「ゆうわ整体院 大島本院」から直線距離で半径1km以内の和食店[日本食]を探す/距離が近い順 (1~30施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとゆうわ整体院 大島本院から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設ゆうわ整体院 大島本院から下記の店舗まで直線距離で56m
ゆで太郎 大島店/ ゆで太郎162店舗
所在地: 〒136-0072 東京都江東区大島6丁目10-6
- アクセス:
都営新宿線「大島駅」から「ゆで太郎 大島店」まで 徒歩1分
首都高速7号小松川線「錦糸町出入口(IC)」から「ゆで太郎 大島店」まで 1.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 都営地下鉄新宿線の大島駅のすぐ近くにある、人気の蕎麦チェーンのゆで太郎です。 今では東京都内を含め、関東圏にもだいぶ店舗が増え、知らない人は少ないほど有名になっています。 寒い時期は温かいかけ蕎麦、暑い時期は冷たいもり蕎麦と1年通して食べられる、飽きのこない蕎麦は最高です!
-
周辺施設ゆうわ整体院 大島本院から下記の店舗まで直線距離で614m
山田屋
所在地: 〒136-0071 東京都江東区亀戸7丁目49-6
- アクセス:
東武亀戸線「亀戸水神駅」から「山田屋」まで 徒歩6分
首都高速7号小松川線「錦糸町出入口(IC)」から「山田屋」まで 1.7km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 亀戸水神駅から徒歩5分程にあるお蕎麦屋さんです。ここのオススメはお蕎麦とカレーライスセットです。かなりボリューミーで大満足でした。また、値段も安いのでとにかくお得です。
-
周辺施設ゆうわ整体院 大島本院から下記の店舗まで直線距離で643m
力士
所在地: 〒136-0072 東京都江東区大島4丁目1-7
- アクセス:
都営新宿線「西大島駅」から「力士」まで 徒歩4分
首都高速7号小松川線「錦糸町出入口(IC)」から「力士」まで 1.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 都営地下鉄新宿線西大島駅から徒歩5〜6分で、UR賃貸住宅(旧公団住宅)の1階に商店がいろいろあるミニ商店街みたいなところです。 中の様子が見えないので、入るのに少し勇気が必要ですが、入ってみればとてもいい感じのお店です! カウンター5席程度に小上がりで10〜15名程度は入れると思います。 瓶ビールは今、置いてないようで生ビールを注文、刺身3点盛り¥1,000-と馬刺し¥1,000-のどちらがおすすめか大将に聞くと、刺身3点盛りがいいとのことで注文しました! しばらくすると、刺身3点盛りが提供されたんですが、4点盛りになっているのでびっくり、いつも4点盛りにしてしまうようです! まぐろと赤貝ひもといなだに白イカが盛られてますが、白イカが甘くて絶品でした! いなだもプリプリとして美味しかったです。 ちゃんこ鍋は、いつでも食べられるようで、1人前¥2,000-2人前からオーダー出来ます! 寄せ鍋も人気のようで、¥2,200-こちらも2人前からオーダーです。 ¥400-くらいから、塩辛、煮込み、イカゲソ揚げ、ローストビーフ等々メニューも豊富で、鍋だけでは無く一品料理もとても美味しかったです。 日本酒や焼酎もあるので、軽く飲んで少しつまみ、みたいな近所の常連さんが来るのもわかる! ビールのあとは、緑茶ハイ¥400-を飲んでました! 少し濃いめで酒のみにはうれしいかぎり。 ちなみに店内にトイレは無く、鍵を借りて20〜25メートルくらい離れたところにある、ミニ商店街全体で使うトイレに行く感じです。 掃除はきちんとされていて、とてもキレイでした! 予約ないと大将1人でお店を開いているので、大人数なら予約してから行くのがオススメです。 息子さんや娘さんがお手伝いに来るようです。 お店のお休みは、ネットで確認すると水曜日のみでしたが、今は、水曜日と木曜日がお休みになってます! お出掛けの際は、要チェック・予約等々確認してください。 大将の相撲話も楽しく、有名力士や親方達もよく来店されるようなので相撲ファンの方は1度足を運んでみるのもいいと思います! 価格等は、予約や注文の際に確認してください。
-
周辺施設ゆうわ整体院 大島本院から下記の店舗まで直線距離で748m
福寿庵
所在地: 〒136-0072 東京都江東区大島3丁目10-7
- アクセス:
都営新宿線「西大島駅」から「福寿庵」まで 徒歩4分
首都高速7号小松川線「錦糸町出入口(IC)」から「福寿庵」まで 1.1km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 都営新宿線西大島駅より北東に行ったところにお店があります。昔から営まれている町のお蕎麦屋さんですね。定食もあり、カレーライスもありバリエーション豊富なところもいいですよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 都営地下鉄新宿線西大島駅から徒歩約2分くらい、明治通り沿いの2階にある「一洋亭 八助」。 少し入りずらい雰囲気をまとっているものの、1度伺えば納得の名店! お店に入ると、テーブル席が4-5卓あり、小上がりもあり、20-30名は入れる雰囲気でしたが、奥にひっそりとカウンター4-5席あり、1人のみにバッチリの隠れ家感がまたいい!! ランチもリーズナブルに取りそろえていますが、一洋亭 八助さんの実力は、ディナータイムでしょう。 お酒好きにはうれしい「晩酌セット」約¥2,000-で、ワンドリンク私は生ビールを注文、お刺身3点盛り合わせと自家製厚揚げとまるでハンバーグのような特製軟骨つくね焼きが届きます! あと、少しドリンクを追加すれば満足なセットですよ!! 単品のオススメは、なんと言っても、イカわた焼き約¥650-、とうもろこしと海老のかき揚げ約¥750-、干物も各種用意されていて、注文したのはサバの干物焼き約¥550-ですが、サイズも大きく二人で充分な量でした! お店的には、お刺身盛り合わせやうなぎ、牛肉ステーキなど多種多様! 串焼き、揚げ物、酢の物など充実、何度伺ってもあきない品揃えです。 少しわかりずらいお店ですが、あっという間にお客さんで大賑わいです。 さすが、地元の方々がよく通ってるお店だけの事はあります。 大女将さんが気さくでなんでも相談しておすすめの料理など教えてくれたり、ご主人さんも料理が多いと相談するとハーフみたいな感じで用意していただける優しいお店です。 焼酎のボトルキープも出来るようです。日本酒も常に、7-8種類のバリエーション、私は石川県の天狗舞を頼みましたが、都内ではなかなかお目にかかれないのでうれしくなりました。 1人で軽く飲みたいなら、晩酌セット+単品のおつまみ1つに日本酒追加などで、大満足な感じです! ぜひとも、お試しください。 お酒のレパートリーやおつまみの有無、営業時間、値段などは確認してください。 季節にあったおつまみもあるので、四季楽しめます!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 西大島駅から徒歩5分、江東区にある和食屋「たま家」でいただいた親子丼は、まさに感動の一品でした。一口頬張った瞬間、出汁の深い旨味が口いっぱいに広がり、心まで温かくなるような感覚を覚えました。 まず、ふわふわの卵が印象的でした。とろりと半熟に仕上げられた卵は、出汁との絶妙なバランスが取れており、まるで口の中で溶けていくようでした。そして、その卵に包まれた鶏肉のジューシーさと柔らかさは驚くべきものでした。一つ一つ丁寧に火を通された鶏肉は、噛むたびに自然な甘みと旨味が感じられ、素材の良さを余すことなく引き出していると感じました。 さらに、丼の底に敷かれたご飯は、適度な硬さと粒立ちがあり、甘辛いタレがしっかりと絡んでいました。ご飯自体の美味しさもさることながら、そのタレが全体をまとめる役割を果たし、一体感のある味わいを作り上げていました。 「親子丼」という一見シンプルな料理ながらも、たま家の親子丼は素材、技術、そして料理人の心遣いが一つになった、まさに至高の逸品でした。これほど心に残る親子丼に出会えたことに感謝しつつ、またこの味を楽しむために再訪したいという気持ちでいっぱいです。
-
周辺施設ゆうわ整体院 大島本院から下記の店舗まで直線距離で977m
おでんふじ
所在地: 〒136-0072 東京都江東区大島1丁目35-8
- アクセス:
都営新宿線「西大島駅」から「おでんふじ」まで 徒歩3分
首都高速7号小松川線「錦糸町出入口(IC)」から「おでんふじ」まで 1.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 都営地下鉄新宿線、西大島駅から徒歩約3分くらいのところろにある和食屋さん「おでんふじ」。 姉妹が営むおでん屋さんですが、一品料理も美味しくてリーズナブル! おでんは味がしみていてとても美味しく、みんなに好かれるお店なのだと、外国の方も美味しいおいしいと食べていたので、海外の方にもおでんは認識されているのだとおどろきました!! ビール、日本酒、焼酎、ウイスキーもあり、料金も¥400-から¥500-前後と軽く1杯おでんをつまみになんて方も多いみたい! おでんは、名物?ロールキャベツや、だししみしみダイコン、たまご、さつま揚げ、いわし団子にえび団子なんてものも、牛スジ、厚揚げ等々多数あり、有ればタコもオススメです!!お通しも必要な方にのみ出すシステムのようで、確認されました。 ちなみに、お通しは何か訪ねると、カツオのたたきとのこと、さっそくお願いしちゃいました! ¥300-とは思えないクオリティーで、おでん注文前にびっくりさせられました!! 二軒目使いされる方も多いみたいで、おでん少しと日本酒で軽く飲んで、姉妹とお話しされている方も多いようです。 おでんは、だいたい¥100円台から¥350円くらいまで、タコ等は少しお高めですが、食べる価値ある逸品!!人気のようで、少し遅くなると無くなってしまうおでんだねも有るようです。 一品料理もオススメ!! 日によって違うみたいですが、まぐろやいわしの刺身や ホッケや金華さばにノドグロ、ハタハタの干物などのメニューもあり、ハタハタを食べましたが、ホクホクして美味しかったです!! サラダ類に炒め物もあるので、一件目でもバッチリな雰囲気ですよ!! 注文前しなかったのが後悔ですが、かけめし(おでんのだし汁をかけたご飯)は、次回チャレンジしたいメニュー。 おにぎりも有るので、おにぎり片手におでんをつまみにいかがでしょうか。 地元で長く営業されているようで、何かゆったり落ち着いた感じで、友人や家族と飲めるステキな名店!! 料金等は当日お店に確認してください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 西大島駅から徒歩5分、江東区にある和食屋「たま家」でいただいた親子丼は、まさに感動の一品でした。一口頬張った瞬間、出汁の深い旨味が口いっぱいに広がり、心まで温かくなるような感覚を覚えました。 まず、ふわふわの卵が印象的でした。とろりと半熟に仕上げられた卵は、出汁との絶妙なバランスが取れており、まるで口の中で溶けていくようでした。そして、その卵に包まれた鶏肉のジューシーさと柔らかさは驚くべきものでした。一つ一つ丁寧に火を通された鶏肉は、噛むたびに自然な甘みと旨味が感じられ、素材の良さを余すことなく引き出していると感じました。 さらに、丼の底に敷かれたご飯は、適度な硬さと粒立ちがあり、甘辛いタレがしっかりと絡んでいました。ご飯自体の美味しさもさることながら、そのタレが全体をまとめる役割を果たし、一体感のある味わいを作り上げていました。 「親子丼」という一見シンプルな料理ながらも、たま家の親子丼は素材、技術、そして料理人の心遣いが一つになった、まさに至高の逸品でした。これほど心に残る親子丼に出会えたことに感謝しつつ、またこの味を楽しむために再訪したいという気持ちでいっぱいです。
-
ゆで太郎 大島店/ ゆで太郎162店舗
所在地: 〒136-0072 東京都江東区大島6丁目10-6
- アクセス:
都営新宿線「大島駅」から「ゆで太郎 大島店」まで 徒歩1分
首都高速7号小松川線「錦糸町出入口(IC)」から「ゆで太郎 大島店」まで 1.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 都営地下鉄新宿線の大島駅のすぐ近くにある、人気の蕎麦チェーンのゆで太郎です。 今では東京都内を含め、関東圏にもだいぶ店舗が増え、知らない人は少ないほど有名になっています。 寒い時期は温かいかけ蕎麦、暑い時期は冷たいもり蕎麦と1年通して食べられる、飽きのこない蕎麦は最高です!
-
おでんふじ
所在地: 〒136-0072 東京都江東区大島1丁目35-8
- アクセス:
都営新宿線「西大島駅」から「おでんふじ」まで 徒歩3分
首都高速7号小松川線「錦糸町出入口(IC)」から「おでんふじ」まで 1.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 都営地下鉄新宿線、西大島駅から徒歩約3分くらいのところろにある和食屋さん「おでんふじ」。 姉妹が営むおでん屋さんですが、一品料理も美味しくてリーズナブル! おでんは味がしみていてとても美味しく、みんなに好かれるお店なのだと、外国の方も美味しいおいしいと食べていたので、海外の方にもおでんは認識されているのだとおどろきました!! ビール、日本酒、焼酎、ウイスキーもあり、料金も¥400-から¥500-前後と軽く1杯おでんをつまみになんて方も多いみたい! おでんは、名物?ロールキャベツや、だししみしみダイコン、たまご、さつま揚げ、いわし団子にえび団子なんてものも、牛スジ、厚揚げ等々多数あり、有ればタコもオススメです!!お通しも必要な方にのみ出すシステムのようで、確認されました。 ちなみに、お通しは何か訪ねると、カツオのたたきとのこと、さっそくお願いしちゃいました! ¥300-とは思えないクオリティーで、おでん注文前にびっくりさせられました!! 二軒目使いされる方も多いみたいで、おでん少しと日本酒で軽く飲んで、姉妹とお話しされている方も多いようです。 おでんは、だいたい¥100円台から¥350円くらいまで、タコ等は少しお高めですが、食べる価値ある逸品!!人気のようで、少し遅くなると無くなってしまうおでんだねも有るようです。 一品料理もオススメ!! 日によって違うみたいですが、まぐろやいわしの刺身や ホッケや金華さばにノドグロ、ハタハタの干物などのメニューもあり、ハタハタを食べましたが、ホクホクして美味しかったです!! サラダ類に炒め物もあるので、一件目でもバッチリな雰囲気ですよ!! 注文前しなかったのが後悔ですが、かけめし(おでんのだし汁をかけたご飯)は、次回チャレンジしたいメニュー。 おにぎりも有るので、おにぎり片手におでんをつまみにいかがでしょうか。 地元で長く営業されているようで、何かゆったり落ち着いた感じで、友人や家族と飲めるステキな名店!! 料金等は当日お店に確認してください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 都営地下鉄新宿線西大島駅から徒歩約2分くらい、明治通り沿いの2階にある「一洋亭 八助」。 少し入りずらい雰囲気をまとっているものの、1度伺えば納得の名店! お店に入ると、テーブル席が4-5卓あり、小上がりもあり、20-30名は入れる雰囲気でしたが、奥にひっそりとカウンター4-5席あり、1人のみにバッチリの隠れ家感がまたいい!! ランチもリーズナブルに取りそろえていますが、一洋亭 八助さんの実力は、ディナータイムでしょう。 お酒好きにはうれしい「晩酌セット」約¥2,000-で、ワンドリンク私は生ビールを注文、お刺身3点盛り合わせと自家製厚揚げとまるでハンバーグのような特製軟骨つくね焼きが届きます! あと、少しドリンクを追加すれば満足なセットですよ!! 単品のオススメは、なんと言っても、イカわた焼き約¥650-、とうもろこしと海老のかき揚げ約¥750-、干物も各種用意されていて、注文したのはサバの干物焼き約¥550-ですが、サイズも大きく二人で充分な量でした! お店的には、お刺身盛り合わせやうなぎ、牛肉ステーキなど多種多様! 串焼き、揚げ物、酢の物など充実、何度伺ってもあきない品揃えです。 少しわかりずらいお店ですが、あっという間にお客さんで大賑わいです。 さすが、地元の方々がよく通ってるお店だけの事はあります。 大女将さんが気さくでなんでも相談しておすすめの料理など教えてくれたり、ご主人さんも料理が多いと相談するとハーフみたいな感じで用意していただける優しいお店です。 焼酎のボトルキープも出来るようです。日本酒も常に、7-8種類のバリエーション、私は石川県の天狗舞を頼みましたが、都内ではなかなかお目にかかれないのでうれしくなりました。 1人で軽く飲みたいなら、晩酌セット+単品のおつまみ1つに日本酒追加などで、大満足な感じです! ぜひとも、お試しください。 お酒のレパートリーやおつまみの有無、営業時間、値段などは確認してください。 季節にあったおつまみもあるので、四季楽しめます!
-
力士
所在地: 〒136-0072 東京都江東区大島4丁目1-7
- アクセス:
都営新宿線「西大島駅」から「力士」まで 徒歩4分
首都高速7号小松川線「錦糸町出入口(IC)」から「力士」まで 1.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 都営地下鉄新宿線西大島駅から徒歩5〜6分で、UR賃貸住宅(旧公団住宅)の1階に商店がいろいろあるミニ商店街みたいなところです。 中の様子が見えないので、入るのに少し勇気が必要ですが、入ってみればとてもいい感じのお店です! カウンター5席程度に小上がりで10〜15名程度は入れると思います。 瓶ビールは今、置いてないようで生ビールを注文、刺身3点盛り¥1,000-と馬刺し¥1,000-のどちらがおすすめか大将に聞くと、刺身3点盛りがいいとのことで注文しました! しばらくすると、刺身3点盛りが提供されたんですが、4点盛りになっているのでびっくり、いつも4点盛りにしてしまうようです! まぐろと赤貝ひもといなだに白イカが盛られてますが、白イカが甘くて絶品でした! いなだもプリプリとして美味しかったです。 ちゃんこ鍋は、いつでも食べられるようで、1人前¥2,000-2人前からオーダー出来ます! 寄せ鍋も人気のようで、¥2,200-こちらも2人前からオーダーです。 ¥400-くらいから、塩辛、煮込み、イカゲソ揚げ、ローストビーフ等々メニューも豊富で、鍋だけでは無く一品料理もとても美味しかったです。 日本酒や焼酎もあるので、軽く飲んで少しつまみ、みたいな近所の常連さんが来るのもわかる! ビールのあとは、緑茶ハイ¥400-を飲んでました! 少し濃いめで酒のみにはうれしいかぎり。 ちなみに店内にトイレは無く、鍵を借りて20〜25メートルくらい離れたところにある、ミニ商店街全体で使うトイレに行く感じです。 掃除はきちんとされていて、とてもキレイでした! 予約ないと大将1人でお店を開いているので、大人数なら予約してから行くのがオススメです。 息子さんや娘さんがお手伝いに来るようです。 お店のお休みは、ネットで確認すると水曜日のみでしたが、今は、水曜日と木曜日がお休みになってます! お出掛けの際は、要チェック・予約等々確認してください。 大将の相撲話も楽しく、有名力士や親方達もよく来店されるようなので相撲ファンの方は1度足を運んでみるのもいいと思います! 価格等は、予約や注文の際に確認してください。
-
福寿庵
所在地: 〒136-0072 東京都江東区大島3丁目10-7
- アクセス:
都営新宿線「西大島駅」から「福寿庵」まで 徒歩4分
首都高速7号小松川線「錦糸町出入口(IC)」から「福寿庵」まで 1.1km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 都営新宿線西大島駅より北東に行ったところにお店があります。昔から営まれている町のお蕎麦屋さんですね。定食もあり、カレーライスもありバリエーション豊富なところもいいですよ。
-
山田屋
所在地: 〒136-0071 東京都江東区亀戸7丁目49-6
- アクセス:
東武亀戸線「亀戸水神駅」から「山田屋」まで 徒歩6分
首都高速7号小松川線「錦糸町出入口(IC)」から「山田屋」まで 1.7km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 亀戸水神駅から徒歩5分程にあるお蕎麦屋さんです。ここのオススメはお蕎麦とカレーライスセットです。かなりボリューミーで大満足でした。また、値段も安いのでとにかくお得です。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本