こんにちは!
小松島坂口鍼灸整骨院です。
みなさんは突き指や腱鞘炎になって指が思うように動いてれないや握力の低下でお箸が握りにくいなどでお困りになっていませんか?
当院でできるハイボルト療法でその指の症状などが改善することが出来ます。原因は指だけと思いがちですが手首や腕、首、肩などにも原因になっていたりするので今の症状がどこの筋肉による痛みのものなのか原因を探すことができる特殊な治療法になります。
症例でも野球肘の方に肩のある部分に特殊な電流を流すことで痛みやまた可動域も広がり改善された症例もあるので突き指や腱鞘炎の症状でお困りのかたはぜひ当院小松島坂口鍼灸整骨院までお越し下さい。ご家族、兄妹、友人、大切な方・ご本人様根本的に改善しましょう!
0885‐38‐9290
突き指や腱鞘炎でお困りのあなた 小松島坂口鍼灸整骨院/柔道チャンネル
2019年7月20日(土)
マタニティのママへ 小松島坂口鍼灸整骨院/柔道チャンネル
2019年7月20日(土)
みなさんこんにちは(^^)/
徳島県小松島市日開野町にある小松島坂口鍼灸整骨院です。
マタニティのママへお知らせです。マタニティの今現在、肩こり・腰痛、むくみ、冷えなどの症状があるかたが多くいらっしゃいます。ただ、その症状は病院に行けばいいのか、そっとしておくほうがいいのかと悩まれていると思います。お腹に赤ちゃんがいてるとくはお薬も飲めないしけど出産までこの症状が少しでも楽になりたいと思うところだと思います。
そのようなお身体の症状でお悩みのマタニティのママ小松島坂口鍼灸整骨院はマタニティ整体ができますの肩こり・腰痛・冷え・むくみなどでお困りの方ぜひ当院小松島坂口鍼灸整骨院までお越しください。
0885‐38‐9290
肩の高さの左右差が気になるあなたへ 法花坂口鍼灸整骨院/柔道チャンネル
2019年7月20日(土)
こんにちは!
徳島県大谷町にある法花坂口鍼灸整骨院です。雨が続いた後はジメジメして湿気が気になってしまいますね。
カビなども増えやすい時期なので食中毒など気を付けましょう。
「あ!!肩の高さ左右差が違う」鏡を見た時、写真を撮った時になんか気になることってありませんか?気づいた時に一時的に鏡を見ながら高さを合わせてみても元に戻ってしまいます。実は見るべきポイントは肩の高さも大事ですが骨盤の歪みもみてください。例えば足の長さが右のほうが短いという方は腰やお尻、ふともも裏の筋肉が硬くなっています。硬くなるということは筋肉が縮まっているので縮んでいるほうに身体が傾き歪みます。普段椅子に座っているときに足を組んでいませんか?立っているときに片側に体重が偏っていませんか?これらのクセが原因で肩の高さの左右差が違ってしまうのでまずクセを意識して治していきましょう。ただクセが治っても今日までの間に培ってきた身体の歪みや悪くなってしまっている筋肉はしっかり治療をしていかないとよくならないのでクセと共に姿勢も改善していきましょう。
予約
0886‐02‐7274
肩こり・腰痛を改善したいあなた 法花坂口鍼灸整骨院/柔道チャンネル
2019年7月20日(土)
こんにちは。
徳島県大谷町にある法花坂口鍼灸整骨院です。
肩こり・腰痛で悩まれているあなた!!まず、なぜ肩こりや腰痛というものが起こってしまうと思いますか?運動不足・デスクワーク・偏りのある食事・不規則な生活などが思い浮かんでくると思います。もう一つ理由として姿勢の悪さです。猫背姿勢や骨盤の歪み、ズレ、足の長さに左右差があることで筋肉が硬くなり同じ作業・生活動作を繰り返すことで血液循環が悪くなりより筋肉が硬くなり神経や血管を圧迫して今抱えている痛み・むくみ・しびれなどに繋がっています。
もちろん姿勢がよくても身体の奥にあるインナーマッスルが弱いとせっかく良くなった姿勢も戻りやすくなるので日ごろからの運動、トレーニング、セルフケアがとても大切になります。
上記でも肩こり、腰痛が起こってしまう理由はみなさん知っているのにも関わらずそのままにしていたりリラクゼーションやマッサージでリラックスして気持ちがいいまでで終わっている方が多くいらっしゃるので肩こり、腰痛の原因がわかれば改善していくものを対処療法的なものしかしていないので一向に良くなりません。
もし、腰痛や肩こりをしっかり再発しないようにしていきたいという方は法花坂口鍼灸整骨院までお越しください。
当院スタッフ・受付カウンセラーでしっかりサポートさせて頂きます。一緒に理想の身体作りを目指していきましょう!!
予約
0886‐02‐7274