皆さん、こんにちは!小松島市日開野町破閑道のマルナカ敷地内にある、小松島坂口鍼灸整体院です!!
この時期、日の入りが早いため夕方ごろの帰宅時間は大変暗くなっており、仕事終わり、学校終わりで気が緩んでいるところに視界不良のリスクも合わさって、交通事故が起こる可能性が非常に高まっています。もし事故に遭ってしまった場合は、その時は痛みや外傷などがなくとも、まず病院などでしっかり診てもらうことが大切です!
また、交通事故の怪我で一番多いとされているむち打ちなどは、ぱっと見は外傷はなく、場合によっては事故直後などは痛みや症状を感じにくいこともありますが、しばらく時間をおいて体がリラックスした状態になると、途端に筋肉や靭帯などの激しい痛みや頭痛、だるさ、めまいなどの目に見えない症状が出てくることがあります。
また、むち打ちでも症状が軽いとそのまま放置してしまう方もいらっしゃるのですが、むち打ちの痛み自体は確かに数日で治まることもあります。しかし、ケガした場所の状態は、早い段階でちゃんとした処置をしておかないと古傷になって残ってしまい、ふとした表紙に同じ場所に痛みを再発してしまったり、首や肩であれば慢性的な肩こりや寝違え、腰であれば慢性的な腰痛やぎっくり腰などの原因になってしまいます。
ですので、もし事故に遭ってしまった時などは、その時は痛みなどの症状がなくとも、まず病院などでしっかり診てもらうことが大切です!
また、当院はむち打ち・交通事故治療を専門としており、専門家が患者様の状態に合わせ、交通事故やむち打ち症に特化した様々な相談・治療を行っております。治療費も、当院では病院と同じように自賠責保険を適用しているため、窓口負担金などもなしで治療を受けることができます。
事故の怪我をしっかり治したいという方、ケガについて相談したいという方、事故について不安なことがあるという方、是非当院にご相談ください!!
皆さん、こんにちは!むち打ち・交通事故治療専門小松島坂口鍼灸整体院です!!
今のこの時期、寒さで体温が奪われたり、水温などの関係であまり水分を摂らなくなったりして、他の時期に比べて血行が悪くなりがちです。そのため、他の時期よりも筋肉への疲労がたまりやすく、肩こりや腰痛などの身体の不具合が出やすくなっています。
また、筋肉の疲労が重度になってくると、ある日突然、お尻から足にかけて強い痛みやしびれなどが出てくる、いわゆる坐骨神経痛などの症状にも発展してきます。
坐骨神経痛とは、骨盤の仙骨から出て足先まで伸びている坐骨神経というものが、お尻の筋肉に圧迫されることによって主に起こるものです。通常であれば、お尻の筋肉は軟らかいものですのでそれによって痛みやしびれが起こることはほとんどないのですが、普段姿勢や骨盤に歪みがあったりすると全身の筋肉に強い負荷がかかり続け、強く緊張した状態で筋肉が固まってしまい、坐骨神経に圧迫刺激がかかりやすくなってしまいます。そのため、普段腰やお尻、膝、足に違和感を感じているという方は、今は大丈夫でも将来的に座骨神経痛を発症する可能性があります!
このブログをご覧の皆様、もし座骨神経痛など慢性的な痛みや身体の違和感、自分の姿勢に悩みや不安などございましたら、是非小松島坂口鍼灸整体院にご相談ください!!
患者様が常に痛みの出ない身体になっていただけるよう、相談・治療しっかりとさせていただきます!!
皆さん、こんにちは!小松島市日開野町のマルナカ敷地内にある、小松島坂口鍼灸整体院です!!
ブログをご覧の皆さんの中には、長時間の走り込みや、バスケ・サッカーなどの激しく動くスポーツ、または、車の運転などの為長時間座ったままでいた後などに、お尻、太もも、ふくらはぎなどに痛みやしびれなどを感じたことがある方もいるのではないでしょうか?
その症状、ひょっとしたら梨状筋症候群が原因かもしれません!
まず、梨状筋症候群が何かということについてですが、人間の身体は腰の仙骨という骨から下半身の様々な場所に向かって神経が伸びており、このうち、お尻や太もも、ふくらはぎに伸びている神経に坐骨神経という神経があります。この神経は梨状筋のすぐそばを通っており、通常は梨状筋が柔らかいため動かしたりしても特に痛みやしびれなどの症状が出ることはありません。
しかし、長時間座っていたり、スポーツで身体を激しく動かしたりしているとこの梨状筋に回復力を上回る疲労がたまっていき、段々と筋肉が固く筋張った状態になってしまいます。そうなると硬くなった梨状筋が坐骨神経を圧迫してしまい、その刺激によってお尻からふくらはぎにかけての痛みやしびれなどの症状が出てきてしまいます。
そしてこの梨状筋症候群、実は普段の姿勢や骨盤の状態によってもなりやすくなってしまいます。
何故かというと、猫背や反り腰などの姿勢不良を放置していると、その状態のまま身体を維持するために梨状筋を含めた様々な場所の筋肉に無意識に負担を強いることになるからです。これにより、普段長時間椅子に座っているわけでも、激しく動いているわけでもないのに、いつの間にか腰から下に痛みやしびれを感じるようになったという方も珍しくありません。
もし、腰から足にしびれや痛みを感じるという方、そうでなくとも、ご自身の身体にここまで書いたようなことが当てはまるのではないか?と感じた方、当院では姿勢や骨盤の歪みを根本から治し、痛みの出にくい身体作りをする治療を得意とさせていただいております。
もし、今の自身のお身体を直したい、自分の状態が不安と感じるのであれば、是非当院にご相談ください!!
みなさん、こんにちは!小松島坂口鍼灸整骨院です!
突然ですがお身体で不調なところとかはないですか?
例えば腰痛、肩こりなどの慢性症状であったりめまい、頭痛などの自律神経系の症状、体型・痩せないなどのプロポーションといった悩みは姿勢と骨盤の歪みが関係しているかもしれません!!
姿勢や骨盤の歪みがあると身体のバランスが悪くなってしまうため上肢だけではなく下肢ともに症状が出やすくなってしまいます。
なので痛みが出て湿布を張るや薬を飲んだりするなど一時的には症状が改善されるかもしれませんが結局薬の効果が切れてしまうと症状が再発してしまう原因になってきます。
その為根本的な改善が必要となってきます!
当整骨院では症状を根本的に改善する施術を行っています!
MPF療法といった深層筋に対してアプローチし症状の改善だけではなく姿勢の改善も行っていける骨盤矯正の治療となっております!
あとはインナーマッスルという筋肉に対してアプローチしていくのですがインナーマッスルという言葉は聞いたことありますでしょうか?
インナーマッスルとは姿勢や筋肉を支えている筋肉になりその筋肉がうまく機能していないと姿勢や骨盤の歪みの原因にもつながってきます!
気になる方はいつでも当整骨院までご相談ください!
当整骨院ではコロナ対策として、
スタッフ全員のマスク着用
スタッフ全員の体温測定
スタッフ全員の消毒の徹底
ベッドの消毒の徹底
来ていただいている患者様の手指消毒と体温測定のお願い
ホームページ http://expand-a.net
住所 小松島市日開野町破閑道35-1マルナカ敷地内
TEL0885-38-9290
診療時間
月〜金
午前9時15分〜12時 午後15時半〜20時
土曜日
午前8時15分〜17時半
日曜日・祝
午前8時15分〜12時
診療時間
月〜金
午前9時15分〜12時 午後15時半〜20時
土曜日
午前8時15分〜17時半
日曜日・祝
午前8時15分〜12時
皆さん、こんにちは!小松島坂口鍼灸整骨院の梶本と申します!!
慢性的な肩こりの多くが、姿勢や骨盤の歪みから来ているということはご存知でしょうか?
通常、人間の姿勢は、インナーマッスルという姿勢や骨盤を正常な位置で支える筋肉が無意識に支えています。しかし、社会人になって運動の機会が減った方などは、このインナーマッスルが弱っている方が多く、弱っている為に姿勢や骨盤の向きを正常に保つことが出来なくなります。そのため、気が付かないまま少しずつ猫背や反り腰などの姿勢不良になっていき、やがてアウターマッスルという、普段私たちが意識して使い、鍛える腹直筋や僧帽筋などの表面の筋肉に過度な緊張がかかり続け、それにより血行の悪化や筋肉に付着している神経が圧迫されて痛みやしびれなどの症状が出てきてしまいます。
また、それらの症状の発生により、首や肩の関節が鳴りやすくなる、頭痛やめまい、吐き気、目の疲れ、ストレスによる不眠や集中力の低下、食欲不振など、さまざまな症状にも発展していきます。
また、最近はコロナの感染拡大や、遊ぶ場所自体の減少などにより、社会人だけでなく小学校や中高生のお子さんでも慢性的な肩こりがある方も多くなっております。
当院では、こうした姿勢や骨盤の歪みからくる肩こりなどの症状を直すことを得意とさせていただいております。
もし、肩こりが辛いと悩まれている方、症状がなくとも心当たりがある方、是非当院にご相談ください!!