皆さんこんにちは!!
小松島坂口鍼灸整骨院です!!
今回は交通事故についてご案内いたします!(^^)!
皆さんは交通事故にあったことはありますか?
交通事故の多い夏休みが終わりに近づき旅行先で事故現場を目撃した人も多いのではないでしょうか。
最近ではながらスマホやあおり運転など交通事故がいつ起きてもおかしくないような運転をする人が増えてきています。
万が一交通事故に遭われた場合はすぐに病院へ行って下さい!!
交通事故では症状の発現が遅れて出てくる場合があります。そのため、なにも症状が出ていないからと言ってそのままにしておくと次の日や早ければその日の夕方に頭痛や吐き気、めまいなどの症状が出てくることがあります。その症状を少しでも軽くするためにもその場で自分で判断せずにしっかりと病院や整形外科を受診し身体の状態を把握するようにしましょう。
また当院では交通事故治療を専門にさせて頂いておりますので患者様に合った治療法をご案内させて頂くのはもちろんですが難しい損保会社とのやり取りなどもサポートさせて頂きます!!
交通事故に遭われた方は是非小松島坂口鍼灸整骨院にお越しください!!
交通事故について 小松島坂口鍼灸整骨院/柔道チャンネル
2019年9月4日(水)
脊柱管狭窄症で悩まれている方必見/柔道チャンネル
2019年9月4日(水)
みなさん、こんにちは!鴨島坂口整院の安藤です。今回は腰部脊柱菅狭窄症についてお話しします!腰部脊柱管狭窄症とは、神経の通り道である脊柱管が腰の部分で狭くなってしまう病気です。脊柱管が狭くなってしまうため神経を圧迫してしまい腰から下の神経に関係する症状が出てきます。具体的には、腰の痛み、殿部の痛み、お尻から足にかけての痛みやしびれ、歩行障害、膀胱直腸障害などといった症状です。歩行障害の中に間欠性跛行というものがあります。歩行中に足が痛くなって来て歩けなくなり、前傾姿勢でしばらく休憩すると痛みが回復してまた歩けるようになるという症状です。腰部脊柱管狭窄症になる原因はいくつかありますが、加齢によるの腰椎疾患の合併によって起こることが多いです。例えば、変形性腰椎症、腰椎椎間板ヘルニア、黄色靭帯肥厚、変性脊椎すべり症などがあります。実際に腰部脊柱管狭窄症でお悩みの患者様は多いです。当院では、腰部脊柱管狭窄症に対してハイボルト療法、またはMPF療法を実施しています。高電圧の刺激を筋肉や靭帯の深部に浸透させて痛みの軽減や治癒促進などに利用できます。当院ではレントゲン、MRIに映らなかった筋肉や神経の悪い部分を探せるという治療検査機器としてしようしております。
特徴は、身体の奥深くからゆるめ、神経の働きを促進させる。良い状態の骨格を記憶させる。痛い部分ではなく根本原因に対するアプローチ。「痛み」のある刺激ではなく、身体の奥に「効く」刺激を与える。一般的なマッサージでよくならない骨盤矯正を何度もしているがよくならないマッサージや整体で痛みがよくならない!薬や痛み止めに頼らずによくなりたい!といった方に受けていただきたい施術になります。まずは、自分自身の姿勢の状態を知ることが大事なので当院にお任せください!ご連絡お待ちしております!鴨島坂口整体院 0883-36-1445