みなさんこんにちは!国府坂口整骨院です!
今日は巻き肩についてお話致します。みなさんは巻き肩の姿勢をご存知でしょうか?
お仕事でのデスクワーク、パソコン作業、通勤時とお家ではスマホを操作するといったように、現代人は前にかがみ込む姿勢で過ごすことが多くなっているのが現状です。パソコンやスマホを使用するときは手を前にしての作業となるため、背中を丸めて頭を前に出すだけではなく、実は常に両肩を前に突き出した姿勢になっています。
見た目は猫背と同じように思われる方もいますが、猫背と巻き肩はまた別のものになります。猫背ではなくても、巻き肩になっている人は意外ととても多いと言えるのです。
巻き肩になると腕や肩・肩甲骨の運動が制限され、肩周辺の血流が悪くなることで肩こりの原因になったり、場合によっては首や胸の所で神経が締め付けられて手に痺れがでる「胸郭出口症候群」という病気の原因にもなったりすることもあります。
また肩が内側に入ると胸側の筋肉も収縮した状態になります。呼吸をする時に思うように肺が膨らむことが出来ず、知らず知らずのうちに浅い呼吸となり、身体全体に酸素が届きにくく疲れを感じやすくなるとも言われているのです。
今まで病院や整体院、マッサージなどに何度も通ったが、その場だけの効果しかなく思ったほどよくならなかった方・・・。
そんな方は、ぜひ一度当院へご相談下さい!お電話お待ちしております!☎

<<2025年9月>>
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 | 4 |