皆さん、こんにちは!徳島県小松島市日開野町にあるマルナカの敷地内で開院している、小松島坂口鍼灸整骨院です。
ここ最近、夜の時間帯はすっかり冷え込んできましたね。皆さんの中には、この寒さで体が冷えて、腰から下に痛みや痺れを感じる、もしくはそれらがひどくなった方もいらっしゃるのではないでしょうか?
こういった、下肢のしびれや痛みが続く状態は一般では坐骨神経痛とよばれ、他にも以下のような症状が主に存在します。
1.長い時間立っている事が辛い
2.腰を反らすと、下肢に痛みやしびれを感じる事がある
3.おしりの痛みが強く、座り続けている事が困難である
4.歩くと下肢に痛みが出るため歩けなくなるが、休むと歩く事が出来るようになる
5.体を屈めると、痛みが強くなってしまう
腰部脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニアなどの基礎疾患や、他にも加齢による体の変化、遺伝性の問題など、症状の原因には様々なものがありますが、中でも最も多い原因が、姿勢や骨盤の歪みです。
近年、特に徳島などの車による交通が多い地域などでは、日常生活で身体を動かす機会というのが減ってきてしまっています。
そのため、姿勢を主に支えているインナーマッスルと呼ばれる筋肉が衰えてしまい、姿勢や骨盤を正常な位置で維持できなくなって姿勢や骨盤が歪んでしまいます。そして、その歪みにより骨に付着している筋肉に負荷がかかり続け、それにより筋肉が硬くなって付近の神経を圧迫し痛みや痺れなどの症状を引き起こします。また、この歪みを放置したままにしておくと、硬くなった筋肉によって背骨の位置がずれたりして脊柱管狭窄症になったり、椎間板に負荷がかかり続けることにより椎間板が飛び出して椎間板ヘルニアになったりして、それが腰や下肢のしびれや痛みを引き起こします。
当院では、こういった症状の原因となる姿勢や骨盤の歪みを根本的に治療することを得意としております。
もし、この冬痛みや痺れが出てきたという方、是非一度、当院に御相談ください!!
「小松島坂口鍼灸整骨院・整体院」の最新情報をご紹介します。
最近、腰や足の痛み、痺れがひどくなったと感じた方、いらっしゃいませんか?/柔道チャンネル
2020年11月19日(木)
この時期、膝の痛みでお困りではありませんか?/柔道チャンネル
2020年11月18日(水)
皆さんこんにちは! 徳島県小松島市にマルナカ敷地内にある、小松島坂口鍼灸整体院です!!
11月中旬のこの時期、皆様いかがお過ごしでしょうか?
この時期は昼間と比べ、夜間の気温が急激に低下するため、屋内だとつい薄着で過ごしてしまい、身体を冷やして体調を崩しやすいです。
特に膝などは冷えやすく、この部分の温度が低下すると血管やリンパ管などが体温を維持しようと縮んでしまうため、血流やリンパの流れが滞ってしまい、関節をスムーズに動かす液体が減ってしまいます。そのため、関節がこすれて痛みを感じやすくなってしまいます。
また、膝の痛み自体にもさまざまな要因があります。【学生が部活動をしていて起こる痛み】 【加齢に伴って起こる痛み】 【出産後に起こる痛み】 など、年齢や性別によって原因は多岐にわたりますが・・・ この中のどの原因にも当てはまるのが、「姿勢や骨盤の歪み」があるということです。
部活動や運動などでも、姿勢が歪んでいると膝にかかる負担が通常よりも増え、走ったり跳んだりしたときに痛みが出てきたりします。
また、年齢を重ねてくると筋肉に溜まった疲労や日頃の生活習慣などが原因で姿勢が歪み、その歪みによって膝関節に歪な負担がかかり、それが本来であればまんべんなく磨り減っていくであろう関節が一部だけ異様に摩耗したりして、余計に膝を痛めやすくなったりします。
当院では、様々な原因で起こる膝の痛みに対して、 根本的な施術や痛みを取ることに特化した施術の両方を行っています。 患者様の状態を診ながら、どちらが適切な施術かを判断して、施術を行っていきます。
膝の痛みでお悩みの方、是非当院に御相談ください。
ストレートネック、デスクワーク中の首の痛みなどでお困りではないですか?/柔道チャンネル
2020年11月17日(火)
皆さん、こんにちは!小松島坂口鍼灸整骨院です!!
皆さんは、デスクワークやスマートフォンの閲覧中、首に痛みや重たい感じを覚えたことはありませんか?
長い時間机仕事をしていたり、スマホの画面を見ていると首の後ろが痛くなる、首や肩が異様に凝る、頭痛がする、という方が最近よく増えています。
その根本的な原因は、普段とっている姿勢が原因であると言われております。
普段の生活の中での姿勢の悪さなどはもちろん、長時間作業していたり、何かに集中しすぎたりしていると、なかなか自分の姿勢が崩れていることに気が付かず、首が前に突き出る、背中が丸まったり、腰が異常に反ってしまうなどの崩れたままの姿勢にいつの間にかなってしまいます。さらにそれを放置してしまうと、その部分の筋肉に通常以上の負荷がかかってしまい、筋肉が緊張した状態のまま固まってしまって神経を圧迫するために痛みが出てきてしまいます。
こういった痛みは、痛い部分の筋肉をマッサージなどで一時的にほぐして和らげることは出来ても、根本となる姿勢を正常にしなければまたすぐに筋肉が硬くなってしまい、痛みが再発してしまうという特徴があります。
当院では、こういった姿勢からくる首の痛みや、頭痛などの症状を根本から直す治療を行っております。
ストレートネックやデスクワーク中の首の痛みでお困りという方、是非当院に御相談ください!
ホームページ http://expand-a.net
住所 小松島市日開野町破閑道35-1マルナカ敷地内
TEL0885-38-9290
診療時間 月〜金 午前9時15分〜12時 午後15時半〜20時 土曜日 午前8時15分〜17時半 日曜日 午前8時15分〜12時
当院では、寝違えを根本から治療させていただいております!/柔道チャンネル
2020年11月11日(水)
みなさん、こんにちは! 徳島県小松島市日開野町にある小松島坂口鍼灸整骨院です。
今年もまた寒くなってきましたね。この時期は体温が低下しやすく、また喉の渇きを感じにくくなってしまうためなかなか水分を摂ろうと思うことが少なくなります。
そのため、体温の低下や慢性的な水分不足により血流が悪くなりやすく、朝起き上がるときに寝違えを起こしやすくなってしまいます。
寝違えは、普段同じ姿勢が多いデスクワークや、首が前に出る姿勢が多い方、スポーツなどで首や肩に負担をかけすぎる方などに起こりやすく、痛み自体はそのまま放置しておいても取れることが多いですが、実はその状態は寝違えそのものが治ったわけではなく、寝違えが再発しやすい状態として身体に残ってしまっています。
寝違えの根本となる原因は姿勢にあり、大抵は気が付かないうちに姿勢が悪くなっていて、それにより首や肩に正常な状態以上の負担がかかり続けることによってある日ふとした動作を切っ掛けに発症します。
当院では、こういった寝違えの痛みを取るだけではなく、根本的な原因となる姿勢や骨盤の歪みを改善し、姿勢を正常な状態にすることで寝違えを起こしにくい身体作りを患者様と一緒になって行っていきます。
寝違えを根本から直したい方、是非当院までご相談ください!!
小松島坂口鍼灸整骨院 ホームページ http://expand-a.net
住所 小松島市日開野町破閑道35-1マルナカ敷地内
TEL0885-38-9290
交通事故に遭われた方、早目の治療をお勧めいたします。/柔道チャンネル
2020年11月10日(火)
皆さん、こんにちは!小松島坂口鍼灸整体院です!!
最近は日の入りの時間が早くなり、5時を過ぎるころには周りがだいぶ暗くなるようになってきましたね。
こういった時期は、視界が悪い中車を運転せざるを得なくなり、その結果交通事故が一年の中でも特に多くなります。
特に徳島は、都道府県の中でもトップクラスに事故が起こりやすい地域です。
交通マナーは47都道府県中、2番目に悪いとされており、2019年度の交通事故による死者数のランキングは、なんと最下位の47位となっております。
こういった理由から、徳島県内の交通事故の割合は非常に高く、特に車での交通には細心の注意が必要だと言えるでしょう。
もし、交通事故と起こしてしまった時、あるいは交通事故に遭われた場合には、
@110番通報(軽い事故でも必ず報告してください。場合によっては負担金が増えたり罰せられることがあります。)
Aお互いの連絡先の交換と確認(お互い住所・氏名・電話番号などを記録してください。)
B任意の保険会社に連絡(その場で示談交渉は厳禁です。ご契約されている保険会社に必ず連絡してください。
C最寄りの病院などで治療(整形外科や整骨院を利用して、お身体を治すために通院してください。)
注意!!
整形外科さんで診断された部位が、整骨院でもやっていく部位になりますので、整形外科さんの受診をお願いします。また、お身体を早く良い状態に回復させるためには、整形外科、整骨院を併用して通ってください。
ホームページ http://expand-a.net
住所 小松島市日開野町破閑道35-1マルナカ敷地内
TEL0885-38-9290
診療時間 月〜金 午前9時15分〜12時 午後15時半〜20時 土曜日 午前8時15分〜17時半 日曜日・祝日 8時15分〜12時