皆様、明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願い致します
2015年となり心機一転…と言いたいところですが、受験を控える方々にはこれからが本番のシーズンですね
このブログでは、これまで専門学校を中心に柔道整復学校をご紹介して参りました。
また一般的にも柔道整復専門学校を目にする機会が多いため、「柔道整復=専門学校で学ぶ」と思っている方が多いかと思います。
しかし、実は大学でも柔道整復を学ぶことができることをご存知でしょうか
柔道整復師大学と言い、柔道整復に関し4年制教育を行なうことを文部科学省から認可されている大学で、4年間教育のため基礎から応用、技術習得、実習までじっくりと腰を据えて勉強できるのが特長です
そのため専門学校とは少し違ったアプローチで、柔道整復を学んでいくことが可能なのです
例えば、医学部が併設されている大学ではMRIなどの最新医療機器を取り入れた授業を行なっていたり、理学療法に力を入れている学校であれば共にリハビリについて学べたりと、学校により特色は様々です。
現在は、柔道整復に特化した学科がある大学は数が限られているため、残念ながら専門学校より格段に学校数が少ないのが現状です。
また4年間教育ということで、専門学校に比べると長い学習期間のため、早く資格を取り働きたいという方には、専門学校で学ぶほうがいいなど専門学校の魅力ももちろんあります。
しかし柔道整復師大学は、大学は出ておきたいが柔道整復師にもなりたい、多方面から柔道整復を学びたいという方にお勧めできる進路でもあります。
大学も専門学校も良い点とそうでない点がありますので、各々の特長をよく見極め自分の将来に合った学校を選んで下さいね!
まだ一般入試の二回目や、AO入試の三回目も間に合う時期ですので、こんな選択肢もあるのかと参考になれば嬉しいです
また来年以降に受験を考えてる人にも新たな選択肢として考えてみてはいかがでしょう
↓柔道整復師大学はこちらから検索可能です。
https://www.judo-ch.jp/seifukusi/daigaku/