今回は産後のケアについてご紹介していきます。ご出産されたばかりのママや産後1年以内のママさん出産されたあとの骨盤そのままにしてませんか?産後の骨盤をそのままにしておくとどうなるか @産前履けていたズボンが入らない➁体重が増えて戻らない➂肩こり腰痛がひどいCウエストが大きくなってポッコリお腹が、、、なんてことになってしまいます。マタニティの時や産後でも運動を制限されてしまいますので元々あった筋力より下がってしまいます。特にお尻周りやふとももなどの筋肉は日々の努力が必要になりますし姿勢に大きく関わっているインナーマッスルは普段から意識して鍛えようにも自分の意志で動かすことが出来ない部分ですのでかなりの努力が必要になります。 しかし、開いてしまった骨盤は当院でできる産後骨盤矯正により締めることが出来ますし腰痛や尿漏れなどの症状も良くすることが出来るので産後2〜6か月が一番ベスト(1年以内であれば矯正可能)ですので開いた骨盤、弱ってしまった筋肉、元に戻したいウエスト・体重など産後のケアで気になる方鳴門坂口鍼灸整骨院までご相談下さい。
TEL088-678-8468
「鳴門坂口鍼灸整骨院・整体院」の最新情報をご紹介します。
産後のケアについて/柔道チャンネル
2020年2月28日(金)
肩のゴリゴリなるひとって?/柔道チャンネル
2020年2月28日(金)
鳴門坂口鍼灸整骨院です☆
今回は肩こりや肩周りの痛みが
ある方に向けてのご紹介をさせて頂きます!
肩を動かすと、ごりごり音が鳴る方
いらっしゃいませんか?
何故かというと
肩周りの筋肉が硬くなってるからなんですΣ(゚д゚;)
硬くなった筋肉が肋骨にあたって
擦れたときに音がなる場合があります。
硬くなりやすい人の特徴は
運動不足やの方や
動かし過ぎによる一時的な
筋肉の張りがある方です!
放置してしまうと、四十肩・五十肩になったり
突然痛みが出て、腕が上がらなくなる
といった症状が出てきてしまいます……。
予防をするには、同じ姿勢の作業を
長時間続けない・肩のストレッチを
適度に心掛ける・バランスの良い栄養と
充分な水分を取る・足を組んだり片足重心
になる体勢を取らない…等
些細な生活習慣や動作を気をつけましょう!
また、骨盤や姿勢の歪みから肩こりや
巻き肩になる方も多いです!
肩こりや骨盤の歪み、その他 症状で
お困りの方はお気軽にお問い合わせ下さい!