みなさんこんにちは!国府坂口整骨院です(「`・ω・)「
では今回は題名の通りShockな事実… いえ、オドロキの事実をご紹介します!(┛✧Д✧))┛
いきなり何か?と言いますと、これまた患者さんとの話での話題なんです(*´ω`*)感謝します!ありがとうございます!!(´;ω;`) ではなにがオドロキの事実かと言うと、かのケ○シ○ウさんの戦う前の儀式と言っても過言ではない「指ポキ」。男性の方、いや、女性の方すらも誰しもが憧れ、マネをしたと思います。 …しましたよね? いや、したでしょう!?(((;ꏿ_ꏿ;)))私達はしました!!あの時テレビアニメの北○の○を見て大いに盛り上がりみんなで指が痛くなるまでニギニギ握ってましたよ!!まぁ残念な事に私はリアルタイムではなく、再放送の○斗○拳を見て盛り上がってたんですが… 話がズレましたが(´-﹏-`;) あの指ポキ、したらお父さん、お母さんに怒られるまでもはいかなくても「やめなさい!指が太くなるよ!」か「やめなさい!指が関節炎になるよ!」か「やめぇ!北拳の○ン○ロ○みたいに眉毛太ぉなるよぉ!」←今でも覚えてるんですが、当時友達の家でお母さんが本当に言ってて大爆笑しました(〃゚3゚〃) …おもしろエピソードとして書いたんですが、書いてて正直クスッともせず書きました… 若い頃はなんでも面白かったですよね… (´-﹏-`;)w
と、すみません。またまた大きくズレたんですが親御さんにみなさん言われませんでした? そこなんです!!オドロキの事実はっ!!実際みなさんそう信じてませんでした!?女性の方も指太くなったらイヤーって指ポキをためらってませんでした!? 実は… 海外の猛者がある実験をしました。【ドナルド・L・アンガーは60年以上にわたり、毎日左指の関節を鳴らす一方で、右の指関節は決して鳴らさないということをコツコツコツコツ続け、指の関節炎の原因を研究しました。結果どちらの手にも関節炎の症状はないという。その「功績」により2009年イグ・ノーベル賞(医学賞)を受賞した。】衝撃の事実じゃないですか?私にとってかなり衝撃だったんですけど!?(((;ꏿ_ꏿ;)))
この前この話題を出してくれた患者さんに
「この指鳴らすんて、よーないんですか?」と質問されたんです。そこで私は「そーですねー、あんまよーないとは言いますね!ほの鳴らすん関節内轢音ゆーて英語とかではクラッキングゆーんですけど、関節の中に関節液ゆーんがあってほれが引っ張ったり、曲げたりした時に関節液の中に空洞ができるんですって。ほんでほの空洞がでける瞬間の音なんですって。(。・ω・。)ノ」って説明し、続けて「ほんでほの空洞がでける時にほの両端の軟骨が損傷をうけるんで、なんべんも繰り返ししよったら損傷を受けた軟骨を修復する為に関節が肥大してくると。ほなけん関節が太くなってくるーゆーんであんまよーないって聞くんですけどねぇー(ノ゚0゚)ノ~」って説明したんです!!(阿波弁って文にしたらってか書き出したらキツいですね(´-﹏-`;)www)全然話が違うじゃないですか!?私患者さんにガセ情報つかましてしもたんですか!?(´;ω;`)焦っていろいろと調べてみたんですが… 結果未だになんとも言えなさそうってのが答えかなと思いました!なぜかと言うと指ポキしても太くならない!関係ない!と仰ってるお医者さんや医学学者さんもいるし、いやいや太くなります!要注意です!っ仰ってるお医者さんもいるんです!正直私レベルではどちらを信じればいいのかがわからないです(´-﹏-`;)けど実際60年もの間のドナルドさんの実体験の結果がなによりの答えの気もするんですが…
実際人間の身体は人それぞれと言う事は、この仕事で今まで何千人と触ってきた自分自身でも理解しています。(たぶんってか絶対まだまだ万はいってないと思います(´-﹏-`;)www)なので指ポキをして指の関節が太くなる方も少なからずいるのではないかなとも思います。⊂(・﹏・⊂)
最終的に太くなってもならなくてもやり過ぎたり、無理矢理し過ぎたら関節や靭帯に不調もしくは負傷する“可能性”はあるのでやり過ぎには注意ですよ!!(┛✧Д✧))┛
あと気を付けなければいけないのは、今回は指ポキだけに関してです!!!頸部や腰部、ポキポキならすのが危険な部位も存在します!!!なのでまた次回そちらの方の説明など書ければなと思います!(◍•ᴗ•◍)
ちなみに私は愛を〇りもどせ!!とユ〇ア・・・永遠にが好きですね!!(┛✧Д✧))┛WWW
ではこれにて!!(。・ω・。)ノ