みなさんこんにちは!!国府坂口整骨院です(*´ω`*)。
今日は肩コリ、首コリからくる頭痛についてお話させていただきます。頭痛の約7割を占めるといわれているのが「緊張性頭痛」と言われるものでこれが首や肩のコリからくるものです。痛みの出方としては締め付けられている感覚やズキズキと痛みます。 日ごろデスクワークや、運動をあまりしない方や、目が疲れやすい方や、睡眠、入浴などで良くなる方はこの可能性がかなり高いです。
緊張性頭痛になる原因を詳しく説明させてもらうと、不自然な姿勢を長時間続けることが一因。また前かがみ・うつむき姿勢、高さの合わない枕の使用などがきっかけで発症することも多いし、体の冷えなどによる身体的ストレスも原因の1つです。それに加え、不安、緊張、仕事のプレッシャーなどの精神的ストレスも神経や筋肉の緊張を高め、頭痛を誘引する。頭痛のメカニズムは完全には判明されていないんですが、交感神経の過剰、筋肉の緊張による血管の圧迫、血液循環の不良などによって起きると考えられています。また頭痛の原因はタイプ別に異なります!
まず頭痛の頻度が少ない「反復性緊張型頭痛」は、肩コリなど筋肉の緊張が原因とされている。一方で、頭痛がほぼ毎日の「慢性緊張型頭痛」は筋肉の緊張に加え、精神的なストレスも大きく関わっています。
頭痛が続いたら何事もやる気がなくなったり、イライラしたりしてしまいますよね、、、
痛みを和らげるにはまず血液の流れを良くする必要があります。適度な運動やストレッチは欠かせませんし、マッサージだけでは気持ちが良いが姿勢までは良くならないし、、、当整骨院は骨盤矯正や姿勢にアプローチをかけつつ筋肉の緊張をほぐすようアプローチをかける当整骨院独自の全身施術を行っています!なので姿勢からしっかり良くしたい方お待ちしております!!

<<2025年9月>>
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 | 4 |