こんにちは!国府坂口整骨院です。
その頭痛、姿勢が原因かも!?
こんにちは!国府坂口整骨院です。
辛い頭痛、もう治らない…と諦めていないですか?デスクワークを長時間すると頭が痛くなる同じ姿勢で座っていると頭が痛くなる・目の前がカチカチする こういった悩みが多いと思います。頭痛にも様々な種類がありますが、一般的に日本人の4人に1人が「片頭痛」に悩まされています。頭痛の原因のほとんどが姿勢の悪さから起こってくるのです。姿勢が悪くなると首や肩が前に出てきて、神経を圧迫して筋肉が硬くなることで頭痛や肩こり、吐き気やめまいまで起こることもあります…。人の頭は意外と重く、約5kgだと言われています。その重さが常に首に乗っているのです。こんなに重い頭を首や肩の筋肉で支えているのですから、これだけでも肩こりしてしまいそうですよね。こういった身体への負担から、悪姿勢が原因で血行が悪くなってしまい、身体へ何かしらの影響を招いているのです。当整骨院で頭痛を根本的に治してみませんか ? 是非気軽にお問い合わせください!☆
「国府坂口鍼灸整骨院・整体院」の最新情報をご紹介します。
その頭痛…姿勢が原因かも!?/柔道チャンネル
2020年2月29日(土)
産後の腰周りでお悩みの方へ!!/柔道チャンネル
2020年2月26日(水)
みなさんこんにちは!国府坂口整骨院です♪
今回はお子さんを出産されたお母さんが良く気にされている産前と産後の体型の変化についてお話させて頂きます。
赤ちゃんを出産するとお母さんの骨盤には大きな負荷がかかってきてしまうのをご存知でしょうか?お母さんは赤ちゃんを産むときに赤ちゃんが出てきやすいように骨盤が開きます!でもその開いた骨盤は放っておくと自然と正しい骨盤の位置に戻ることはないのです!赤ちゃんを出産後、骨盤が開いた状態のままでいると開いた骨盤の周りに脂肪がついたり、妊娠中に筋肉量が低下し筋肉の代わりに脂肪だけが残ってしまう…といった様々な変化が産後太りに繋がります!
「産前まで履けていたズボンがふくらはぎまでしか入らなくなった…。」と悩まれている方も少なくありません。でもそういったお母さんも産後(2〜6ヵ月)のベスト期間に骨盤矯正をしっかり行えば、産後のお悩みも当整骨院で解消されます!初めてお越しいただいた際にウエストと骨盤周りのサイズを測らせていただきます!1回の産後骨盤矯正で3センチほど閉まった方もいらっしゃいます!
今しかできない骨盤矯正で産前の体形を一緒に取り戻しませんか?
是非お気軽に当整骨院にご相談ください♪
慢性痛について!/柔道チャンネル
2020年2月25日(火)
みなさんこんにちは、国府坂口鍼灸整骨院です!(*´ω`*)
今回は慢性痛についてお話しさせていただきます。
さっそくですが痛みには急性痛と慢性痛の2種類あります。
ケガや病気が原因で一時的に生じる痛みを急性痛といい、原因から身体を守る反応の一つです。痛みに気づくことで、医療機関に行くきっかけとなり、原因になっているケガや病気が解消すれば痛みもなくなります。
では問題の慢性痛とは、急性痛の原因を解消した後にもかかわらず長い間続く痛みを慢性痛といいます。この慢性痛とは非常にやっかいで日常生活にも支障を来たすこともあり多くの人が慢性痛で悩んでいます。
ではなぜ慢性痛になるのかと言うと、これは1つの理由としてなんでこれが全てに当てはまる訳ではないですが、不安や精神的要因でなったりします。
人間は、痛みを脳と心で受け取ります。ケガや何らかの原因で痛みが起きたとき、多くの人は不安や恐怖を感じます。「痛みが続いたらどうしよう」などと、不安感が長く続くと脳が過敏になり、ケガが良くなっても痛みが取れなくなります。さらに、原因さえ分からないのに、なぜか、痛いと感じるようになってしまうことさえあります。
またなんらかのストレスや、特殊な姿勢で長時間作業を続けると言った仕事内容が原因で痛みが続くこともあるのです。
ではそんな慢性痛をどう良くしていくかというと、慢性痛は脳が作り出すことが多いため、物事のとらえ方や考え方のパターンを変えて痛みに打ち勝ちやすくします。具体的には、慢性痛が起こる仕組みや運動の重要性を学んだりし、慢性痛に対する正しい知識を得て、不安を解消し、同時に少しずつ運動を始めると、筋力や体力が増して、今までよりも体を動かしやすくなります。すると少しずつ痛みが軽くなり、最終的には気にならなくなり、本来の日常生活を取り戻していくことができるのです。
このように今回は慢性痛についてお話しさせていただいたんですが、まずはなぜ痛みがでているのか?これは慢性痛なのか急性痛なのかの把握も大事になってきます。当整骨院では一人一人丁寧にカウンセリングさせていただき痛みの原因をしっかり説明させていただき一人一人に合ったアプローチを提案していきます!なのでまずはご相談ください!
猫背のせいで身長が低くなっていませんか?/柔道チャンネル
2020年2月24日(月)
みなさんこんにちは!国府坂口鍼灸整骨院です!
長年の姿勢の積み重ねで、座っている時や立っている時に猫背だなぁと実感されたことはないですか?
姿勢が悪くなる原因は3つほどあります。1つめはインナーマッスルの低下です。インナーマッスルとは身体を支えている筋肉で主に身体の奥にある筋肉 のことを言います。 この筋肉が弱くなっていることが1番の原因になります。 2つめは骨盤の歪みです。 インナーマッスルが低下すると必ず姿勢や骨盤の歪みが出てきます。3つめの原因が筋肉が固くなることです。 姿勢の悪さや骨盤の歪みが起こると筋肉が固くなってしまいます。。 筋肉が固くなると身体の至る所にコリや痛みを引き起こしてしまいます。
こういった形で姿勢が悪くなると痛みを引き起こす原因になるので 早めの対処が必要です。
当整骨院の骨盤矯正・猫背矯正はMPF療法という当整骨院の独自の手技です。 原因である筋肉、骨格の矯正メニューなんですが、矯正と言われればバキバキする矯正が思いつかれると思いますが、このMPFはバキバキせずに骨格矯正するので安心・安全です。 これは根本的に姿勢を直したい方にはぜひお勧めです!!それとインナートレーニング!当整骨院では世界で今のところ唯一インナーマッスルをしっかり 鍛えれる機械を使って横になって鍛えることができます。けどよくTVショッピングで見るタイプとは大違いの本格的なEMSで、日本とアメリカで特許を取り、国から認められたものなんです。高齢者の方でも受けて頂けます。 1回でだいたい腹筋9000回した時と同じインナーマッスルの量を鍛えられます。この二つのメニューを中心に施術をさせていただいています。 他にもメニューはあるのですが、当整骨院にてカウンセリングをし、一人一人に合ったメニューを提案させて頂きたいので実際に当整骨院へお越しください。
肉離れについて!/柔道チャンネル
2020年2月19日(水)
皆さんこんにちは!
国府院坂口鍼灸整骨院です♪
今回はスポーツに多い怪我『肉離れ』に
ついてお伝えしていきます!!
肉離れはスポーツ外傷の中でも
非常になる確率の高いスポーツ外傷の一つです!
一般に肉離れとは、筋が必要以上に伸ばされて受傷するものであり,
筋に強い収縮を起こさせた時に
起きる伸張ストレスにより筋損傷が生じた状態のことをいいます。
その中でもハムストリングス
(太ももの裏側)の肉離れが最も多く、
再発もしやすいんです( ゚д゚)!
初回の受傷後、一年以内に再受傷する確率が30.6%で、
再受傷した例のうち53%が競技復帰後25日以内に受傷し、そのうち79%が前回の受傷と同じ筋肉・同じ部位を再受傷しています…
肉離れになりやすい方の特徴として
太ももの前側と裏側、左右の筋力バランスの悪さ
・普段の姿勢や骨盤の歪み・柔軟性がない
・スポーツ動作のフォームの不備などがあげられます。
筋力のアンバランスさや
姿勢、骨盤の歪みでドキッとした方いらっしゃる
のではないでしょうか?!
当院では姿勢、骨盤を根本的に改善し
症状の再発予防をしております!
もちろん肉離れやスポーツ外傷に
対しての治療も行っています!!
スポーツをしているそこの貴方!
自分の持っている力を最大限にする為に
根本的な治療をしていきませんか?
お気軽にご連絡下さい!!