「TAiSEiKAN ピアゴ中村店」から直線距離で半径3km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~906施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとTAiSEiKAN ピアゴ中村店から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設TAiSEiKAN ピ...から下記の店舗まで直線距離で707m
くら寿司 名古屋本陣店/ くら寿司485店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- くら寿司名古屋本陣店は愛知県名古屋市中村区の名古屋市営地下鉄東山線本陣駅から徒歩4分ほどの場所に位置しています。回転寿司のチェーンで、リーズナブルな価格設定がされています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 6月8日、名古屋駅・太閤口から徒歩10分ほどの場所にある「喫茶モーニング」にランチで立ち寄りました。 名前の通り「一日中モーニングが楽しめる店」として有名で、以前から気になっていたのですが、今回はあえてモーニングではなく、ランチタイムの食事を目当てに訪問しました。 この日注文したのは「バターチキンカレーセット」。ドリンクにカフェオレを選び、セット価格は950円。 カレーのほかにサラダ、ゆで卵、ヨーグルトが付き、さらに好きなドリンクがセットになるという内容。見た目は派手さはないものの、喫茶店らしい温かみのある盛り付けで、どこかホッとする印象です。 主役のバターチキンカレーは、柔らかく煮込まれたチキンがゴロッと入り、カレー自体はまろやかでコク深い味わい。辛さは控えめですが、甘すぎることもなく、大人がランチに楽しむのにちょうど良い加減でした。 個人的には、カレーに添えられたゆで卵と一緒に食べるのが意外に好相性で、味に変化をつけながら楽しむことができました。 サラダはシンプルな構成でしたが、箸休めにはぴったり。ヨーグルトの優しい酸味も食後の口直しに嬉しい一品でした。 全体のボリュームは控えめですが、食後にお腹が空くほどではなく、午後の仕事に差し支えない軽快なランチといったところです。 店内は、木を基調とした内装で温かみがあり、まさに「古民家カフェ」という言葉がしっくりきます。 1階にはカウンター風の席が4つほど配置され、ひとりでも入りやすい雰囲気。2階にはボックス席やテーブル席があり、落ち着いて会話を楽しみたい方やグループ利用にも適しています。 全体的に明るく清潔感のある空間で、ゆったりとした時間が流れている印象でした。ひとりで静かに過ごすのも良し、友人とおしゃべりを楽しむのも良し、どちらの利用にもマッチする店です。 接客についても、スタッフの方は明るく丁寧な対応で好印象でした。適度な距離感を保ちつつ、気配りの感じられるサービスで、終始快適に過ごすことができました。 価格帯については、今回のセットで950円と非常に良心的。老舗の人気店でありながら、手軽に楽しめる点は社会人にとってありがたいところです。 今回はカレーを選びましたが、やはり名物の一日中注文可能なモーニングメニューも気になるところ。次回はぜひ朝の時間帯にも訪れてみたいと思います。
-
周辺施設TAiSEiKAN ピ...から下記の店舗まで直線距離で744m
ちょはっかいホルモン
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ちょはっかいホルモンは、名古屋市営地下鉄亀島駅を降りて徒歩6分の焼肉屋です。前回キムチ、じゃがバター、ニンニクのホイル焼き、ピリ辛ウインナー、ポテトサラダ、豚タン、トロ、ロース、カルビを食べながらビールを飲みました。
-
周辺施設TAiSEiKAN ピ...から下記の店舗まで直線距離で751m
ガスト 本陣通店/ ガスト1,248店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市中村区本陣通沿いにあるガスト本陣通店。交差点に面しており、車でのアクセスがしやすい場所にあるので便利です。からあげはからやまという唐揚げ専門店監修のものなのでとてもジューシーで美味しかったです。
-
周辺施設TAiSEiKAN ピ...から下記の店舗まで直線距離で756m
CoCo壱番屋 中村本陣店/ CoCo壱番屋1,178店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 本陣の駅からとても近くて、大通りにも面しているからとてもアクセスが便利で、困りません。カレーの味は当然ですが、美味しく、期間限定の焙煎スパイスチキンカレーもとても美味しいです。
-
周辺施設TAiSEiKAN ピ...から下記の店舗まで直線距離で789m
すき家 中村黄金通店/ すき家1,969店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市営地下鉄中村区役所駅より5分くらいの黄金通り2の交差点付近にある有名牛丼チェーン店です。 メニューも豊富でファーストフード店なので注文してから食事提供まで早く昼休みが短い私はよく利用しています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは中国料理のお店です。 店内は広く、外からでも中の様子が見やすいので入りやすいです。 名古屋駅の新幹線口からでも地下鉄東山線の亀島駅でも地下鉄桜通線の 中村区役所駅からでも徒歩で行ける場所にありますよ。 営業は午前11時から14時、夕方の17時から深夜の1時30分までです。 お昼時はランチメニューがあり、日替わりランチは680円、ラーメンセットは 700円とリーズナブルです。 チャーハン、中華飯、マーボー茄子丼+台湾ラーメン、豚骨ラーメン 台湾味噌煮ラーメンの組み合わせから選べます。 お酒の種類も多いのでとても迷います。晩酌セットというものがあり、 生ビールと焼き餃子にプラスで2品を選ぶことが出来ます。 レバニラやニラと卵の炒め物、ニラともやしの炒めもの等があります。 それ以外にもスープ、お粥のメニューやゴマ団子等の甘味もありました。 宴会コースもあり、金額によって出てくるメニューも違います。 1人当たりの金額もリーズナブルなのでいつか利用したいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 松屋の牛丼は、日本のファーストフード文化を代表する一品だと思います! まず第一に、松屋の牛丼はその手軽さと迅速な提供が挙げられます。忙しい日常の中で、短時間で美味しい食事を摂ることができるため、ランチやディナーの選択肢として非常に重宝されています。店舗数も多く、アクセスのしやすさも大きなポイントです。 次に、松屋の牛丼はその味わいにあります。牛肉は厳選された部位を使用しており、柔らかくてジューシーな食感が特徴です。また、甘辛いタレがしっかりと染み込んでおり、ご飯との相性が抜群です。タレの味付けは絶妙で、ほんのり甘みがありつつも、醤油の風味がしっかりと感じられ、食欲をそそります。さらに、牛丼の上には、玉ねぎやネギがトッピングされており、これらが加わることで、風味に深みが出ます。 松屋では、牛丼のトッピングやサイドメニューも豊富に用意されており、カスタマイズが楽しめるのも魅力の一つです。例えば、卵を追加したり、チーズをトッピングすることで、さらにリッチな味わいに変化させることができます。また、サイドメニューとして提供される味噌汁やサラダと組み合わせることで、栄養バランスを考えた食事が可能になります。 さらに、松屋の牛丼は、コストパフォーマンスも非常に優れています。リーズナブルな価格でボリューム満点の食事を楽しむことができるため、学生や働く人々にとっても手が出しやすい存在です。このコストパフォーマンスが、松屋の牛丼をリピートする理由の一つでもあります。 また、松屋では季節限定メニューや地域限定メニューも提供されることがあり、常に新しい味を楽しむことができるのも大きな魅力です。これにより、飽きが来ることなく、訪れるたびに新たな発見があります。 最後に、松屋の牛丼は家庭の味としても親しまれています。多忙な日々の中で、手軽に美味しい牛丼を楽しむことができるため、外食を好む方々にとって、特別な日の食事としても選ばれています。家族や友人と一緒に楽しむことで、食事の時間がより豊かになるのも大きなポイントです。 忙しくても素早くお手頃に食べれる牛丼が最高です!
-
周辺施設TAiSEiKAN ピ...から下記の店舗まで直線距離で833m
ほっともっと 千成通店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ほっともっと千成通店は全国展開をしている弁当チェーン店です。店舗横に駐車場が完備されていますので車での来店も大丈夫です。11時過ぎから13時頃までが混雑しているため、いつも13時過ぎに来店しています。この日は、唐揚げ弁当を購入し、美味しくいただきました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ずっと気になっていた居酒屋さんに行ってきました。 今回訪れたのは、中村公園近くのお店「とぅるり」です。 名物は天ぷらとワイン。表の看板でもアピールされています。 天ぷらに限らず、揚げ物を作るのがめんどくさい私は、いつも外食となると、家で食べられない揚げ物を食べるようにしています。 しかし、外で売られているのは、ほとんどが「からあげ」とか「とんかつ」など。意外と天ぷらって売ってないんですよね。まぁあるはありますが、時間がたってへたっているものしか基本ありません。では、どこで食べるのか。選ばれたのは「とぅるり」でした。 正直なところ、私はお酒がほとんど飲めません。一口飲んだらすぐダウンする体質です。 それでも、「天ぷら×ワイン」という未知の組み合わせはどこか心惹かれるものがありました。 満を持して入店。時間は夕方18時過ぎだったと思います。お客さんは私だけでした。もしかして流行っていない?なんて不安を覚えながらも、とり天セットと白ワインを注文。つきだしは5品目くらいの中から選ぶスタイルで、私はポテトサラダにしました。だって上手いじゃん。あとは、名物の「〇〇〇〇豆腐」。一応伏字にしておきます。メニューを見ながら待っていると、注文した品が続々とテーブルに運ばれます。見た目の感想は「おいしそう...」。かなりおいしそうです。でも、食べてみないと分からない。さぁ、どうなる!パクっ。「おいしい...」普通においしかったです。さくさくの衣にジューシーな鶏肉、なめらかな豆腐にほどよいわさび、そしてみんな大好きポテトサラダ。そしてあうあう白ワイン。みんなが最高の演技をして、心の中の審査員は100点の札をあげていました。うまい!なんと、ただただみんなが気づいていない「穴場」の居酒屋だったのです。 久しぶりにおいしい天ぷらを食べれて大満足な私。お値段も全部で2,000いかないくらいだったので、比較的おてごろでよかったです。
-
周辺施設TAiSEiKAN ピ...から下記の店舗まで直線距離で878m
欽ちゃん焼き肉168
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 欽ちゃん焼き肉168は、名古屋市営地下鉄なかむらこうえんえを降りて徒歩3分です。今回ハツ刺し、牛タン、カルビ、ロース、トロ、ハラミ、てっちゃんをつまみにビールとハイボールを飲んで、台湾ラーメンと石焼ビビンバでシメました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- スパゲッティハウスシェフは、名古屋名物の「あんかけスパ」を提供する人気店で名駅西店に行きましたが、西口から徒歩約10分程度の場所にあり、あんかけスパ以外にも様々な洋食メニューを楽しめます。また、アットホームな雰囲気で気軽にお店に入ることができます。あんかけスパもたくさんの種類があり、お皿とプラス50円で鉄板も選ぶことができます。 私は今回デラカンの鉄板の方を頂きました。デラカンはハムベーコンウインナーと野菜炒めのあんかけスパでパスタの下には卵が敷かれていました。絶妙なあんと太めでモチモチのパスタがよくあいとても美味しかったです。またとても印象的だったのが、タバスコの大きさです。いつも見るタバスコの大きさではなく大きな瓶に入っていたのでとてもびっくりしました。また入口付近にはいろいろな芸能人の方の写真やサインなどが飾られていました。お昼時は人気店なので結構混む様子だったので少し早めに行くのがおすすめです!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回、名古屋駅からほど近い「錦りゅう」に初訪問しました。 名古屋駅の太閤口西へ徒歩5分ほどの住宅街の中にあります。 地下鉄東山線 中村区役所駅からも近いです。 車の場合、近くに提携駐車場があり、補助券をもらうことができます。 アワビ料理の専門店ということで、高級な外観ですが、ランチは1,100円からあり、安心価格で利用することができます。 もちろんお昼も、鮑料理をいただくこともできますよ! お店に入ると、着物姿の女中さんが出迎えてくれ、気分があがりました。 そして、玄関で靴を脱ぎ下駄箱へ預けます。 カウンター席、個室、テーブル席とあるようですが、私達は2階のテーブル席へ案内されました。畳の上にテーブルがある部屋で広く、ゆったりとした空間です。 私は本日の日替わりランチ(ヒレカツ 1100円)を注文しました。 ごはん、みそ汁、小鉢、漬物が付いています。 運ばれてきたヒレカツは、大きいカツで食べ応えがありました。タレが味噌とソースと2種類あったのが嬉しかったです。 また、小鉢も小魚の佃煮で、柔らかくおいしかったです。 家族が選んだのは、華弁当(1800円)でした。こちらは、刺身、天ぷら、あげもの、サラダ、小鉢(野菜の煮物)などがついた豪華なものです。 その名の通り、華やかでちょっとしたお祝いの席等にも通用するようなメニューだと思います。 その他、ランチメニューには、マグロ丼、お造り御膳、ジャンボエビフライ膳、鮑御膳等がありました。 そして、アワビ料理専門店ということで、隣席で食べていらっしゃる方がいましたが、ジュージューと鉄板の上で焼かれたアワビやお造り、炊き込みご飯など、品数豊富でとても美味しそうで、羨ましかったです! こちらは、名古屋駅からもタクシーですぐのところにあり、また珍しい高級食材アワビのお店、高級な店構え、着物を着た女性の接客も完ぺきで、会社の接待や、家族でのお祝い事の日に利用するのにピッタリだと感じました。 特に1階の個室は庭園があり、雰囲気も素晴らしいようなので、次回は、夜に家族とアワビコースを食べてみたいと思います!ごちそうさまでした。
-
周辺施設TAiSEiKAN ピ...から下記の店舗まで直線距離で885m
Food&Fitness AZZURRI
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地下鉄東山線中村公園駅から徒歩3分のイタリアンレストランです。イタリア創作料理が食べれます。オススメはムール貝の白ワイン蒸し。ワインと一緒に食べるとすごく美味しかったです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ためつ食堂は名古屋駅と名古屋市営地下鉄桜通線の国際センター駅を結ぶユニモールという地下通路にある定食屋さんです。ユニモールは商業施設を兼ねた地下通路なので周りにも様々な店舗があります。名古屋駅の近くなので休日はもちろん平日も多くの人でにぎわっているエリアです。通勤経路にしている方も大勢いらっしゃるので平日の朝と夜に通行する方が多いです。私は平日の仕事終わりに利用することが多いです。メニューがとても多いので頻繁に行っても飽きないです。私のオススメは鶏と根菜の黒酢あん定食です。酸味の効いたあんかけにジューシーな鶏肉とシャキシャキの根菜が絡んでとても美味しいです。ごはんとの相性も抜群なので毎回大盛を頼んでしまいます(笑)お酒とも合うのでちょい飲みにも最適です。他にも定番のから揚げ定食や期間限定メニューもあるので通勤経路にしている方に是非行ってみてほしいです。店員さんの接客も丁寧なのでオススメの店舗です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、名古屋の大名古屋ビルヂング地下1階にある『石臼挽き・そば石月』へ行ってきました。 JR名古屋駅から徒歩3分ほど、地下鉄東山線名古屋駅から徒歩1分ほどのところになります。 定休日は不定休で、営業時間は11:00から23:00までです。(ラストオーダーは22:00となります。) カード決済や電子マネー決済、QRコード決済ともに対応可能です。 席は44席あり、駐車場は大名古屋ビルヂング駐車場または近隣提携駐車場がございます。 私は、期間限定の『豆腐と叩き梅の薬味つけそば』を頼みました。 夏に行ったのでなめらかな豆腐と紀州南高梅と大葉などの薬味でさっぱりとしたつけ汁がとてもおいしくそばとよくあい香りと旨みがよかったです。 まただし巻き卵も食べたのですが だしの味がしっかりしておりこれもとてもおいしかったです。 店内の雰囲気も落ち着いたオシャレな雰囲気で居心地も良かったです。 店員さんも笑顔が素敵な方ばかりでした。 また是非行きたいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお店は、名古屋駅から徒歩5分程度にあるモード学園スパイラルタワーズ B1Fにある洋食屋さんです。ランチで利用したのですが、ハンバーグとオムライスのセットでチーズが乗ってて、とてもおいしかったです。おススメです!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「サルヴァトーレ・クオモ 名古屋」は、愛知県名古屋市中村区名駅、JRセントラルタワーズ12階にあるイタリア料理のお店になります。昼はブッフェ、夜はコース料理をいただくことができます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- びっくりドンキーささしま愛大前店に行ってきました。近くには、ささしまライブ駅や愛知大学やファミリーマート、映画館やライブハウスもあり土曜日曜祝日は多くの人でにぎわいます。特に学生さんが多い印象を受けました。ハンバーグステーキはボリュームがあり肉汁が溢れてとても美味しかったです。子供が大好きないちごパフェもあります。営業時間は朝10時から夜の23時まで営業しております。多くのお支払いに対応しているので支払いも便利です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- マカロニ 名古屋店さんをご紹介いたします。住所は愛知県名古屋市中村区 名駅1-1-4 名古屋うまいもん通り広小路口です。名古屋駅構内にお店はあります。以前より気になっていたので先日見はじめた利用しました。平日の10時頃いったのですが店内は満席でしたが少し待っただけで入店することができました。注文はモバイルオーダーとなっていました。店内は明るく奥行きがあり結構広い店内でした。テーブル席は色んなテーブル席がありました。朝は8時より営業しておりモーニングがありました。名古屋コーチン卵のエッグベネディクト900円(税込990円)とアイスコーヒーを食べました。濃厚なたまごとかりっと焼いてあるバンズがとっても相性よくて美味しかったです。ランチは名古屋コーチン卵の濃厚クリーミーカルボナーラ(ランチ)1,536円、小海老とモッツァレラチーズのトマトクリーム(ランチ)1,445円など美味しそうなメニューが沢山ありました。ディナーはポルチーニのクリームソース(ディナー)、1,718円(税込1,890円)、前菜盛り合わせ(生ハム、サラミ、チーズ) 1,319円(税込1,450円)、小海老とブロッコリーのアヒージョ 900円(税込990円)、ラスパドゥーラチーズの”ビアンコ” 1,536円(税込1,690円)、黒トリュフと茸の濃厚リゾット1,446円(税込1,590円)、三河湾・伊勢湾・遠州灘で獲れた本日鮮魚の香草グリル 1,991円(税込2,190円)、飛騨牛ランプ肉のタリアータ マルサラソース2,355円、マスカルポーネジェラード&ミックスベリーパンケーキ 900円(税込990円)、大人のダークショコラデザート&完熟バナナのパンケーキ 900円(税込990円)前菜からデザートまで目から楽しませてくれる美味しそうな料理が沢山だったので次回はディナーでの利用もしてみたいと思いました。ここのお店は朝8時からもお酒がのめるのでちょっとした朝のみとしても利用できちゃいますよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- がブリチキンは、独特なスタイルで提供される鶏料理が魅力の居酒屋チェーンで、私はそのユニークなコンセプトと美味しい料理に惹かれています。本日は、夜ご飯を食べに行きました。がブリチキンの最大の特徴は「がぶり」と噛むことができるサイズの鶏料理です。その名の通り、ボリューム満点の鶏肉が目の前に登場し、一口噛むとジュワッとした旨味が広がります。このインパクトは、他のお店ではなかなか味わえないものです。特にお気に入りなのは、がぶりチキンの名物である「鶏の唐揚げ」です。外はカリッと、中はジューシーに揚がっており、下味の効いた鶏肉が絶妙です。特製のタレを添えて食べると、さらに味わいが深まります。また、香ばしい香りが食欲をそそり、ビールとの相性も抜群です。揚げたての唐揚げは、どこか懐かしい家庭の味を思い出させてくれます。さらに、がブリチキンの魅力は、単なる料理だけでなく、店内の雰囲気にもあります。活気に満ちたカジュアルな空間で、友人と楽しいひとときを過ごすのにぴったりです。スタッフも明るく、フレンドリーで、居心地の良いサービスを提供してくれます。また、店内にはさまざまなスポーツの試合が流れていることもあり、特にスポーツ好きの私にはたまらない要素です。友人や家族と一緒に観戦しながら、美味しい料理を楽しむことができるのが大きな魅力ですね。最近では、テイクアウトやデリバリーサービスも充実しており、自宅でも安心してがブリチキンの美味しさを楽しむことができます。忙しい日常の中でも、手軽に美味しい鶏料理が味わえるのは嬉しいポイントです。また、パーティーメニューも用意されているので、友人を招いての集まりや、特別なイベントにも最適です。最後に、がブリチキンはただの居酒屋に留まらず、地域コミュニティや食文化に寄与している点にも感心しています。地元の食材を使ったメニューや季節限定の料理を取り入れることで、訪れるたびに新しい発見があります。これにより、リピーターのお客さんが多いのも納得です。私にとってがブリチキンは、ただの食事処ではなく、友人や家族との楽しい時間を過ごす特別な場所です。その独自の魅力と美味しさが組み合わさり、何度も足を運びたくなる魅力があります。是非、お近くへお越しの際は足を運んでみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市中村区の中村日赤駅近くのコメダ珈琲店。駐車場が広く入りやすいお店です。夏限定のかき氷がそそりますね。どの時間帯に行っても賑わっていてコメダ人気がよく分かります。
-
洋麺屋五右衛門 名古屋タワーズプラザ店/ 五右衛門174店舗
所在地: 〒450-6013 愛知県名古屋市中村区名駅JRセントラルタワーズ(13階)
- アクセス:
名駅26「「名古屋駅」バス停留所」から「洋麺屋五右衛門 名古…」まで 徒歩2分
名古屋高速都心環状線「名駅・錦橋IC」から「洋麺屋五右衛門 名古…」まで 700m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「洋麺屋五右衛門 名古屋タワーズプラザ店」は、愛知県名古屋市中村区名駅、JRセントラルタワーズ13階のレストラン街にあるスパゲッティのお店になります。名古屋駅直結でアクセスが良く、利用しやすいお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- かつや 名古屋名駅店は、名古屋市中村区名駅4-22-17にある、かつやのチェーン店になります。名古屋市営地下鉄桜通線「国際センター駅」から徒歩5分くらいのところにあります。リーズナブルな値段で利用できて助かりますね!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋駅から地下直結、大名古屋ビルヂング内にある「豚骨ラーメン専門 大名古屋一番軒」。久しぶりの訪問でしたが、一口目のスープで「あぁ、これだ」と思わせてくれる安心感。白濁した泡立ちのスープは見た目にも美しく、濃厚ながら臭みがなく、口当たりは驚くほどまろやか。豚骨の旨味とコクがしっかりとありながらも、最後まで重さを感じさせないのは絶妙な炊き加減と秘伝のかえしのバランスゆえでしょう。 今回は「黒とんこつ贅沢盛り・かためん」でオーダー。細ストレート麺はスープをよくまとい、歯切れも心地よい。チャーシューは薄切りでしっとり、明太子やきくらげ、味玉に海苔といった多彩なトッピングが視覚的にも満足度を引き上げます。替え玉(かため)にはネギやうずらがさりげなく添えられていて、これがまた嬉しい工夫。途中からは卓上の辛み油や胡麻、高菜を追加して味変。辛み油は風味も辛さも絶妙で、二度三度と楽しめる仕掛けに唸らされました。ニンニクを入れてさらにパンチを加えるのもおすすめです。 また、今回注目したのはグルテンフリー麺の存在。小麦アレルギーを持つ方でも、制限がある中でラーメンを味わえる配慮があるのは本当にありがたいポイント。春雨のような見た目ですが、食べ応えもあり、スープとしっかり調和していました。ただし、スープや調理鍋は小麦麺と共通とのことなので、重度のアレルギーの方はご注意を。 店内は活気がありつつも、スタッフの対応は丁寧。女性ひとりでも入りやすく、ランチタイムでも落ち着いた雰囲気を感じました。スタッフさんの細やかな気遣いや声がけも印象的で、ただ美味しいだけでなく、また来たくなる「理由」がこのお店には確かにあります。 名駅のすぐそばで、天候を気にせずアクセスできる立地の良さも魅力。お昼休憩や出張の合間にもふらりと立ち寄りやすく、使い勝手の良さも光ります。食べ終えた後には、「また来よう」と自然に思える、そんな一杯に出会えました。次は白とんこつや餃子にも手を伸ばしてみたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- おらが蕎麦 名古屋ユニモール店は名古屋駅と名古屋市市営地下鉄桜通線の国際センター駅をつなぐ地下通路にあるお蕎麦屋さんです。ユニモールという商業施設になっている通路です。休日はもちろん平日も通勤で利用される方も多いので毎日にぎわっています。お蕎麦なのでランチでもディナーでもオススメ出来るお店です。セットメニューや定食メニューも豊富なので毎日行っても飽きないです。ねぎとろ丼定食やかき揚げ丼定食などがあるのでご飯ものを食べたい方にもオススメです。一品料理のメニューも豊富です。冷奴や板わさ、さつま揚げなどのおつまみメニューの種類も多いので居酒屋としても利用もオススメです。カウンター席と2名かけの小さめのテーブル席が多いのでお一人でちょい飲みも出来ます。〆にお蕎麦を食べられるので、最後まで満足できる夜ごはんを楽しむことが出来ます。店員さんの接客も丁寧です。ユニモールを通勤に使っている方は仕事終わりに是非利用してみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 店は、JRや名鉄の発着である名古屋駅向かいの大名古屋ビルヂング、地下1階にあります。電車で来ても移動便利な場所でもあり、大変立地が良いところです。独自の味付けのこのお店、名物仙台牛たんはもちろん、牛たんのシチューもお肉の柔らかさがしっかりとしたデミグラスにあった味となってます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- この施設は名駅から徒歩5分くらいのところにある名古屋スパイラルタワーズの地下1階にあるお店です。 お昼時に行ったためとても混んでいました。 かけうどんを注文しました。 麺がツルツルでとても美味しかったです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋駅西の太閤通沿いにあります、餃子の王将 太閤通り店になります。こちらのお店は中華料理のチェーン店になりますが、金額が安く美味しいのでとてもお勧めのお店になります。お腹いっぱいになるのでお勧めです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- お店は、中村区泥江町通名駅四丁目の交差点を北東に約100メートル行ったところにあります。店の看板にあるようにラーメン、ぎょうざ、焼きめしがあるおいしいラーメン屋です。ラーメンは豚骨が中心でコクと深みのあるスープが美味しいです。豚骨のわりには、あっさりとしていて麺の硬さや替え玉も注文できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 日の出ラーメンは、濃厚でコク深い味わいが特徴のラーメンを提供する名店として、多くのラーメンファンから絶大な支持を受けています。一歩お店に足を踏み入れると、活気ある雰囲気と店員さんの元気な声が迎えてくれ、食事への期待感が一気に高まります。 メニューはシンプルながらも個性的で、特に看板メニューの「日の出ラーメン」は必食です。スープは豚骨や鶏ガラをじっくり煮込んだ濃厚な旨味が際立ち、絶妙なバランスで仕上げられています。そこに絡む中太のもちもちとした麺は、スープとの相性が抜群。トッピングのチャーシューは柔らかくジューシーで、一口食べるごとに幸せを感じられます。また、ネギやメンマ、煮卵などの具材も新鮮で丁寧に調理されており、一杯の中にこだわりが詰まっています。 辛いものが好きな方には「辛味噌ラーメン」もおすすめ。ピリッとした辛さが食欲をそそり、濃厚なスープと相まってクセになる味わいです。また、サイドメニューの餃子やチャーハンも絶品で、ラーメンと一緒に楽しむと満足度がさらにアップします。 店内は清潔感があり、カウンター席やテーブル席が適度に配置されているため、一人でもグループでも気軽に訪れることができます。さらに、スタッフの接客が非常に丁寧で、温かみを感じられるサービスが魅力です。 日の出ラーメンは、味、雰囲気、サービスのすべてが高水準で、リピーターが多いのも納得のお店です。濃厚なラーメンを楽しみたいときには必ず訪れたくなる、間違いのない一杯を提供してくれる名店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋を代表する郷土料理の一つ、きしめん。中でも「きしめん吉田」は、その美味しさと伝統的な味で長年地元民から愛され続けている名店です。名古屋の駅近くに位置するこのお店は、観光客にとっても訪れやすく、またリピーターも多いことが特徴です。きしめん吉田の魅力は、何と言ってもその「こだわりの一杯」にあります。まず、きしめん自体の特徴ですが、他のうどんとは一線を画す平打ち麺の食感が最大の魅力です。薄く平らに延ばされた麺は、独特の弾力と滑らかさを持ち、だしとよく絡みます。きしめん吉田の麺は、注文が入ってから職人が一杯一杯丁寧に作り上げるため、常に新鮮で、食感がよく保たれています。そのため、一口食べると、麺のコシとスープの旨味が一体となり、深い満足感を得ることができます。次に、だしの美味しさも見逃せません。きしめん吉田では、昔ながらの製法にこだわり、昆布やかつお節をベースにした濃い目のだしを使用しています。このだしは、きしめんにぴったりな旨味が感じられ、麺と絡むことで絶妙なバランスを作り上げています。特に、名古屋ならではの「みそだし」を使ったきしめんは、まろやかでコク深い味わいが特徴。地元の人々に愛される理由の一つです。さらに、きしめん吉田では、トッピングも豊富で、好みに応じたアレンジが可能です。例えば、定番の「天ぷらきしめん」には、揚げたての天ぷらがのっており、カリっとした食感が加わることで、スープの旨味が一層引き立ちます。また、「きしめん吉田」の定番メニューである「かしわきしめん」や「ひつまぶしきしめん」なども人気で、地域の特産品を取り入れたバリエーションに富んでいます。どれも、地元食材を使った新鮮な素材が豊かに感じられ、飽きのこない味わいが魅力です。店内の雰囲気も、吉田の魅力の一部です。シンプルで清潔感があり、落ち着いた空間が広がっています。カウンター席もあり、ひとりでも気軽に立ち寄れる一方、テーブル席もあるので、家族や友人との食事にも最適です。地元の人々にとっては、長年通い続けた思い出深い場所でもあり、観光客にとっては、名古屋の食文化を感じることのできる貴重な体験となります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- からみそラーメンふくろうは、名古屋を中心に展開している人気ラーメン店で、来店時の私感ですが、味噌ラーメンとまぜそばが大変人気です。山形発祥の「からみそラーメン」をベースに、名古屋の地元嗜好に合わせて独自にアレンジした一杯は、多くのラーメンファンを虜にしており、昼時になるとお店の前には長蛇の列ができるほどの盛況ぶりです。私自身、こちらの味噌ラーメンが大好きで何度か足を運んでいるのですが、あまりの混雑に頻繁には訪問できずにいます。 特に私のように辛いものが得意でない方にも優しい工夫がされているのがこのお店の魅力です。からみそはスープにあらかじめ溶け込んでいるのではなく、別皿で提供してもらうことも可能。そのため、最初は辛さゼロの状態でまろやかな味噌スープを楽しみながら、少しずつ「からみそ」を自分のペースで溶かしていくという食べ方ができます。このスタイルによって、辛味が苦手な人でも安心して自分に合った辛さに調整しながら、美味しさの変化を楽しむことができるのです。実際、全く辛味を加えなくても、魚介出汁が効いたスープは非常に奥深く、濃厚で飲みごたえがあり、それだけで大満足できます。 麺は特製の太ちぢれ麺を使用しており、モチモチとした弾力と喉越しの良さが特徴的。スープとの絡みも良く、口の中で旨味がしっかり広がります。また、チャーシューも絶品で、ホロホロと崩れるほど柔らかく、味噌スープとの相性を考えて丁寧に仕込まれているのが分かります。 もうひとつ気になっているのが、同じく人気メニューの「からみそまぜそば」。私はまだ試したことがないのですが、訪問時にまぜそばを注文している方も多く、からみそラーメンに匹敵する人気ぶりを感じました。次回訪れた際は、ぜひこのまぜそばにもチャレンジしてみたいと思っています。さらに、まぜそばには「みそ台湾まぜそば」といったバリエーションもあり、こちらも辛さを調整しながら楽しめるようなので、辛味が苦手な方でも安心です。 からみそラーメンふくろうは、辛さが苦手な方から辛党の方まで、幅広い層に支持されているお店だと思います。味噌ラーメン好きなら一度は訪れてほしい名店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- はなまるうどん名駅笹島店に行ってきました。いろいろな種類のうどんがあります。まだまだ日差しが強く暑いので、おろしうどんを頼みました。冷たくてあっさりしててとても美味しかったです。暑くて食欲が落ちていても冷たいうどんだけは食べれます。おにぎりや天ぷらなどもたくさんあります。寒くなってきたら暖かいうどんを楽しめます。お昼は、名古屋駅の近くだけあってとても混み合います。うどんは早くて安くて早く食べれます。ぜひ行ってみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 仕事終わりに訪れた名古屋名物の「世界の山ちゃん」名駅太閤店で、たっぷりの手羽先を堪能しました。山ちゃんの手羽先といえば、その独特の風味と香ばしさで全国的にも有名ですが、やはり本場で食べる手羽先は別格でした。まず、店内の雰囲気はアットホームで賑やかで、疲れた体を癒してくれる活気と温かさがあり、仕事終わりのリフレッシュにはぴったりです。肝心の手羽先は、外はカリッと揚がっていて、中はジューシー。山ちゃん特有のピリッと辛いスパイスが絶妙に効いていて、食べ始めたら止まらない美味しさでした。一つ一つが手軽に食べられるサイズなので、気がつけば次々と手が伸び、あっという間に何皿も平らげてしまいました。特に手羽先の程よい辛さがビールと相性抜群で、飲み物が進むのもこの店の魅力の一つです。また、店員さんの対応もフレンドリーで、活気ある接客が心地よく、リラックスしながら食事を楽しむことができました。地元の人たちに愛される理由がよくわかります。お腹いっぱいになっただけでなく、名古屋ならではの食文化に触れられる充実感も得られ、まさに心も体も満たされるひとときでした。山ちゃんの手羽先は、ただの食事以上に名古屋の活気やエネルギーを感じさせてくれる一品で、これからもまた訪れたいと思わせる魅力があります。名古屋の名店はあまり行くことがなかったですが、今回世界の山ちゃんをいってみて、もっと名古屋の名店を行って経験したいなと思わせてくれました。灯台下暗しという言葉があるように名古屋の魅力にまだまだ気づけてないことが多くあると実感したので、飲食店もそうですが、観光地も愛知県内、名古屋市内を訪れてみようと思います。山ちゃんは名古屋市内であれば、どこにでもってことはないですがいろんなところにあるので、これからは見かけたらその都度訪れたいと思えるくらい美味しかったです。県外の友人からは美味しいという話はよく聞いてはいたので百聞は一見にしかずとつくづく思いました。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本