会員制度/柔道チャンネル
2021年1月18日(月)
四十肩・五十肩について(*^^)v/柔道チャンネル
2021年1月18日(月)
こんにちは!綾川坂口整骨院です。
今回は、四十肩・五十肩についてお伝えしていきます。
皆さん四十肩・五十肩などなんとなく耳にしたことがあると思いますが、どのような症状かご存知でしょうか?
加齢により、筋肉の血液循環が悪くなり、肩関節の組織が炎症を起こすことにより、症状が出現します。
痛みや動きの制限という症状があり、ひどい場合には、痛みがあり夜も眠れなかったりなど日常生活に支障をきたす場合もあります。
治療法はしっかり肩関節の筋肉を緩め、血液循環をよくしていくことです。
自分で対処するのではなく、当整骨院にお気軽にご相談ください(*^^*)
〒761-2304 香川県綾歌郡綾川町萱原822−1 綾川イオンモール2階 TEL087-820-7830 Instagram☆ →坂口鍼灸整骨院(@sakaguchishishinkyuseikotsu) →綾川美容整体院(@ayagawa_sakaguchi)
放置すると危険な「むち打ち」/柔道チャンネル
2021年1月18日(月)
にんにくをそのまま食べても疲労回復効果ゼロ?!/柔道チャンネル
2021年1月18日(月)
にんにくに含まれるアリシンは、疲労回復効果がある
ビタミンB1の吸収を良くしてくれます
ただしアリシンは細胞壁を破壊しないと出てこない栄養素
にんにくを丸ごと料理してそのまま食べても、
アリシンを摂取できません
アリシンは熱してしまうと出てこない成分なので、
生のうちに切ったり、すりおろしたりして食べましょう
【肉と一緒に赤ワインを飲むと不足がちな栄養が妨げられる】
赤ワインに含まれるタンニンは、
肉に含まれる鉄分の吸収を阻害します。
タンニンはポリフェノールの一種で、赤ワインに多く含まれます。
鉄分とタンニンは結合し、水に溶けない不溶性物質となり
体内に吸収されません。
【鉄分は、赤血球を作るのに必要な栄養素】
不足すると、貧血やイライラ、集中力の低下などを引き起こします。
肉に含まれる鉄分をとるなら、タンニンを含むものを
1時間後にとるのがおすすめ
【コツコツ接骨院】 愛知県春日井市六軒屋町5丁目158-2 ≪完全予約制≫ 0568-84-2951