのは放置です。
ぎっくり腰は一度患ってしまうと癖になり何度も再発してしまう症状です。とくに介護職さんや看護師さんは患者様をベッドから起こしてあげたり介助動作で腰やお尻、ふとももの筋肉が硬くなりやすくくしゃみをしたときやなんでもない普段の生活動作で急な痛みとしてみられのがぎっくり腰の特徴です。ひどい場合だとその痛みから足先にかけてしびれが走ることもあるのでその場合は安静にしてすぐ早期治療することをお勧めします。
ぎっくり腰は痛めた腰だけが原因ではなくお尻や腹筋、背中の筋肉が原因で発症していることも多いので周りにぎっくり腰や寝違え急性症状で困っている方いらっしゃいましたら小松島坂口鍼灸整骨院へご案内ください。