皆さんこんにちは!
法花坂口鍼灸整骨院です

突然ですが、女性特有の症状でお悩みの方おられませんか?
・身体に冷え、冷えによるだるさ
・腹痛、便秘、下痢など
・生理痛がひどい
・肌荒れ
・下肢のむくみ
・なかなか痩せない
上記のような症状で悩まれている方は
多数おられるのではないでしょうか。
女性ホルモンが関係することが多いですが、
実は姿勢の悪さや骨盤や骨格の歪みが
関係している場合があります。
骨盤の開きや前傾などの歪みによって内臓の位置が
下に落ちてしまい、内臓の機能が低下します。
内臓の機能が低下することによって
様々な身体の不調が現れます

当院では上記のような症状で悩まれている方に対して
姿勢や歪みを整え、その部分を支える役割を持つ
インナーマッスルを鍛えていきます。
インナーマッスルの役割として骨盤を支えることに加え、
内臓を支える役割を持ちますので内臓の位置が下がっている方
にはかなり大事な筋肉になってきます。
慢性的な腰痛や肩こりはもちろん、
上記のような特有な症状でお悩みの方は
お気軽にご相談ください!!!
徳島県大谷町新堤9‐1
法花坂口鍼灸整骨院
平日9:15∼12:00/15:30∼20:00
土8:15〜17:30
日祝8:15〜12:00
〜20・30日患者様感謝デー施術体験会実施中〜
気になるお身体の症状お任せください!
インスタグラム更新していますのでこちらもご覧ください★sakaguchiseikotsu★
エキテン→https://www.ekiten.jp/shop_69262951/
HP→http://expand-k.com/
088-602-7274
みなさん、こんにちは!!
子供のお怪我も得意な法花坂口鍼灸整骨院の成長期に多い膝の痛みで「オスグッド」についてご紹介させていただきます!!
お子さまが最近、「膝が痛い」「じっとしていても膝が疼く」やスポーツ後に膝周りに痛みや違和感を訴えているお子様はいらっしゃいませんか??
もしかするとオスグッドかもしれません!!
症状の発生時期は10代前半に多く、スポーツをしている男性に多い傾向があります。
なぜ痛みが出てくるかというと骨の成長スピードに筋肉が追いついておらず脛骨粗面(膝小僧といわれる場所)が無理に筋肉が収縮し引っ張られ痛みが現れてきます。
特に中学生や高校生の時期は、部活動などを活発にする時期なので繰り返しの運動による負担もあると考えられます。
また、最近の子供たちは外遊びをすることが減っており家の中でゲームをしたり、YouTubeを見るなどが多く、近年、筋力低下や猫背の子が増えてきているのも生活背景からみえる運動習慣のなさも原因と言えます。
MPF療法+インナートレーニング+チューブトレーニングで短期集中プログラムで改善してみませんか??
当院では、お子様のケガの施術も得意ですので気軽にご相談ください!!!
皆さんこんにちは

法花坂口整骨院です!
皆さんはこんな癖はないですか?
・足を組む
・片足に体重を乗せて立つ
・背中を丸くして座る
・関節を鳴らす
こういった癖がある方は
骨盤が歪みやすいです

そして歪みがある状態を続けてしまうと
肩こり、腰痛、ストレートネック、頭痛などなど
様々な痛みや症状が出やすくなってしまいます

当院では骨盤や姿勢を根本的に
施術していき、生活に支障が出ない
痛みを繰り返さない身体づくりを一緒に目指していきます!
自分の身体にお悩みがある方は
是非一度当院の治療を受けてみてください

いつでもご相談お待ちしております

徳島県大谷町新堤9‐1
法花坂口鍼灸整骨院
平日9:15∼12:00/15:30∼20:00
土8:15〜17:30
日祝8:15〜12:00
〜20・30日患者様感謝デー施術体験会実施中〜気になるお身体の症状お任せください! インスタグラム更新していますのでこちらもご覧ください★sakaguchiseikotsu★
エキテン→https://www.ekiten.jp/shop_69262951/
HP→http://expand-k.com/
088-602-7274
みなさんこんにちは

法花坂口鍼灸整骨院です

【扁平足 へんぺいそく 】ってご存知ですか?
これは足の病気の一つで多くの人が発症している可能性があります。
土踏まずは乳幼児期にはなく、歩行により次第に形成されていきます。
大体8歳頃になると形成されてきて、それを過ぎても形成されない状態のことを扁平足といいます。
小さいお子様から大人まで幅広い年齢層に診られるものですが
成人の大人の場合は、立ち仕事やスポーツなどで足の疲労が溜まっていたり、加齢による筋肉の低下などが原因になっています。
子どもにも起こる「幼児期扁平足」もありますが、
歩き始める時期に元々足裏のアーチが平べったいことから
歩く際にペタペタ歩きになっていることから気づいたり、
捻挫等でレントゲンを撮った際に気づくということもあります。

このまま放っておくと、
外反母趾になる可能性もあります
足は身体を支える土台です。
少しでも気になることがありましたらご相談下さいね

徳島県大谷町新堤9‐1
法花坂口鍼灸整骨院
平日9:15∼12:00/15:30∼20:00
土8:15〜17:30
日祝8:15〜12:00
〜20・30日患者様感謝デー施術体験会実施中〜気になるお身体の症状お任せください! インスタグラム更新していますのでこちらもご覧ください★sakaguchiseikotsu★
エキテン→https://www.ekiten.jp/shop_69262951/
HP→http://expand-k.com/
088-602-7274
皆さんこんにちは!
法花坂口鍼灸整骨院です

朝晩がかなり冷え込んできて
今週末にはさらに秋らしい気候になりますね。
寒い時期には関節の痛みやこわばりなどを
訴える方が多くなってきます。
その中でも特に膝の痛みで悩まれる方は多いです。
膝の痛みでよくあるのは変形性膝関節症(OA)です。
OAは男女比で4:1と圧倒的に女性に多く
高齢になればなるほど罹患率は高くなります

要因としては関節軟骨の老化が圧倒的に多く
他にも肥満や大腿四頭筋の筋力低下、
外傷の後遺症として起こる場合もあります。
加齢によって関節軟骨の弾力性が失われ、
使いすぎによりすり減って関節が変形していきます。
他にもO脚やX脚が影響していて、
骨盤の歪みがあることでO脚やX脚になるのですが、
そこで膝に負担のかかりやすい状態になり同じように
すり減っていくパターンもあります。
当院では変形性膝関節症などの膝の痛みに関しては
膝だけにフォーカスするのではなく、
歪みなど全体の状態を見ていき根本から改善し、
痛みを繰り返さないような身体作りを行なっていきます。
また、施術はもちろんですが自宅でのセルフケアや
トレーニングのメニューもお伝えさせていただきます。
寒くなってきたこの時期に関節が痛いなと思っている方は
お気軽にご連絡ください

徳島県大谷町新堤9‐1
法花坂口鍼灸整骨院
平日9:15∼12:00/15:30∼20:00
土8:15〜17:30
日祝8:15〜12:00
〜20・30日患者様感謝デー施術体験会実施中〜
気になるお身体の症状お任せください!
インスタグラム更新していますのでこちらもご覧ください★sakaguchiseikotsu★
エキテン→https://www.ekiten.jp/shop_69262951/
HP→http://expand-k.com/
088-602-7274