試合結果
「アジア競技大会 柔道競技」は、4年に1度開催される柔道のアジアチャンピオンを決める大会です。
アジア競技大会 柔道競技の女子の試合結果を掲載しております。
開催 年月 |
都市 (国) |
階級 | 優勝 | 2位 | 3位 |
---|---|---|---|---|---|
2023年 9月 |
杭州 (中国) |
48kg級 | 角田 夏美 (日本) |
A.ABUZHA KYNOVA (カザフスタン) |
K.KURBONOVA (ウズベキスタン) |
Z.GUO (中国) |
|||||
52kg級 | D.KELDI YOROVA (ウズベキスタン) |
K.BISHRELT (アラブ首長国連邦) |
Y.JUNG (韓国) |
||
S.LKHAGVA SUREN (モンゴル) |
|||||
57kg級 | C.LIEN (台湾) |
玉置 桃 (日本) |
M.PARDAYEVA (トルクメニスタン) |
||
E.PARK (韓国) |
|||||
63kg級 | 市 未来 (日本) |
J.TANG (中国) |
E.KUYULOVA (カザフスタン) |
||
J.KIM (韓国) |
|||||
70kg級 | 田中 志歩 (日本) |
S.MUN (北朝鮮) |
G.MATNIYA ZOVA (ウズベキスタン) |
||
Y.FENG (中国) |
|||||
78kg級 | Z.MA (中国) |
山 莉加 (日本) |
H.YOON (韓国) |
||
I.KURBAN BAEVA (ウズベキスタン) |
|||||
78kg超級 | H.KIM (韓国) |
S.XU (中国) |
冨田 若春 (日本) |
||
A.AMARSAI KHAN (モンゴル) |
|||||
2018年 8月 |
ジャカルタ (インドネシア) |
48kg級 | B.JEONG (韓国) |
近藤 亜美 (日本) |
O.GALBADRAKH (カザフスタン) |
U.MUNKHBAT (モンゴル) |
|||||
52kg級 | 角田 夏美 (日本) |
D.PARK (韓国) |
K.WARASIHA (タイ) |
||
S.RIM (北朝鮮) |
|||||
57kg級 | 玉置 桃 (日本) |
J.KIM (北朝鮮) |
S.DORJSUREN (モンゴル) |
||
C.LIEN (台湾) |
|||||
63kg級 | 鍋倉 那美 (日本) |
K.WATANABE (フィリピン) |
H.HAN (韓国) |
||
J.TANG (中国) |
|||||
70kg級 | 新添 左季 (日本) |
S.KIM (韓国) |
G.MATNIYAZOVA (ウズベキスタン) |
||
N.TSEND AYUSH (モンゴル) |
|||||
78kg級 | 佐藤 瑠香 (日本) |
Y.PARK (韓国) |
I.OEDA (タイ) |
||
Z.MA (中国) |
|||||
78kg超級 | 素根 輝 (日本) |
M.KIM (韓国) |
G.ISSANOVA (カザフスタン) |
||
Y.WANG (中国) |
|||||
2014年 9月 |
仁川 (韓国) |
48kg級 | U.MUNKHBAT (モンゴル) |
山岸 絵美 (日本) |
S.KIM (北朝鮮) |
B.JEONG (韓国) |
|||||
52kg級 | 中村 美里 (日本) |
G.BABAMURATOVA (トルクメニスタン) |
E.JUNG (韓国) |
||
L.MINGAZOVA (カザフスタン) |
|||||
57kg級 | 山本 杏 (日本) |
J.KIM (韓国) |
H.RI (北朝鮮) |
||
S.DORJSUREN (モンゴル) |
|||||
63kg級 | D.JOUNG (韓国) |
J.YANG (中国) |
阿部 香菜 (日本) |
||
M.URDABAYEVA (カザフスタン) |
|||||
70kg級 | S.KIM (韓国) |
新井 千鶴 (日本) |
F.CHEN (中国) |
||
N.TSEND AYUSH (モンゴル) |
|||||
78kg級 | G.JEONG (韓国) |
K.SOL (北朝鮮) |
梅木 真美 (日本) |
||
Z.ZHANG (中国) |
|||||
78kg超級 | S.MA (中国) |
稲森 奈見 (日本) |
E.KIM (韓国) |
||
T.SATJADET (タイ) |