皆さんこんにちは!
法花坂口鍼灸整骨院です!
今回は『姿勢』についての記事になります。
姿勢は体の体性感覚・前庭覚・視覚から構成されていると言われております。
今回は上記三つのうちの体性感覚について深堀りしていきたいと思います。
体性感覚は皮膚の受容器によって触覚や圧覚・温度覚などを感知する『表在感覚』と、関節・腱・筋肉などにある受容器によって位置覚・運動覚・振動覚・重量覚を感知する『深部感覚』の二種類からなる感覚システムになります。
体性感覚が鈍くなるなる事で、スポーツによる怪我や慢性的な疼痛が起きると言われております。
体性感覚が鈍い人の特徴として、サッカー選手の方でシューズをきつく縛っている選手などは足の体性感覚が弱くなっている人が多い印象です。
その他、慢性的な症状でお困りの方では、自分の身体がどこにあるのかわからないや体がフワフワしている感覚があるといった感覚をお持ちの方が多い印象です。
こういった体性感覚の機能不全を改善していくことで、姿勢の改善・スポーツパフォーマンスの向上につながると言われております。
当院では、こういった体性感覚の問題にたいしてストレッチポールを利用したエクササイズやセルフマッサージの指導をさせていただいております。
皆さんこんにちは!
法花坂口鍼灸整骨院です!
頭痛は様々な原因で起きるとされていますが、その中でも「緊張型頭痛」と呼ばれる頭痛は、首や肩の筋肉が緊張状態になってしまうことで頭痛を引き起こしやすくなります。
この緊張型頭痛はデスクワークが日常的に多い方やスマホを長時間見続ける事が多い方が発症しやすい症状です。
こういった緊張型頭痛の方に多い特徴として頭部が前方に偏移している「ストレートネック」の特徴をしている方が多くいらっしゃいます。
「ストレートネックになってる方の首に対する負担をわかりやすく説明すると、小さいお子様お長時間抱っこしていると腕が疲れてくると思いますが、その腕の疲れが=首の負担と思っていただくとわかりやすいかと思います。」
こういったストレートネックの姿勢は頭痛や首コリ等だけでなく、頚椎ヘルニア等の重症疾患につながってしまうこともあります。
こういったストレートネックの姿勢でお困りの方や頭痛や肩こりでお困りの方当院へご相談ください!
徳島県大谷町新堤9‐1
法花坂口鍼灸整骨院
平日9:10∼12:00/15:30∼20:00
土8:10〜17:30 祝8:10〜12:00 【日曜 定休日】〜毎週月曜日500円施術体験会実施中〜肩こり・腰痛・産後・マタニティ整体・ぎっくり腰など Line@からのご予約も可能になりましたのでご利用下さい!→@411nenja★sakaguchiseikotsu★
エキテン→https://www.ekiten.jp/shop_69262951/
HP→http://expand-k.com/
088-602-7274
みなさんこんにちは!
法花坂口鍼灸整骨院です!
今回は産後のお身体についての記事になります。
産後のお身体は運動不足による筋力低下やホルモンバランスの乱れによる女性特有の不調が起きやすくなってしまいます。
今回はその中でも筋力低下に近いお話になります。
産後の女性のお身体は筋力低下が著しく起きており、特に骨盤周辺に存在する筋肉が筋力低下しています。
特に仙骨と寛骨と呼ばれる骨が形成する『仙腸関節』といわれる関節が問題を起こしていることが多い場合があります。
仙腸関節はニューテーションとカウンターニューテーションと言われるポジションがあり、一般的にはニューテーションの肢位が良い肢位だとされています。
この仙腸関節が産前産後はカウンターニューテーションになってしまう事で、主に腰痛による不調が起きてしまいます。
カウンターニューテーションによる弊害を防ぐには骨盤周辺に付着する筋肉の筋力アップやインナーマッスルと呼ばれる筋肉を強くする必要があると言われております。
当院では特にこのインナーマッスルの強化に力を入れております。
もし産前産後のお身体の不調でお悩みの方は法花坂口鍼灸整骨院にご相談ください。
徳島県大谷町新堤9‐1
法花坂口鍼灸整骨院
平日9:10∼12:00/15:30∼20:00
土8:10〜17:30 祝8:10〜12:00 【日曜 定休日】〜毎週月曜日500円施術体験会実施中〜肩こり・腰痛・産後・マタニティ整体・ぎっくり腰など Line@からのご予約も可能になりましたのでご利用下さい!→@411nenja★sakaguchiseikotsu★
エキテン→https://www.ekiten.jp/shop_69262951/
HP→http://expand-k.com/
088-602-7274
皆さんこんにちは!
法花坂口鍼灸整骨院です!
当院では患者様の慢性的な症状から急性的な症状の回復に携わらせていただいております!
今回はその慢性的な症状の代表的な症状である『腰痛』についての記事になります。
腰痛の原因の一つに『心理社会的要因』と呼ばれる物があります。
心理社会的要因とは日常生活における強いストレスや痛みに対してネガティブな感情が強くなり、慢性的な腰痛に繋がってしまうことを言います。
この心理社会的要因とは別名『イエローフラッグ』と呼ばれることもあります。
この腰痛の心理社会的要因とは@感覚的側面A認知的側面B情緒的側面の三つに大別されます。
こういったイエローフラッグに関しては腰痛という痛みに対して臆病になってしまい、普段の日常生活に自分自身で制限をかけてしまうと慢性的な腰痛が残りやすくなってしまい、長期間にわたり腰痛にお悩みになってしまう場合もあります。
こういった腰痛の慢性化を防ぐ・改善するためには、自分の痛みに対しての理解を深める、現在行っている生活習慣を見直すことも必要になる場合もあります。
現在、腰痛症状でお悩みの方は法花坂口鍼灸整骨院に一度ご相談ください!
徳島県大谷町新堤9‐1
法花坂口鍼灸整骨院
平日9:10∼12:00/15:30∼20:00
土8:10〜17:30 祝8:10〜12:00 【日曜 定休日】〜毎週月曜日500円施術体験会実施中〜肩こり・腰痛・産後・マタニティ整体・ぎっくり腰など Line@からのご予約も可能になりましたのでご利用下さい!→@411nenja★sakaguchiseikotsu★
エキテン→https://www.ekiten.jp/shop_69262951/
HP→http://expand-k.com/
088-602-7274