皆さんこんにちは!
鳴門坂口整体院です!
今回は季節の変わり目に起こりやすい症状についてご紹介していきます。 この頃は気温差が激しくなっていますね。。。
こんな時期によく相談されるのが、肩こりや腰痛、または肉離れや冷え性、ぎっくり腰などの症状です。
その中でも今回は肩こり、頭痛についてお話していきます。
一般的に頭痛の多くは肩・首・背中などの筋肉がデスクワークなどで長時間同じ姿勢で過ごしたり、頬杖をしたり車の運転時にひじ掛けにもたれかかったり、椅子に座るときに背もたれにもたれかかってしまったりの悪循環が蓄積され筋肉が硬くなり脳に上がっていく血液が乏しくなり緊張性型頭痛として頭痛の大半がこれが原因で発生しています。
ではこれらを改善していくには痛み止めを飲んだりやシップでは繰り返し症状が出てしまいます。
ちなみにマッサージをどれだけ長い時間うけても時間が経つと肩こり、頭痛が再発するものなので対処的な処置までしか良くなりません。
当院は「MPF療法」という特殊な手技を使って筋肉だけでなく骨格の所までも改善していきます。 この治療で悪いところは良くできますがやはりもともと良い姿勢を安定・維持させるのに必要な身体の奥にあるインナーマッスルを鍛えていくとよりいい姿勢にもなります。
痛み止めを手放して生活したい!とお悩みの方はぜひ一度当院へご相談下さい(`・ω・´)