日本中学校体育連盟柔道競技部について
(財)日本中学校体育連盟は、全国中学校生徒の健全な心身の育成、体力の増強、及び体育・スポーツ活動の振興を図り、中学校教育の充実と発展に寄与することを目的としています。
日本中学校体育連盟柔道競技部
日本中学校体育連盟柔道競技部は、日本の中学校スポーツを統括する公益財団法人である「日本中学校体育連盟」の加盟団体であり、柔道競技の専門組織として設置されております。
1970年より開始された「全国中学校体育大会」の主催をはじめ、義務教育競技団体として、中学校生徒に広く柔道実践の機会を与え、心身ともに健康な中学校生徒の育成を目的として活動しています。2012年の学習指導要領改正に伴い導入された武道(柔道)必修化を受け、柔道部活動や大会の運営のみならず、保健体育科教員や地域指導者に対して、柔道授業における授業力向上事業にも積極的に関わっております。
日本中学校体育連盟柔道競技部の事業内容
全国中学校柔道大会の開催・運営等(全柔連と共催)
主催する大会
中体連(日本中学校体育連盟柔道競技部)が主催する大会として、毎年8月に開催される全国中学校柔道大会(中学生を対象とした柔道の全国大会)があります。
日本中学校体育連盟について
日本中学校体育連盟の具体的事業は、以下の内容となっています。
- 全国的な中学校体育大会の開催事業
- 中学校体育に関する調査研究
- 各地域の情報及び資料の交換
- 会報の発行
- 体育用品の推薦など
- その他の目的を達成するために必要な事業