みなさん、こんにちは!
鳴門坂口鍼灸整骨院です!
本日は姿勢の歪みが出ると起こる症状についてお話をさせていただきます!
姿勢に歪みが出ると身体のあらゆる場所に負担が出てきます!
その負担が痛みになって出てきたりします。
痛みだけではなく姿勢に歪みが出ると負担のかかっている場所の筋肉が硬くなり血行の流れも悪くなります!
血行の流れが悪くなってしまうと手足にむくみ、冷えの症状が起こったり疲れが次の日になっても抜けきらないといった症状が出てきます!姿勢の歪みが出るとそれだけではなく内臓の働きも悪くなり代謝が落ちてしまうので内臓脂肪が増えやすかったり痩せにくいなどの体質の変化にも関係してきます。
なので姿勢を整えていくことが重要になってきます!
姿勢の歪みを整えて負担のかからない身体づくりを一緒にしていきましょう!
「鳴門坂口鍼灸整骨院・整体院」の最新情報をご紹介します。
姿勢の歪みが出ると起こる症状について!/柔道チャンネル
2020年3月8日(日)
寒い時の姿勢に気を付けましょう!/柔道チャンネル
2020年3月6日(金)
みなさん、こんにちは!
鳴門坂口鍼灸整骨院です!
みなさんは寒い時、肩が凝ったり身体が固まっている感覚などがあったりしませんか?
これは寒い時、無意識なってしまう姿勢が関係してきます!
みなさんは寒い時背中を丸くする経験はありませんか?
まさにこの背中を丸める姿勢こそが身体のコリの原因となります!!
人は身体を温めようとできるだけ身体を小さく丸めようとする意識が働きます!
しかしこの姿勢のままで体が冷えてしまうと自律神経が乱れ胃や腸の働きが悪くなったり、筋肉が硬くなってしまうので肩こり、腰痛が起きやすくひどい時には頭痛が起こってしまうことさえあります!
このように無意識にとってしまう姿勢が原因で身体にこれだけの負担がかかってしまいます。
最近でもお昼はあったかくなってきましたが朝と夜はまだ寒い時期が続いております!
なので夜はしっかりお風呂につかりあったかい恰好して寝ましょう!
もし症状などが出てきてお困りの場合は当院までいつでもご相談ください!
姿勢に関係してくる筋肉とは?/柔道チャンネル
2020年3月6日(金)
みなさん、こんにちは!
鳴門坂口鍼灸整骨院です!
姿勢に関係してくる筋肉についてお話をさせていただきます!
人間の筋肉には2種類あり、一つがアウターマッスルでもう一つがインナーマッスルという筋肉になります!
もちろん両方とも姿勢に関係してくる筋肉にはなるのですが特に関係してくるのがこのインナーマッスルという筋肉です!
この筋肉がしっかりついているかうまく機能していないかで姿勢の歪みが変わってきます!!
普段立っている時、座っている時の無意識に使っている筋肉になるので一回弱くなってしまうと自分で鍛えるのも難しいです!
当院ではそのインナーマッスルという筋肉を鍛えていくことができる機械があります!
当院では骨盤矯正を得意としていますが歪みを整えたとしてもそれを維持する筋肉がなければどうしてもまた元に戻りやすくなってしまいます!
それをいい状態で維持してくれる筋肉がインナーマッスルなのでとても大切になってきます!!!
気になる方はぜひ当院までお越しください!
産後の骨盤の状態について!鳴門坂口鍼灸整骨院/柔道チャンネル
2020年3月6日(金)
みなさん、こんにちは!
鳴門坂口鍼灸整骨院です!
本日は女性の方で気になる人は多いと思うのですが出産後の骨盤の状態についてお話をさせていただこうと思います!
骨盤が産後開くというのはよく聞くかと思います!
出産するときというのは骨盤周りの筋肉、靭帯がゆるんでしまうことによって歪みが出てきます。
自然でもある一定までは骨盤は引き締まるのですがもとに戻ることはないです!
その先を整えることが必要になるのでそれが産後矯正になります!
なので産後の骨盤矯正が重要になっています。それに骨盤が開くことによってさまざまな症状が起こります!
多いのが産前はけていたズボンが履けなくなったや腰の痛み、肩こりがきつくなった、運動してもなかなか痩せないなどが産後の方で悩んでいる方が多い症状になります!
女性の方で最も身体の変化が起こりやすいのがこの産後になります!
産後は効果が出る期間もありますので産後の悩みがある方はぜひ、当院まで一度ご相談ください!
生理痛がきつい方は実は○○が関係しているかも?鳴門坂口鍼灸整骨院/柔道チャンネル
2020年3月6日(金)
みなさん、こんにちは!
鳴門坂口鍼灸整骨院です!
女性の方で特有の悩みである生理痛ですが人によって症状のきつさもばらばらだと思います!
よくある症状としては子宮あたりに痛みが出てきたり、腰に痛みが出てきたり身体がだるくなったりといった症状が多いと思います!
実はその生理痛がひどくなる原因が骨盤の歪みにあるかもしれません!!!
では、どういうことかと言いますと骨盤は生理の周期に合わせて開閉します。
その時に骨盤に歪みが出てしまっていると下記の状態が出てきます
・血流、リンパの流れが阻害
・筋肉が緊張(硬く)し子宮を圧迫
→代謝不全で子宮の収縮が激しくなる
この結果経血の量が増えたり、ひどい生理痛になる原因にもなる
骨盤を矯正することにより、骨盤内の子宮が正しい位置に戻り、つらい生理痛の改善につながります!
生理痛がきつい方で悩んでいる方はぜひ、当院までお越しください!