皆さん、こんにちは
現在、福岡県にあるマリンメッセ福岡では、「金鷲旗高校柔道大会」が開催されています。大会も中盤に差し掛かり、本日女子の優勝校が決定します
今から37年前の1975年に、この大会で1回戦から決勝戦まで出ずっぱりで優勝に導き、大活躍をした一人の青年がいました
後に、1984年のロサンゼルスオリンピックで柔道無差別級の金メダルを獲得し国民栄誉賞を受賞。世界柔道選手権大会3連覇、全日本柔道選手権大会9連覇、対外国人選手生涯無敗、1985年の引退時まで203連勝など、数々の記録を打ち立てた山下泰裕氏です
今日は、山下泰裕氏の書籍「背負い続ける力」を、少しご紹介したいと思います
期待を背負う、日本を背負う、家族を背負う、柔道を背負う、教育を背負う、世界を背負う、という大きく6つの章に分かれ、著者の半生や考えが語られています
前半は、幼少時代からオリンピックまでの道程。後半は柔道界の発展、また日本の教育界の向上・改善に奮闘する山下氏の姿。
「逃げ出したくなる状況のなかで、どうしたらその難題に立ち向かっていく人間になれるだろうか」、自ら答えを導き出した逃げない大人の覚悟。
柔道の本質を後世に残すべく、金銭欲や名誉欲などを考えずに奉仕する山下氏の姿が窺われるなど、真の武道家であると感じる一冊です
柔道の精神論が非常に充実した内容であり、柔道を指導している方をはじめ、柔道を学んでいる方、今後指導される柔道選手など、柔道に携わる全ての方に、ぜひ読んで欲しいと思います
山下泰裕氏「背負い続ける力」
山下泰裕「背負い続ける力」/柔道チャンネル
2012年7月23日(月)

<<2021年4月>>
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 1 |