こんにちは!鴨島坂口整体院です!
皆さんは、一日にコーヒーをどれぐらい飲みますか?朝ごはんのときや仕事の合間に飲む方も多いのではないでしょうか?知っている方も多いと思いますが、コーヒーは利尿作用があるので体内の水分が出ていってしまいます。なのでコーヒーは水分に含めず、飲んだ量の倍の水分を取って下さい!例えば、コーヒーを200ml飲んだ場合、400mlの水またはお茶を飲んでください!
水分は身体にとってかなり重要な要素となっています!
人は心臓を動かすために、一日一リットルの水が必要になりますので、普段水分を500mlしかとらない方は、かなりの脱水状態ということになります!
理想は一日に2ℓで、白湯か常温の水です!ですが、普段1ℓも飲んでいない方はいきなり2ℓも飲むのは難しいと思うので、少しずつ量を増やしていきましょう!
頻繁に頭が痛くなる方、便秘の方、お肌が乾燥している方。水分をとってみてください!水には様々な効果があり、一番簡単なセルフケアです!意識をしてこまめに水分をとりましょう!
何かお身体でお困りなことがございましたらお気軽に当院にご相談ください♪また、毎月20日30日には患者さま感謝デーとして1日5名様限定で骨盤矯正などの施術体験を500円で受けることができるイベントも行っていますのでお気軽にお越しください★ 吉野川市鴨島町牛島139-3 マルナカパワーシティ鴨島内 0883-36-1445
「鴨島坂口鍼灸整骨院」の最新情報をご紹介します。
コーヒーは逆効果!?/柔道チャンネル
2020年5月28日(木)
最も大事なインナーマッスル、腸腰筋って??/柔道チャンネル
2020年5月27日(水)
こんにちは!鴨島坂口整体院です!
皆さん、「インナーマッスル」という言葉を聞いたことがありますか??最近では、メディアにも取り上げられるほど注目されています!インナーマッスルとは、姿勢や骨盤を支える筋肉で、一度鍛えるとなかなか落ちない筋肉になっているので70〜80代になっても若々しい姿勢でいられます!
その中でも代表的なインナーマッスルが「腸腰筋」です!腸腰筋は、背中から骨盤を通って足までついている筋肉で、身体の中で唯一上半身と下半身を繋げている筋肉になります!その腸腰筋が弱ってしまうと、骨盤を支えることができなくなるので、骨盤が歪んでしまい、腰痛に繋がったり姿勢が悪くなるので身体全体のバランスが悪くなり、肩こりや足の痺れに繋がったりします!腸腰筋は、足を上げるのにとても関与しており、階段を上る時などはかなり必要になります!何もないところでつまづいたり、階段の昇り降りがきついと感じていませんか?きついと感じる方は、腸腰筋が弱くなっている可能性が高いかもしれないです!当院では、特殊な機械を使ってインナーマッスルを鍛えることができます!また、その機械を用いてインナーマッスルの強さを検査することができますので、自分のインナーマッスルの強さを知ることができます!
70代80代になってもきれいな若々しい見た目で元氣に過ごしませんか??
少しでもインナーマッスルのことが気になった方はお気軽に当院にご相談ください♪
お子様の姿勢、悪くないですか??/柔道チャンネル
2020年5月25日(月)
こんにちは!鴨島坂口整体院です!
皆さんは、お子様の姿勢を意識して見たことがありますか?
最近は小学生や中学生でも姿勢が悪い子がたくさんいます!特に最近は新型コロナウイルスの関係でなかなか外出できない状態が続いており、長い期間学校もお休みだった為、おうちの中でゲームをしたり、宿題をしたりと身体を動かす時間が大きく減ってしまいましたよね??お子様のゲーム中や勉強中の姿勢を意識して見たことがありますか?首が前に出て背中が丸くなっていませんか??若いころから姿勢が悪い状態でいると年齢を重ねるにつれてお身体に多くの負担がかかるので、早い段階で痛みや変形が出てきやすくなります。また痛みだけでなく、猫背によって肩が中に入り込んでしまうと呼吸がしづらくなったり、自律神経が圧迫されたりします。呼吸が浅いと、吸いこめる酸素の量が減るので、頭に回る酸素の量が少なくなり、集中力が低下するなど日常生活にも影響を及ぼします!
若いうちは治りやすいので「若いから大丈夫!」ではなく、「若いからこそ今のうちに治そう!」という風に早め早めに治しておきましょう!!
当院は小学生や中学生の学生さんも通っていただいております!お子様の猫背などの姿勢だけでなく、部活などで起きたスポーツ外傷なども対応しておりますので、中学生や高校生の方もお気軽にご相談いただければと思います!
「このような症状は診てもらえるの?」というときはお電話でいつでもお問合せください♪また、毎月20日30日には患者さま感謝デーとして1日5名様限定で骨盤矯正などの施術体験を500円で受けることができるイベントも行っていますのでお気軽にお越しください★ 吉野川市鴨島町牛島139-3 マルナカパワーシティ鴨島内 0883-36-1445
外反母趾について/柔道チャンネル
2020年5月21日(木)
こんにちは!鴨島坂口整体院です!今回は外反母趾についてお話ししていこうと思います。
外反母趾とは、足の親指の先が人差し指のほうにくの字に曲がり、つけ根が痛む疾患です。幅の狭いつま先が細くなった靴を履くと親指が圧迫されて起こりやすく、特にヒールの高い靴はつま先に体重がかかりやすいので変形が強くなります。また、生まれつき扁平足ぎみである方もなりやすいといわれています。変形すると靴を履いたときに痛んだり、ひどくなると靴を履いてなくても常に痛むようになります。そうなる前にしっかり予防しましょう!タオルギャザー、指先でグーチョキパー、親指を開くような運動をすることで予防できます。
もし外反母趾やその他の症状でお困りの方がおられましたらぜひ当院へお越しください♪
また、毎月20日30日には患者さま感謝デーとして1日5名様限定で骨盤矯正などの施術体験を500円で受けることができるイベントも行っていますのでお気軽にお越しください★ 吉野川市鴨島町牛島139-3 マルナカパワーシティ鴨島内 0883-36-1445
熱中症に気を付けてください!/柔道チャンネル
2020年5月20日(水)
こんにちは!鴨島坂口整体院です!
今回はこれからの時期に気をつけてほしい「熱中症」についてお話ししていきます!
最近は少しずつ気温が高くなり、暑いと感じることが増えてきましたね!
コロナウイルスの関係でマスクが手放せないので、さらに暑さを増強させます…。
熱中症は、高温の環境下にいることで体温調節機能が狂ってしまったり、体の中にある水分や塩分のバランスが悪くなることで起こります。熱中症の主な症状は、「めまいや顔のほてり」「筋肉痛や筋肉のけいれん」「体のだるさや吐き気」「汗のかき方がおかしい」「体温が高い、皮膚の異常」「呼びかけに反応しない、まっすぐ歩けない」「水分補給ができない」などです!夏場のことを思い返して上記のような症状が出たことはありませんか??
特に熱中症になりやすいのは、乳幼児と高齢者です!乳幼児は、まだ体温調節機能が未熟なためかかりやすい傾向にあります!高齢者は逆に体温調節機能の衰えや暑さを自覚しにくいことが要因としてあげられます!
もし熱中症かなと思ったら、すぐに医療機関に相談をしたり、救急車を呼びましょう!対策としては、涼しい場所にできるだけいること・外出時は帽子や日傘などを持ち歩く・水分補給をこまめに行うなどが効果的です!
長時間に外出時などは塩飴で塩分を摂取することもオススメです!
また、水分はこまめにとることが重要で、一気に飲んでしまうと逆に熱中症になりやすくなってしまうので要注意です!
暑いと感じる前に意識をして熱中症対策をしていきましょう★
また、毎月20日30日には患者さま感謝デーとして1日5名様限定で骨盤矯正などの施術体験を500円で受けることができるイベントも行っていますのでお気軽にお越しください★ 吉野川市鴨島町牛島139-3 マルナカパワーシティ鴨島内 0883-36-1445