接骨院イメージ
ひろがる接骨院 倉敷院

岡山県倉敷市

「ひろがる接骨院 倉敷院」の最新情報をご紹介します。

O脚の原因とは?/柔道チャンネル

2024年3月14日(木)

こんにちは!😊
ひろがる接骨院・倉敷院です!

今回は、姿勢のことで気になる方も多い「O脚」についてお伝えします!

なぜO脚になってしまうのでしょうか?🤔
知らない方が多いかもしれませんか、O脚とは実は骨盤のゆがみが関わっているのです!

O脚とは骨盤が後傾している方に多く、足の外側に体重がかかりやすくなるためと膝が外向きになり、O脚という変形に繋がってしまいます。
O脚になってしまうと、正常な状態よりも膝に負担がかかりやすくなるため膝を痛めてしまうことがあります。

また、O脚の場合、太ももやもも裏の筋肉も固くなりやすく、長期間筋肉が硬い状態が続くと歩いているだけで股関節にも負担がかかり痛める可能性があります。
画像
このようにO脚ではただ単に膝がくっつかないというだけでなく、その他の身体の部分へも影響が出ることもありますので、改善しておくと様々な症状を予防することもできます。

O脚以外にも膝ではX脚などもありますが、膝のことで気になる方はお気軽にひろがる接骨院までご相談ください!
  • 前へ
  • 柔道整復師ブログ トップページに戻る
  • 次へ

柔道チャンネルの「接骨院/整骨院ブログ」では、岡山県倉敷市のひろがる接骨院 倉敷院の最新情報をブログでご紹介します。

ひろがる接骨院 倉敷院の施術案内や日々の出来事などを中心に、通院を希望する方やそのご家族に向けた情報を発信。

また、ひろがる接骨院 倉敷院の施設情報も掲載致します。ひろがる接骨院 倉敷院への通院をご検討されている方は、ぜひ「接骨院/整骨院ブログ」をご活用下さい。

注目ワード