接骨院イメージ

国府坂口鍼灸整骨院・整体院

徳島県徳島市

「国府坂口鍼灸整骨院・整体院」の最新情報をご紹介します。

身体が疲れやすいのはインナーマッスルが原因かも!?/柔道チャンネル

2020年10月21日(水)

みなさんこんにちは!国府坂口整骨院です! みなさんは身体が疲れやすい、お腹がぽっこりしてきた、などのお悩みはありませんか??( ;;) 実はその原因の一つとして、インナーマッスルの衰えが考えられるのです。インナーマッスル(深層筋)を鍛えることで、基礎代謝が上がり脂肪が燃えやすく疲れづらい綺麗な姿勢になります!★ 他にもインナーマッスルは、身体の内部にある筋肉で内臓や骨盤を支える働きをしてくれます。 インナーマッスルは、目には見えない部分ですが、鍛えていくことで日常生活やスポーツをする時など、様々な場面で役に立つのです!まず、 ●1つめのメリットは、運動能力が向上することです。インナーマッスルを鍛えることで、身体の軸が強くなり運動中にもブレない身体になっていきます。運動中に身体が安定することにより、身体の部分的な動きをコントロールしやすくなります。 ●2つめのメリットは、代謝が上がり脂肪が燃えやすい身体になることです。インナーマッスルが強くなると、身体の内臓の働きが活性化して代謝が上がります。 ●3つめのメリットは、血流を改善する効果があります。血流がよくなると、身体の隅々まで血が流されやすくなり、手や足の冷えの改善効果も見込めます。 インナーマッスルは、目に見えない筋肉ですが身体の深層部分を支えてくれ、生きていくためには非常に重要な筋肉です!!!!! みなさんもぜひ当院で効果的にインナーマッスルを鍛えていきましょう!(^^)♪

寒くなってきたこの時期に多い症状とは?/柔道チャンネル

2020年10月19日(月)

みなさん、こんにちは! 国府坂口鍼灸整骨院です! 最近は特に夜から朝にかけて寒くなってきましたね。 この時期に多くなってくる症状が寝違えやギックリ腰です! 気温が低下し寝ている間に筋肉が硬くなってしまい起き上がった際にギックリ腰や首の筋肉が硬くなる血行の流れが低下することによっておこる寝違えなどが起きやすくなります。 そういった急性症状は早期の治療が必要になります。 ただギックリ腰も寝違えも普段の生活の中で筋肉に負担がかかってしまっているのが主な原因にはなります! なので痛みを抑えることは重要になるのですが繰り返し起こらないように根本的な治療も必要になってきます!! 当整骨院ではまず、早期に痛みを取っていける特殊な電気のハイボルトとその後に関しては根本的な治療を行っておりますので気になる方は一度ご相談ください!!

★ブラックダイヤ★/柔道チャンネル

2020年10月17日(土)

みなさんこんにちは!国府坂口整骨院です(「`・ω・)「 いや〜寒くなってきましたね!!(((;ꏿ_ꏿ;)))この前寒くなってきたって話をしたばかりなんですが、それよりも寒くなってきましたね(((´-﹏-`;)))ブルブル 私もそろそろ衣替えの時期かなと思っております!!! まぁ今月はまだ半袖一択ですけど(「`・ω・)「www こう寒くなってきたら風邪の心配も出てきますよね!(*﹏*;)今なんて風邪を引いてしまったらそらもう大変です!正直私達自身でただの風邪なのかコロナウィルスに感染してしまったのかとか判断してもいいのか?とかいろいろ不安ですし怖いです(>0<;))) なので今回は私の今イチオシといいますか、私が最近試し始めた健康食品を紹介したいと思います!!(「`・ω・)「 では!その食品とは、、、     「黒にんにく」です!!!(┛✧Д✧))┛ ただのにんにくではないんですよ!黒いんですよ!!一時期流行ってましたよね!皆さん試してみました?(‘◉⌓◉’)?流行りにのっかるのが遅くなってしまい、今更感満載ですが、、、 今、私は1日1片食べるようにしてます!まだ始めたばかりもあり、皆さんに胸を張って紹介できる事がまだないので、まず、ネットなどに書かれている黒にんにくとはなんぞや?という事を書いていきたいと思います!!(「`・ω・)「 「黒にんにくとはにんにくを熟成したもの」 黒にんにくとは、にんにくを一定温度・湿度を保った状態で、1か月ほど熟成させたものなんです!!(๑¯◡¯๑) 普通にんにくは白っぽい色をしているんですが、熟成するにつれて色がついていき、最終的には真っ黒にクラスチェンジします!!(「`・ω・)「www そして!!!日本人研究者により、黒にんにくの驚くべき効果が明らかになったのは2006年のことなんです!!! その時ですかね?テレビとかでもよく紹介されてたのは₍₍ ◝( ゚∀ ゚ )◟ ⁾⁾ にんにくを超える栄養価の高さから健康食品として脚光を浴び、今では皆さんも1度は聞いた事があるんじゃないですか? 日本生まれの黒にんにくは、栄養価の高い健康食品として世界でも注目されているとの事です!!(◍•ᴗ•◍)✧*。 今回はここまでですが、次回はもっと詳しく紹介していきますね!!(*´ω`*) ではこれにて!(。・ω・。)ノ

巻き肩を治して姿勢を良くしませんか!?/柔道チャンネル

2020年10月15日(木)

みなさんこんにちは!国府坂口整骨院です! 今日は巻き肩についてお話致します。みなさんは巻き肩の姿勢をご存知でしょうか? お仕事でのデスクワーク、パソコン作業、通勤時とお家ではスマホを操作するといったように、現代人は前にかがみ込む姿勢で過ごすことが多くなっているのが現状です。パソコンやスマホを使用するときは手を前にしての作業となるため、背中を丸めて頭を前に出すだけではなく、実は常に両肩を前に突き出した姿勢になっています。 見た目は猫背と同じように思われる方もいますが、猫背と巻き肩はまた別のものになります。猫背ではなくても、巻き肩になっている人は意外ととても多いと言えるのです。 巻き肩になると腕や肩・肩甲骨の運動が制限され、肩周辺の血流が悪くなることで肩こりの原因になったり、場合によっては首や胸の所で神経が締め付けられて手に痺れがでる「胸郭出口症候群」という病気の原因にもなったりすることもあります。 また肩が内側に入ると胸側の筋肉も収縮した状態になります。呼吸をする時に思うように肺が膨らむことが出来ず、知らず知らずのうちに浅い呼吸となり、身体全体に酸素が届きにくく疲れを感じやすくなるとも言われているのです。 今まで病院や整体院、マッサージなどに何度も通ったが、その場だけの効果しかなく思ったほどよくならなかった方・・・。 そんな方は、ぜひ一度当院へご相談下さい!お電話お待ちしております!☎

ウォーキング・ライフ シーズン4/柔道チャンネル

2020年10月14日(水)

みなさんこんにちは!国府坂口整骨院です(「`・ω・)「 よいウォーキングライフを過ごしていますか!?(┛✧Д✧))┛ ちなみに私は、、、 過ごせてません!!(((;ꏿ_ꏿ;)))そーなんです、ここでも「歩くの良いよ!」なんて言ってるのに自分自身は出来てません!!すみません(´;ω;`)それには深い訳があるんですが、私事になり過ぎるんで割愛します!(@_@;)www簡単に言うと、ケガしてるだけです!ƪ(~.~“)┐言い訳してるわけではないんですよ!!それに深い訳があるんです!そういう事にしといて下さい(´-﹏-`;)w まぁ私の事は置いといて、、、 皆さんは是非歩いてください!✧◝(⁰▿⁰)◜✧www では今回もウォーキングの素晴らしさをお伝え出来ればなと思います!!(「`・ω・)「 ではまた、ウォーキングのメリットです! @足への負担が少ない! ゆっくり歩くときに足にかかる重さは体重の1.2倍。60キロの人の場合、1歩ごとに7.2キロの重さが足にかかります。走っているときはその3倍、ジャンプをすると約6倍かかると言われています! 長距離ランナーの代表的な悩みとしてよくあるのが、脚に負荷がかかり膝痛が起こる、足首や足裏が痛くなるなど。ウォーキングに関してはそのような痛みを伴うことは比較的少ないので、運動初心者や現状の体重が重い人にとっては安心な運動なんです!私にも安心ですね!(〃゚3゚〃)www A気持ち的にも負担が少ない! 心理的な負担が軽く、取り組みやすいのもウォーキングのメリットです!やっぱりランニングのほうがしんどいじゃないですか?(*﹏*;)w私のように運動習慣がまだ身についていないレベルの人にとっては、スタートするときに気合いや確固たる決意が必要になります!(((;ꏿ_ꏿ;)))www ですがウォーキングは、気軽にいつでもスタートすることができます。このことから比較的継続しやすいといえるでしょう!ƪ(~.~“)┐運動は続けることが非常に大事!「継続のしやすさ」は素晴らしいメリットになります✧◝(⁰▿⁰)◜✧ B貧血になりにくい! ランニングをする人の悩みとして、貧血があります。スポーツ貧血とも言われるのですが、汗を大量にかく運動をすると、一緒に鉄分が失われます。このとき、食事での栄養補給が足りないと鉄分不足になるのです!知ってましたか!?(゜o゜; ランニングは足裏を何回も打ちつけることで赤血球が減るとも言われ、鉄補給サプリメントを摂っているランナーも多いみたいなんです! その点、ウォーキングで大量に汗をかくということは余程負荷を上げなければならないし、足裏を打ちつける動作もしようとしなければありません、 したがって、ランニングに比べ貧血になりにくい!と言えます!(「`・ω・)「 ウォーキングのメリットって結構あるでしょ?ᕙ(⇀‸↼‶)ᕗランニングにはランニングのメリットもありますし、身体を動かす事でやって無駄な事ってあんまりなくないですか?なんで皆さんも身体を動かして健康な身体を目指しましょう(┛✧Д✧))┛ ではこれにて!(。・ω・。)ノ
  • 前へ
  • 柔道整復師ブログ トップページに戻る
  • 次へ

柔道チャンネルの「接骨院/整骨院ブログ」では、徳島県徳島市の国府坂口鍼灸整骨院・整体院の最新情報をブログでご紹介します。

国府坂口鍼灸整骨院・整体院の施術案内や日々の出来事などを中心に、通院を希望する方やそのご家族に向けた情報を発信。

また、国府坂口鍼灸整骨院・整体院の施設情報も掲載致します。国府坂口鍼灸整骨院・整体院への通院をご検討されている方は、ぜひ「接骨院/整骨院ブログ」をご活用下さい。

注目ワード