皆様、こんにちは
夏休みも終わり、今年も残すところあと2ヵ月と少しとなりました。
この時期になると、最終学年の学生はそろそろ進路を真剣に考える時期かと思います。
また社会人ですと「新たに何かを学びたい」、「仕事にできる資格を取りたい
」と考えている方もいるのではないでしょうか
せっかく、新たに学ぶのであれば、仕事にできる資格を取れたら心強いですよね
そこで、柔道整復師の資格取得を目指してみるのはいかがでしょう
柔道整復師という資格名ですが、柔道を経験していない施術者も多く、スポーツトレーナーという形でスポーツ選手のケアに一役買っている方もいらっしゃいます。
また骨格や、筋肉の矯正を行なうためアンチエイジングや、介護の現場でも役に立つ資格です。
柔道整復師は、柔道整復師法によって定められた国家資格です。
そのため、専門の学校で解剖学・生理学・柔道整復学などを3年以上しっかりと学び、初めて受験資格が得られます。
その上で国家試験に合格すると、柔道整復師として接骨院(整骨院)の開業の他、病院、スポーツ分野等で活躍ができます。
柔道整復師までの道のりは簡単ではありませんが、そのぶんしっかりとしたスキルが身に付くので一生ものの技術になることは間違いありません。
まだまだ男性の施術者が多い職種ではありますが、近年では女性施術者の需要が多く、女性の施術者自体も増えてきているようです。
柔道整復師専門学校では、高校を卒業したばかりの方だけではなく、学生時代にスポーツをやっていた方や、子育てが落ち着いた主婦、起業をしたいビジネスマンなど様々な方が、柔道整復師を目指して日々邁進しています
気になった方はぜひこちらからお近くの専門学校を検索してみて下さい
https://www.judo-ch.jp/seifukusisrch/