一本勝ち
「一本(いっぽん)」というのは、判定に用いられる合図です。一本勝ちとは、技が決まり「一本」の判定で勝利することです。
「一本」の判定は、投げ技で相手をほぼ仰向きに倒したときや、相手の「参った」があったとき、抑込技で30秒間制し続けたとき、絞め技・関節技で技の効果が十分に表れた場合となっています。不戦勝ち、棄権勝ち、負傷勝ち、失格勝ちも一本と同等にみなされます。
「一本(いっぽん)」というのは、判定に用いられる合図です。一本勝ちとは、技が決まり「一本」の判定で勝利することです。
「一本」の判定は、投げ技で相手をほぼ仰向きに倒したときや、相手の「参った」があったとき、抑込技で30秒間制し続けたとき、絞め技・関節技で技の効果が十分に表れた場合となっています。不戦勝ち、棄権勝ち、負傷勝ち、失格勝ちも一本と同等にみなされます。