皆さん、こんにちは!小松島坂具志鍼灸整体院です。
本日は、産後の骨盤の状態についてお話させていただきます。
産後のお母さんの体は通常、体内で分泌されているホルモンによって、骨盤とその周囲を構成している靭帯や筋肉が緩んでしまい、自然回復だけで骨盤の周径が元通りになることはありません。
その状態で産後6か月を過ぎると、徐々に骨盤が固まってしまい、産後一年ほどで筋肉や靭帯の硬さが元に戻ってしまうためこうなると骨盤を元のサイズに戻すことはほぼできません。
ですので、産後の骨盤矯正を行う場合、お子さんの出産に伴う負担やストレスが安定し、ある程度刺激を与えても問題なくなる産後2か月以降から6か月以内がベストな期間となります。
骨盤が開いたままだと、今まで着られていたズボンが履けなくなったり、骨盤が前に傾きやすくなるため腰や背中が沿ってその部分の筋肉を痛めやすくなったり、後は、産後のホルモンバランスや姿勢の変化で内臓や筋肉の基礎代謝が落ちて太りやすくなったりなど、様々な問題が出てくるため、出来れば早めに片田を整えておきたいですよね。
当院では、一般的なイメージにある骨をバキバキしたり、強い負荷をかけすぎて辛くなるようなものではない、患者様の状態に合わせた産後の骨盤矯正をさせていただいております。
また、産後で衰えやすい姿勢を支える筋肉…インナーマッスルを、特殊な電気を流す機会を使って鍛え、姿勢が崩れにくく、痛みや疲れが出にくい体づくりをお手伝いさせていただいております。
もし興味があるという方は、ぜひ当院にご相談ください!!
「小松島坂口鍼灸整骨院・整体院」の最新情報をご紹介します。
産後骨盤矯正のベストなタイミングって、ご存じですか?/柔道チャンネル
2020年12月25日(金)