皆さんこんにちは!国府坂口整骨院です!
早速ですが、お子さんの姿勢を気にしたことがありますか?
最近、スマホやテレビゲームなどの普及や外遊びの回数が減ってきていることなどから、お子さんの筋力低下による猫背や悪い姿勢が増加傾向であることをご存知でしょうか??( ..)
子供のうちから姿勢が悪いことによって、将来的に身体には多くの症状が出てきてしまいます。幼い頃から腰痛や肩こり、頭痛などの症状が現れたり、学校での授業に集中が出来ない、朝がなかなか起きられない、イライラしやすい、運動能力の低下など、。。皆さんこんにちは!国府坂口整骨院です!
早速ですが、お子さんの姿勢を気にしたことがありますか?
最近、スマホやテレビゲームなどの普及や外遊びの回数が減ってきていることなどから、お子さんの筋力低下による猫背や悪い姿勢が増加傾向であることをご存知でしょうか??( ..)
子供のうちから姿勢が悪いことによって、将来的に身体には多くの症状が出てきてしまいます。幼い頃から腰痛や肩こり、頭痛などの症状が現れたり、学校での授業に集中が出来ない、朝がなかなか起きられない、イライラしやすい、運動能力の低下など、。。、様々なことが考えられます。
お子さんは自分では姿勢を気にして生活することができない為、周りの大人やご家族の方が気を付けて気にしてあげないとそのままの姿勢でずっと成長してしまいます。。(;_:)
柔軟性のあるお子さんの成長期のうちに、ぜひ当院で姿勢を改善しませんか!?
お気軽にお問い合わせください (^^)♪
「国府坂口鍼灸整骨院・整体院」の最新情報をご紹介します。
お子さんの猫背、当院で改善されます ♪/柔道チャンネル
2020年10月29日(木)
★ブラックダイヤ2★/柔道チャンネル
2020年10月27日(火)
みなさんこんにちは!国府坂口整骨院です(「`・ω・)「
いや〜寒くなってきましたね!!!さすがに寒いかなと思い、Tシャツの上にペラペラの長袖を来ておでかけしたんですが、、、 いや〜、、、 ばんじゃいましたね!!!普通に汗ばんでしまいました(´-﹏-`;)wwwやっぱりまだ私は半袖でも大丈夫みたいですᕙ(⇀‸↼‶)ᕗムキッ
まぁ周りからは「え?寒ないん?」って心配されましたけどね!(((;ꏿ_ꏿ;)))www
まぁ私の衣替え事情は置いといて、前回の続きで“ブラック・ダイヤ”こと、「黒にんにく」の事を書いていきたいと思います(「`・ω・)「
黒にんにくと普通のにんにくは、色の違いだけじゃなく、さまざまな点が大きく異なります!
では、どのような違いがあるのでしょうか?詳しく書いていきたいと思います!!
まず、にんにくはご存知のとおり、白い色をした刺激のある味!たまらなくうまいですよね!そして、きつい臭みのあるニオイが特徴の食べ物です✧◝(⁰▿⁰)◜✧
それに対して黒にんにくは、、、
熟成が進むにつれて真っ黒に!
ドライフルーツのような甘みと食感に大変身!
ほとんど臭みが感じられず、あの独特なニオイも気にならなくなってしまいます!
にんにくを熟成させただけで、全く別物ともいえる変貌を遂げるのです!(((;ꏿ_ꏿ;)))
そして、ニオイや味や見た目だけでなく、栄養素も変わってくるんです!₍₍ ◝( ゚∀ ゚ )◟ ⁾⁾
黒にんにくには熟成過程で、
・アルギニン
・S-アリルシステイン
・シクロアリイン
・プロリン
・ピログルタミン酸
などの成分が増加します!!
さらにアミノ酸量も増え、その量はなんとにんにくの数倍にもなるとの話なんです!(「`・ω・)「
現在はさまざまな会社により商品化されていたり、手作りを取り入れたりして、黒にんにくが比較的手に入りやすくなっています。
でも熟成温度や湿度、期間によって熟成度合いは異なり、成分量にも違いがあるので、いろんな所の黒にんにくを食べ比べてみたり、成分表などを見比べてみて自分にあったブラック・ダイヤをお探しください(๑¯◡¯๑)www
それと、上に書いてある
・アルギニン
・S-アリルシステイン
・シクロアリイン
・プロリン
・ピログルタミン酸
って何?って思いませんでした?(‘◉⌓◉’)私は正直黒にんにくの勉強してる時に上の成分出てきて「ってか、成分ゆわれてもなんやピンともけーへんなぁ…」って思いましたよ!!(´-﹏-`;)
なので次回は上の成分の事を書いていきたいと思います!!(「`・ω・)「
ではこれにて!(。・ω・。)ノ
産後でのお悩みの特徴/柔道チャンネル
2020年10月26日(月)
みなさん、こんにちは! 国府坂口鍼灸整骨院です! 本日は産後でのお悩みの特徴についてお話をさせていただきます! 産後の方で以下のお悩みがある方はいませんか? ・運動しても痩せない ・産前はけていたズボンが履けなくなった ・肩こり、腰痛などの症状がでてきた ・体型が戻らない ・尿漏れが酷くなった などこのような症状は多くの産後の方が悩まれています! ではなぜこういった症状が出てくるのかというと出産後は骨盤が開いてしまうのとインナーマッスルの筋肉が弱くなってしまうことが多くの原因になります! 骨盤が開くことによって骨盤が前傾になって しまいます。要するに反り腰です。 それによって腰に負担が来て痛みが出たりインナーマッスルという筋肉が弱くなってしまうことで代謝が悪くなり運動しても痩せないといった悪循環になってしまいます。 当整体院ではそういったお悩みを解決するために産後矯正を行っております。 産後矯正は期間が決まっており産後2〜6か月がベストで1年未満となっております。 1年をこえてしまうと骨盤周りの筋肉、靭帯がかたまってしまうので骨盤を締めようとしても効果がありません! なので産後でのお悩みがある方はぜひお早めに!! あとインナーマッスルの筋肉に関しては鍛えることができる機械があるので当整骨院ではその機械を使って鍛えていきます! 一般的に売っている鍛える機械とは効果も鍛える筋肉も全然違うので気になる方は一度お越しください!!!
肩こりの悪循環が慢性化に・・・/柔道チャンネル
2020年10月25日(日)
みなさんこんにちは!国府坂口整骨院です!
肩こりと言えば40〜50歳代やお年寄りに起こる症状と言われてきましたが、近年では多くの若い方たちも肩こりに悩まされているのをご存知でしょうか??(: ;)
肩こりの原因は一言で言うと長時間、肩回りの筋肉が緊張状態にあったための筋肉疲労です。首から肩にかけては、頭や腕を支える筋肉が集まっています。そのため同じ姿勢を長時間続けていると、筋肉が収縮して血管が細くなります。その結果、筋肉が酸素不足になり痛みを起こす物質が発生されて神経を刺激し、肩こりが起こってくるのです。
肩こりになりやすい方は、自然と姿勢が悪くなっていることがあります。まずは、少しの間の時間で肩回りや身体を動かしたり、ちょっとしたときには体操をしてみたりするのもおすすめです!
長年の肩こり、お身体を根本的に治していきたい方、ぜひ当院へお問い合わせください♪♪
寒い時期にひどくなりやすい腰痛/柔道チャンネル
2020年10月23日(金)
みなさん、こんにちは! 国府坂口鍼灸整骨院です! 本日は腰痛についてお話をさせていただきます! 最近だいぶ冷えてきましたね。 寒い時期はより身体に負担がかかりやすくなります。 寒くなることによって筋肉が硬くなってしまい血行の流れが悪くなり痛みが出やすくなります。 なのでこの時期は朝起きあがった際にギックリ腰もなりやすいのでみなさんお気を付けください! 痛みが出た場合は早期の治療が必要になります! 痛みが強く出ると疼痛緩和肢位といったかばった状態になってしまうので他の所に負担がかかると別の場所に痛みが出てしまいます! もしそういった腰の痛みでお悩みの方はぜひ、当整骨院までご相談ください!!
国府坂口鍼灸整骨院
tel088-660-5163