柔道整復師養成施設で学習する「基礎分野」についてご紹介します。
基礎分野について

柔道整復師養成施設で学習する「基礎分野」についてご紹介しましょう。
柔道整復師は、医療に携わり患者の治療をする仕事をしますが、損傷した部分ばかりに注目していては、適切な治療は施せません。広い視野に立ち、科学的に物事を考えて、全身観察と損傷要因を取り除く環境整備なども考慮し、適切な治療法を決定していくことが必要とされます。
そのため、基礎分野においては、保健体育、人文科学、自然科学などの学習を通して、私達を取り巻く科学についての知識を身に付けていなければなりません。
このような科学に関する知識を踏まえた上で、治療で一番大切と言われる患者とのコミュニケーションを取ることができる良き治療者となるよう、臨床心理学的な見地から患者の心理を理解する必要があります。また、患者が痛みに耐え、長期に渡る治療を根気よく受け、完治することができるよう思いやり励ますことのできる精神を養います。
さらに、研究を深め、より優れた医療技術を身に付けるために、パソコンなどでの情報処理能力や語学の習熟も図られます。
各柔道整復師養成施設では、「基礎分野」において、このような内容の学習を目指し、それぞれ特色のある授業を設けています。

Facebook
X(エックス)
Youtube
Instagram
















