みなさんこんにちは!お久しぶりです♪
お盆期間が終わり、お仕事が始まった方々も多いかと思います。
しかしお盆が明けたにもかかわらず、肌が燃えるような暑さが続いていますね…。ついに40℃を越えてしまった地域もあるみたいで、本当にココは日本なのか、、と思ってしまいます。(; :)
いまは毎日、全国で熱中症になられているお子さんから高齢者までをニュースで見ることが増え、本当に熱中症や夏バテの怖さを思い知らせれます。。特に今年はコロナ予防として、通勤通学や外でのお仕事の方も含めて炎天下の中でもマスクを欠かせない状況となってきていますよね…。いくら部屋の中で過ごしていても、エアコンなしでは熱中症になってしまうほどです。(> <)
さてみなさん!お盆が明けたがまだまだ続くと言われている夏を乗り切る為にも、夏バテしないように予防が必要となってきます!
夏バテとは…、日本の場合、夏特有の「高温多湿」の環境が原因で身体の働きが正常に機能しなくなって起きる体調不良のことをいいます。外の気温と室内の空調で体内温度を調節するのが難しくなり自律神経が乱れてしまいます。それによって、胃腸障害や睡眠障害なども引き起こす原因になってしまいます。
まずこちらの項目に当てはまるものが多い人は夏バテ要注意です。
【●冷房が大好き●飲み物は氷入りや冷えたものを好む●汗をかきにくい●夏は麺類が増えやすい●運動を普段なかなかしない●お風呂はシャワーで済ませがち】みなさんはいくつ当てはまりますか?(^^)
今日は夏バテ対策として3つの対策をお伝えいたします。
【@食事対策】です。暑いからと言って冷たいものばかりや喉ごしの良い麺類などが多くなってしまうと、胃腸に負担をかけてしまい消化不良の原因にもなります。食事対策としては、ミネラルやビタミンを積極的に取り、トマトなど水分も取れる野菜もオススメです!
【A水分補給】です。水分補給は早めにこまめに摂取をしましょう!
暑くなって汗をかくと水分と塩分が失われます。喉が乾いたときには脱水症状になってしまっています。一気に大量ではなくこまめに摂取が大切です!
【B睡眠】です。睡眠には疲労回復の効果があります。睡眠の質を上げるためにもシャワーだけで済まさず、できるだけ入浴するようにしましょう!また睡眠の時暑くて起きてしまう人は冷房ではなく、扇風機などを活用するなどして身体を冷やしすぎないことが大切です。
少しでも身体がだるいな〜と感じた時は、まずは上記の3つのことを心掛け、みなさんでこの暑い夏を乗り切りましょう〜!(∀)

<<2021年3月>>
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
28 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 | 3 |