みなさんこんにちは(^O^)/
小松島坂口鍼灸整骨院です!!
皆さん自宅で身体のケアしてますか?
肩こりや腰痛そして産後の方に多いおしりのたるみなど当院では幅広く治療を行っております。
同じような症状で同じような治療をしたとしても治りが早い人やそうでない人に分かれてしまいます。その理由が今回のタイトルにもあるセルフケアにあります!!
当院では来ていただいた際の治療とは別にご自宅で出来るストレッチや運動などを指導させて頂いております。このストレッチや運動をキッチリと守ってしてくださる方は非常に治りも早くお悩みも解決しています。またこのストレッチや運動というのは治療だけでなく予防にもなりますので是非家でトライしてみて下さい!!
詳しいやり方などはyoutubeにアップさせていただいております!
小松島坂口鍼灸整骨院と検索してみてください!!
また肩こりなどのお悩みを根本から解決したいという方は
是非小松島坂口鍼灸整骨院にお越しください!!
youtubeには載せていないストレッチや運動を細かくお伝えさせて頂きます!!
「小松島坂口鍼灸整骨院・整体院」の最新情報をご紹介します。
セルフケアの重要性!!/柔道チャンネル
2019年12月24日(火)
お子さんを生んだ産後ママへ!! 小松島坂口鍼灸整骨院/柔道チャンネル
2019年12月19日(木)
皆さん、こんにちは!
小松島坂口鍼灸整骨院の山本です!
産後矯正や産後のケア皆さんされていますか?
お子さんを生んだお母さんへ
必ず身体の変化は出産で起こります。
赤ちゃんを産むために骨盤を形成している骨である恥骨や仙骨
周囲の靭帯、子宮や骨盤を支えている骨盤底筋が変化します。
赤ちゃんが生まれるためには骨盤の出口を広げてあげないと
出産ができないため、【出産で骨盤は歪む】ことに繋がります。
骨盤を支えている筋肉が弱いとそのまま骨盤は歪んだままに
なってしまいます。
・産後のケアに適した時期
産後2か月〜6か月が産後ケアのベストな時期です!
0〜1か月は骨盤が不安定な時期なので身体を休める時期
6か月以降は骨盤が徐々に固まってきてしまうので1年未満まで
が産後矯正ができる時期になります。
当院では産後の矯正で産後の骨盤を改善させ、
インナーマッスルを鍛える特殊な機械
で骨盤を安定させる筋肉をつけていく施術を行っています。
お子様連れでも通っていただけます。
保育士経験のある当院の受付カウンセラーがみさせていただきます。
産後の骨盤の歪みや不調を改善させたい方は当院にご相談ください。
ホームページ http://expand-a.net
住所 小松島市日開野町破閑道35-1マルナカ敷地内
TEL0885-38-9290
診療時間
月〜金
午前9時15分〜12時 午後15時半〜20時
土曜日
午前8時15分〜17時半
日曜日
午前8時15分〜12時
産後の方必見!!ズボン入りにくくないですか?/柔道チャンネル
2019年12月16日(月)
皆さんこんにちは!!
小松島坂口鍼灸整骨院です!!
今回は産後の方必見です!!
産前に入っていたズボンが入りずらくなった、腰や股関節に痛みが出る、おしりがたるんだ気がするなどの症状でお悩みの方はいらっしゃいませんか?
当院に来られる産後の患者様ではこんなお悩みを持つ方が沢山いいらっしゃいます。
どうして産後にこういった症状が出て来るかと言うと、妊娠中お母さんの身体は子どもを産む準備に入ります。その過程で骨盤を緩める作用のあるホルモンを分泌します。そしてこのホルモンにより靱帯や関節などが緩くなり骨盤が開いてき、産後も開いたままになってしまうためズボンが入りにくいなどの症状が出てきます。
そしてこの開いた骨盤を矯正する時期は2ヶ月〜6ヶ月が一番矯正効果が出やすい時期になっています。逆を言うと半年を超えてしまうと矯正の効果が激減してしまいます( ;∀;)
産後2か月〜6ヶ月は骨盤を整える最後のチャンスです!!
当院では保育士の資格を所有した受付もいますのでお子様連れでも大丈夫です!!
産後の症状でお困りの方は是非小松島坂口鍼灸整骨院にお越しください!!
肩の痛みの原因は? 小松島坂口鍼灸整骨院/柔道チャンネル
2019年12月12日(木)
皆さんこんにちは!
小松島坂口鍼灸整骨院です!
今回は肩の痛みの原因についてご案内させて頂きます!
肩の痛みと言っても原因は様々で有名な五十肩から腱板損傷などあまり聞き馴染みのないものまで沢山あります。
今回は一番有名で当院にもよく来られる症状である五十肩についてお話しさせて頂きます!
五十肩とは猫背や巻き肩、加齢により筋肉や靭帯、関節組織に炎症が起こることを言います。そしてこの炎症が痛みの原因になります。炎症や痛み自体は人によって個人差はあるもののなにもしなくても次第になくなっていきます。しかし、五十肩は痛みともう一つ特徴的な症状があります。それが、肩の可動域制限です。可動域制限とは肩の動きが悪くなることを言い、五十肩ではこれが強く出てきます。これは放っておくと治るものではなくしっかりとした治療をしていく必要があります。
肩の可動域制限や炎症が起こってくる原因としては猫背や巻き肩が挙げられます。実際にしてみると分かるのですが、猫背のまま肩を挙げようとしてみて下さい。上がりませんよね?
そのためにしっかりと猫背を治し姿勢を整えるという事が必要になってきます。
当院では五十肩による痛みが出ている時の治療法と動きが悪くなっている時の治療法の両方をご用意しております。
五十肩の痛みや可動域制限でお悩みの方は是非小松島坂口鍼灸整骨院にお越しください!!
ヘルニアの手術する前に治療してみませんか? 小松島坂口鍼灸整骨院/柔道チャンネル
2019年12月11日(水)
皆さん、こんにちは!
小松島坂口鍼灸整骨院の山本です!
1ヘルニアで手術しようか悩んでいる方へ
2ヘルニアの手術が怖い方へ
3ヘルニアの痛みやしびれで日常生活に支障が出ている方へ
・ヘルニアは手術をしても再発する可能性が非常に高いです。
ヘルニアの原因はそのほとんどが姿勢が原因になっています。
手術をしてもヘルニアの痛みはその時は緩和されても姿勢自体
は改善されていないのでまた同じことが違う骨の部分で起こって
きます。なので手術をしても再発率が高いと言われています。
当院のヘルニアに対する施術
1鍼灸施術
2MPF療法とインナーマッスルトレーニング
当院ではまず、痛みやしびれを鍼灸施術を使って神経の圧迫や
筋肉の問題をハリと特殊な神経に対する電気を流すことで症状
に関しては取れてくる方が多いです。
傷みやしびれが取れた後は根本的原因で多い姿勢や骨盤の歪み
を改善させるMPF療法と姿勢や骨盤を支えているインナーマッスル
という筋肉を鍛えていくトレーニングを特殊な機械を用いて
行っています。
そうすることでほとんどの方が症状が出にくい状態になっています。
ヘルニアで悩んでいる方は当院にご相談ください!
ホームページ http://expand-a.net
住所 小松島市日開野町破閑道35-1マルナカ敷地内
TEL0885-38-9290
診療時間
月〜金
午前9時15分〜12時 午後15時半〜20時
土曜日
午前8時15分〜17時半
日曜日
午前8時15分〜12時