試合や乱取りなどのときに、相手の体や技に対して、それを防ぐために必要な姿勢です。自護体の基本的な姿勢は、膝やつま先、あるいは体全体に、平均した力を加えるようにします。そして、両足を横に広く踏み出して両膝を曲げ、腰を下げます。このとき、体の重心は低くなければいけません。また、この姿勢から右足を踏み出せば「右自護体」、左足を踏み出せば「左自護体」の姿勢となります。
スマートフォン版 「柔道チャンネル」へのアクセスはこちら