解けた
「解けた」とは、抑込技において効力が失われたと審判がみなしたときにかける言葉です。
抑込技は、20秒以上抑え続けることでポイントとなりますが、「解けた」と宣告された時点で計測は終わります。
講道館ルールでは、抑え込まれている人が、上から相手の足を両足で挟んだ場合は「解けた」となります。
これに対してIJFルールでは、下から挟んだ場合も「解けた」となります。
少年規定では、抑えられている人が柔軟に腰をひねって両膝とも畳についた形になったときは、「解けた」となります。その場合、「解けた」「待て」と宣告して立たせます。