みなさん、こんにちは!最近疲れて家に帰って寝ようとしても、なかなか寝付けなかったり、寝ても朝起きるとスッキリしないことが多くなったりなどはありませんか?実は自律神経が不安定になっている可能性が高いです! 今回は自律神経がどういった役割を果たしているのかをご説明させていただきます! 自律神経は交感神経と副交感神経から成り立っており、それぞれが互いにバランスを保って身体や内臓の機能を調節しています! 交感神経は主に日中活動しているとき(起きているとき)に働いている神経です! 副交感神経は夜など身体がリラックスしているときに活発になってきます! これらの神経がシーソーのように波を打ってバランスをとっています! 基本的にこの波の幅が一定なのですが、片方に大きく波が傾いていると、身体に不調が出始めます! 交感神経だとずっと身体が緊張しているので、常に起きている状態で、副交感神経だとリラックスしすぎているので、身体が重くだるい状態が続いてしまいます! 主な原因としては、ストレスが主に挙げられます! 身体的や精神的にも常に気を張っていると休まる時間がないので、不調が現れやすくなります! 表面の筋肉も固くなるので、首や肩のコリが出てきます!
当整骨院ではそういった自律神経の乱れも整えることができますのでいつでもご相談ください!

<<2025年9月>>
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 | 4 |