「エアリーボディ」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~595施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとエアリーボディから目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設エアリーボディから下記の店舗まで直線距離で3m
NGORONGOROCOFFEE
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪メトロ谷町線の谷町六丁目駅から近くにあるNGORONGOROCOFFEEさん。ンゴロンゴロコーヒーさんと読みます。アフリカ産の美味しいコーヒー豆を購入できます。店内は珈琲のいい香りで素敵なお店です。
-
周辺施設エアリーボディから下記の店舗まで直線距離で217m
Hatakenaka和ダイニング
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 谷町六丁目駅から徒歩3分のところにある人気の和食店です。お魚料理が美味しいと評判で予約必須です。和食店ですが店内は白を基調としたお洒落な内装で、食器や盛り付けもこだわりがあります。他では味わえない洗練された雰囲気の中で、食べる日本料理は格別です☆彡。
-
周辺施設エアリーボディから下記の店舗まで直線距離で224m
土鍋麻婆 浜やん
所在地: 〒540-0012 大阪府大阪市中央区谷町5丁目6-1
- アクセス:
OsakaMetro谷町線「谷町六丁目駅」から「土鍋麻婆 浜やん」まで 徒歩3分
阪神高速13号東大阪線「法円坂出入口(IC)」から「土鍋麻婆 浜やん」まで 440m
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪市中央区谷町5丁目にある中華料理屋さん、土鍋麻婆浜やんさんです。麻婆豆腐は辛さを選べます。セットをつけると、唐揚げ、ライス、スープが付いてきます。美味しかったのでまた行きたいと思います。
-
周辺施設エアリーボディから下記の店舗まで直線距離で230m
肉八谷町店
所在地: 〒540-0012 大阪府大阪市中央区谷町5丁目6-3
- アクセス:
大阪市営長堀鶴見緑地線「谷町六丁目駅」から「肉八谷町店」まで 徒歩3分
阪神高速13号東大阪線「法円坂出入口(IC)」から「肉八谷町店」まで 390m
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 肉八谷町店は、大阪市中央区の日本橋駅近くにある焼肉屋です。ランチもやっています。値段も高くなく、質のいいお肉が食べれます。私のオススメは塩タンです。とにかく、ご飯がよく進みます。
-
周辺施設エアリーボディから下記の店舗まで直線距離で231m
ドギャン麺とかき氷 谷四店
所在地: 〒540-0012 大阪府大阪市中央区谷町4丁目9-11
- アクセス:
OsakaMetro谷町線「谷町四丁目駅」から「ドギャン麺とかき氷 …」まで 徒歩4分
阪神高速13号東大阪線「法円坂出入口(IC)」から「ドギャン麺とかき氷 …」まで 290m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお店は大阪市中央区にあるラーメンとかき氷が人気の珍しいお店です。ラーメンもかき氷もすごく本格的で夏場は特にかき氷を求めて来られるお客さんがたくさんいます。
-
周辺施設エアリーボディから下記の店舗まで直線距離で239m
ラーメン麺工房谷町店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪市営長堀鶴見緑地線谷町六丁目駅かた北に向かって歩いて4〜5分のところにあるラーメン麺工房谷町店です。 駐車場は無いので、近くのコインパーキングに停めるか、歩いていくことをオススメします。 谷町6丁目付近にはラーメン店が少ない中、長い間営業されているラーメン麺工房谷町店は地元の方に愛されながら営業しているお店で、お母さんがいつも厨房に立たれて料理を作っています。 営業時間は11時〜26時迄営業していて、仕事帰りにも立ち寄る事が出来るのでたまに行ってお酒を少し飲みながらラーメンを頂いています。 お店の中はカウンターが5〜6席程と6人ほどで座れるテーブルが2席ほどあったと思います。 ラーメンは醤油ラーメン、味噌わーめん、とんこつラーメンがあり、カレーライスのセットメニューや焼き飯のセットメニューがあります。 ラーメン+カレーライスで850円、ラーメン+焼き飯で800円とお値段はこのエリアでは破格と言っていいほど安いです。(味噌ラーメンの場合は?100円) お腹いっぱい食べてビールも頼んでも2,000円は中々いかないくらいです。 また、お酒類を頼むと付け出しを出してくれたり(もちろん追加料金無し)で地元から愛される理由もわかるなぁと思いました。 ラーメンは昔ながらの醤油ラーメンやコクのある味噌ラーメン、クセが強すぎないとんこつラーメンもいいのですが、やっぱりオススメはスペシャルラーメンがです。 1杯800円ですが野菜がたっぷり入っていてボリューム満点です。 ベースは醤油とんこつだと思うのですが、にんにく等が入って少し癖があるのですが、たっぷりの野菜の甘みと相まってとても美味しいです。 行った時には一度は頼んでみてください。 他にも一品料理は中華料理店で出てくるようなメニューがいくつかあり、私はビールのお供に焼き餃子300円を頼んでパリパリに焼けた餃子もとても美味しくて、ついついビールも2杯目に手が出てしまいます。
-
周辺施設エアリーボディから下記の店舗まで直線距離で243m
味蕾・海賊御馳走料理工房
所在地: 〒540-0012 大阪府大阪市中央区谷町5丁目6-9
- アクセス:
大阪市営谷町線「谷町六丁目駅」から「味蕾・海賊御馳走料理…」まで 徒歩2分
阪神高速13号東大阪線「法円坂出入口(IC)」から「味蕾・海賊御馳走料理…」まで 440m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪メトロ谷町線の谷町六丁目駅から少し歩くとある味蕾・海賊御馳走料理工房さん。みらいと読みます。コース料理からお鍋、焼き物、揚げ物、デザートまでありとあらゆる料理を提供してくれます。とても美味しかったです!
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地下鉄松屋町駅から200M程のところに位置する焼肉屋さんで、水曜日が定休日となっており、営業時間の方は17:30〜23:00までとなっています。座席の方は25席で個室等はありません。ご家族連れや、デート、友人との会食等で、にぎわっています。とにかく肝心な肉が美味しくそれでいて良心的な金額です。タレの方も私には抜群にあっていて美味しく頂きました。 お薦めのお店です。近くにお出でのせつには是非一度味わって見てはいかがでしょうか。
-
周辺施設エアリーボディから下記の店舗まで直線距離で255m
お好み焼きDiningみつお
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「 お好み焼きDiniogみつお 」は、大阪府大阪市中央区谷町六丁目駅の付近にて営業しております。 昼ご飯の時間帯には、沢山の方々が来店している様子が伺えます。 豚玉と焼きそばが、美味で、野菜と豚とソースの組み合わせが絶妙だと思います。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- hiracさんは、大阪市中央区安堂寺町2丁目にある割烹料理のお店です。 大阪メトロ谷町線谷町6丁目駅から歩いて2分程の場所にあります。 古民家風の建物で、中庭を眺めながら静かに食事が出来ます。 牛肉の炭火焼がとても柔らかくて美味しかったです。 ワインも良かったです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 餃子の王将 せんば南本町店は、大阪府大阪市中央区南本町にある店舗です。おなじみの赤い看板が目印です。大阪メトロ線の本町駅と堺筋本町駅の間にあり、公共交通機関でのアクセスが良好です。とても栄えている場所にある為、ランチ含め、夜の飲み会、二次会にも最適な場所にある店舗です。ビルの地下1階にあり、外階段を使うとお店があります。駐車場はないです。客席は80席以上ぐらいあり、広々しており、カウンター席とテーブル席があります。ひとりでも来店しやすいですし、雰囲気も良い店舗だと思います。王将はリーズナブルに本格中華を楽しめる人気のチェーン店ですので、やはりご飯時は、昼夜問わずお客さんでにぎわっていますし、ここの店舗は繁盛店に入ると思います。営業時間は、10:00〜0:00まで、ラストオーダーは30分前です。営業時間が長いのが物語っていますね。王将といえば、何と言ってもこだわりの看板メニューの餃子。注文必須です!外パリ中ジューシーで最高に美味しいです。主要食材はすべて国産で作られており、産地にもこだわって作っているとのことです。冷凍保存は一切されていなくて、自社工場から各店舗へ直送されているそうな。にんにくの増減も自由自在に注文できちゃいます。仕事中でも安心です。が、やはりにんにくマシマシでビールと一緒に楽しみたいところです。他にも、定食やセットメニューが充実しており、毎度注文の際は迷ってしまいます。揚げ物から麺類、ご飯ものまで幅広く中華料理をオーダーすることができちゃいます。料理の味付けが若干、店舗によって味が異なることもありますが、それぞれの店舗で作って提供されているということなので、店ごとの味が出ていてわたしは好きですね。あと、個人的にオススメなのはキムチチャーハンです。辛すぎず、甘すぎずいい感じの味付けでお米もパラパラしていてとっても美味しいですよ。他にもまだ食べたことのないメニューがたくさんあるので、新規開拓していきたいなと思います。
-
やよい軒 堺筋博労町店/ やよい軒311店舗
所在地: 〒541-0059 大阪府大阪市中央区博労町1-9-12
- アクセス:
大阪市営中央線「堺筋本町駅」から「やよい軒 堺筋博労町…」まで 徒歩5分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは大阪市中央区にある定食屋さん「やよい軒 堺筋博労町店」さんです。大阪メトロ「堺筋本町駅」より徒歩圏内の立地にあります。このあたりは大阪ミナミエリアのオフィス街のド真ん中なので客層としては9割近くが近隣オフィスに勤められているサラリーマンの方達です。店内は広々とまでは行きませんが、席数は十分にありお昼時に行っても大抵は入店可能です。最近では海外の旅行客の方もかなり戻って来ているので、サラリーマン以外にも旅行客の方もちらほら食事されています。こちらでは定食を注文すると、サラダ・味噌汁・白ご飯がお変わり自由なので、1000円以内でお腹いっぱいになるまで食事が出来て重宝しています。私はこのあたりへは仕事の都合で稀に訪れる程度ですが、お昼時の場合はほぼ確実にこちらのお店を利用させてもらってます。混雑時でも料理の提供が早いので、後に予定が入っている際にも時間に余裕をもって食事ができるのもお気に入りのポイントです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪旅行の度に訪れるのがこのお店。 今までで数えきれないほど訪問している。 「じねんと言えばうなぎバター!」と答える人も多いだろう。当然名物のうなぎバターは絶品だ。 甘いタレのかかった香ばしいうなぎの上にほんのりしょっぱいバターが乗った見た目も可愛い所謂「主役寿司」のうなぎバターはもちろん注文するが私が好きなのは断然「芽ネギ」と「生わさび巻」だ。 まず芽ネギ。こちらも人気のネタなので知ってる方も多いだろうが、じねんと言えばの一品。ジャキジャキとした食感にネギ特有の薬味感が魚介の口をスッキリとリフレッシュしてくれる。特にトロなど脂の乗ったネタを食べたあとにオススメだ。 次に「生わさび巻」は辛味が苦手な人は要注意。想像よりもツンとするが得意な人なら絶品だ。私はいつもデザート感覚で生わさび巻とあがりを注文する。じねんに来店する際は旅行の時が多く、基本的にお酒を頼んでいる。何が言いたいかもうお分かりだろう。お酒のアテとしても最高なのだ。ツンと刺激の強いわさび巻を食べながら飲むビールは筆舌に尽くし難い、至福のひとときだ。 また、季節によって注文できない時もあるが、是非「のどぐろ」も食べてみて欲しい。 のどぐろとはアカムツの事なのだが、淡白な白身魚の中で最も美味しいとさえ思う。 じねんではのどぐろを頼むと大将から「塩がかかってるのでそのままで食べてください」と伝えられる。言われた通り口に運ぶと淡白な味の中に確かに存在する脂の甘みが口に広がり、塩との相性バツグンだ。希少な部位なのでお値段は少し張るのだがそれでも毎回2~3貫ほど注文してしまう。是非来店した際は試して見て欲しい。 また、店員のホスピタリティも良く、人気店ゆえ並ぶことが多く、決して回転率の良くない寿司屋でなるべく待ち時間が少なくなるよう1人〜2人ならカウンターに誘導されたり工夫されている。注文してから提供までのスピードも早く、お手軽な有名店として長年心斎橋にお店を構えているだけの事はあるなと感じる。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- サイゼリヤ 堺筋本町店は、堺筋本町駅からすぐの場所にあります 中央大通りに面していて店の前は車の往来が多いです。 南側には阪神高速があり、その高架下には服飾の卸問屋が集まる船場センタービルが広がっています。 本町は多くのオフィスビルが建ち並びビジネスマンが多いエリアですが、船場センタービルは仕入れの業者の出入りも多く、特に人通りの多いエリアです。 堺筋本町店は、入り口はそんなに広くないのですが奥に広がっており座席数も多いです。 ランチ時にはビジネスマンの方の姿をよく見かけます。 ランチ以降も打ち合わせに利用する人が多いです。 店員さんは、いつもとてもテキパキと働いていて頼りになります。 店内は中央にドリンクバーがあるので、オーダーした後も迷うことがありません。 注文はテーブルに置いてある用紙に記入して渡すので時間もかかりません。 サイゼリヤと言えば、どの料理も安くて美味しいのですが、同じ料理でも量のバリエーションがいろいろあるので、ワインを楽しみながらいろんな料理をつまむ人にも料理をがっつり食べる人にも満足できます。 昼間だけでなく夜も人気があるのも納得です。 ドリンクバー横にはオリーブオイルや祖挽胡椒などの調味料も豊富に用意されているので、自分好みの味にカスタマイズしながらいただけるのも楽しいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- モスバーガー長堀橋店は、大阪市中央区東心斎橋1丁目にあり、大きな幹線道路沿いなので、よく目立っています。店舗で仕込んだ野菜がたっぷりと使用された出来立ての商品は、とても美味しいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- なか卯堺筋周防町店は、大阪メトロ堺筋線の長堀橋駅から南へ少しの幹線道路沿いにあります。カツ丼、親子丼、カレーにうどん等、豊富でセットメニューもあるので、とてもお値打ちです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 日曜日の昼に心斎橋でイベントがあったのですが そのイベント会場へ向かう途中で「朝からラーメンが食べたいな〜」とふと思い 周辺をうろうろしてラーメンやつけ麺のお店を探していました。 ネットで調べるといくつか見つかるのですが、 朝のこの時間はどこも閉まっていました。 そして、こちらのお店を発見!! 11:00の開店とほぼ同時に入店しましたが、その段階ですでに数人のお客さんがいました。 席はテーブルとカウンターがあったのでカウンター席へ 「朝だからラーメンいっぱいでいいな」と思って入店したのですが メニューを見ると、あれも食べたい、これも食べたいと食欲がどんどん出てきました(笑) その結果、つけ麺とすじ旨丼のセットを注文しました。 つけ麺はゴマ味噌のスープで少し辛みがありました。 すじ旨丼は牛すじを甘辛く煮たものがご飯に乗ったものでした。 ラーメン(つけ麺)の値段に+270でこのボリュームがいただけるのであれば 頼まない選択肢はないです!! つけ麺と丼ぶりをバランスよく食べようと思ったのですが 最初に食べたつけ麺が美味しすぎて、まずつけ麺だけを食べきってしまいました。 太麺の麺に濃いゴマ風味の付けダレがよく絡みました。 ピリ辛感がさらに食欲をそそります。 すじ旨丼も甘辛くて柔らかい牛すじと刻み青ネギが ホカホカの白米の上にたくさん乗っていました。 そのままでも美味しいのですが、ゴマ風味の付けダレともマッチします。 驚いたのが各テーブルには刻み海苔が用意されていました。 これで自由に味編をしてくださいと言うことなのですが、 贅沢すぎませんか? つけ麺だけでなく、丼にもかけさせていただきました!! 実はお店を出るときに小さな紙袋をお店に忘れてしまい。 20分後に電話で問い合わせをしたのですが、 ちゃんと取っていて下さりました。 服装などを覚えていて下さっていたのか、 お店に入るとすぐに忘れ物を持って来ていただきました。 食事をしていた時からそうでしたが、とても好印象な店員さん達でした。 次回のイベント時も是非また食べに行こうと思います!!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここ陳麻家は最近中華独特のシビレと辛さにはまっていて どこかお店がないかなって探していて見つけたお店。 Osaka Metro長堀橋駅3番出口を出て 長堀通沿いを東へ行くとすぐ。 赤いレンガの外装と赤い看板が見えてきます。 角地にあるので見つけやすいです。 店内は赤い壁と茶系のテーブルに椅子のシートはベージュ系。 テーブル席とカウンター席とで全部で30席ほど。 メニューが豊富ですね。何品目あるんだろう。 写真入りなのでわかりやすい。どれもおいしそう〜。 今回は看板メニユーの陳麻飯(ちんまぁはん)を。 陳麻飯とは麻婆豆腐飯のこと。 麻婆豆腐とご飯が半々に盛り付けてあって カレーライスのようにスプーンで食べれるように 考えられたとか。 コレゾ熱烈発汗幸福食ナリと書かれてあります。 いざ実食。四川山椒と辣油のバランスが絶妙。 だんだんすすめていくうちにシビレと辛さが増してきます。 あついあつい。これが熱烈発汗ってやつですね。 次にもうひとつの看板メニューの坦々麺を。 こちらには真に大陸ノ強力味覚麺とかかれてあります。 四川七味の塩・酸・辣・甜・麻・苦・香が すべて入れられているとのこと。 すべてという意味で大陸の強力な味覚となるんですね。 麺は細麺。いままでにはなかったかも。 挽肉とごまと辣油の効いたスープがよく麺にからみます。 細麺もなかなかいいですね。 追加で調味料も用意されていましたが なにも入れなくても十分。 辛さとシビレがくせになりそう。 こうなると最後は甘いもので〆たくなります。 自家製杏仁豆腐をチョィス。 甘さ控えめであっさり頂けました。 陳麻家さんは五反田の中華料理店「東京酒楼」さんが 陳麻飯専門店として2002年にオープンしたのが 東京の五反田東口駅前店だそう。 20年にもなるんですね。歴史がありますね〜。 直営店は東京に5店舗しかないそうです。 2016年から全国的なフランチャイズチェーンを展開していて ここのお店もそのひとつ。 直営店とフランチャイズ店ではメニューも店構えも 違うそうです。 東京の直営店には行けそうにないので今度は大阪にある もう1店舗におじゃまして食べ比べしてみようかな。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 堺筋本町駅の近くにあります。友人と飲食に行きました。マグロ三種盛りやタラの酒粕漬け・はまちの刺身など頂き美味しかったです。飲み放題も付けましたがリーズナブルな料金で、とても満足出来ました。
-
まいどおおきに食堂 谷町2丁目食堂/ まいどおおきに食堂333店舗
所在地: 〒540-0012 大阪府大阪市中央区谷町2-3-27
- アクセス:
OsakaMetro中央線「谷町四丁目駅」から「まいどおおきに食堂 …」まで 徒歩5分
阪神高速13号東大阪線「法円坂出入口(IC)」から「まいどおおきに食堂 …」まで 410m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 私はまいどおおきに食堂が好きで定期的に通っていますが、ここの豚汁がとてもおいしいです。品数も豊富でたくさんのおかず等おいしい白ご飯がもりもりと進んで食べれます。ぜひ行ってみて下さい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- CoCo壱番屋 中央区堺筋本町店は大阪府大阪市中央区北久宝寺町2丁目のビジネス街にあるカレー専門店です。駅からも近くて大阪市営堺筋線の堺筋本町駅から徒歩3分程にあります。店内も綺麗でお昼時は混み合いますが、元気の良いスタッフさんが気持ち良い接客をして頂きました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは、大阪市中央区、地下鉄堺筋本町本町駅から徒歩2分ほどのところに店舗を構える、人気ラーメン店の麺匠・桂邸になります。本町と堺筋本町の間あたりに位置し、ビジネス街のど真ん中にあることから、昼夜問わず多くの働く人の列が後を立たない印象を受けます。 メニューとしては濃厚な鶏白湯ベースのスープに、中太のもちっとした食感が特徴の麺が非常に絡み、味の濃いものを食べたいときには最適のいっぱいとなっております。ここのお店は、卵かけご飯も美味しいのでそちらもラーメンの締めとして食べるのも良いですね。鶏白湯ベース以外にもラーメンはありますので、そこはお好みでチョイスしていただくことも可能です。 私もこちらのお店が勤務している事務所からすぐのとこにあるということもあり、お昼に少しガッツリしたいものが食べたい時などにはよく利用させていただいてます。 堺筋本町駅からすぐのところにありますので、近辺で働いていらっしゃる方方にはぜひ一度足を運んでいただきたいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪メトロ堺筋線堺筋本町駅より徒歩15分位にあるお店です。本町の問屋街にありいつも多くのビジネスマンやオフィスレディが利用していています。店内では二階で食べられ、スタッフの対応も大変早くて便利です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ドトールコーヒーショップ 本町中央大通り店は、大阪メトロの堺筋本町駅から徒歩数分のところにあるカフェです。駅から近いので、いつもお客さんで賑わっています。また、この辺りはビジネス街ということもあり、パソコンを持参したお客さんも多くみられます。 店内に入ると、右側にコーヒー豆や季節限定メニューのお菓子、スイーツなどが陳列されており、その奥に注文カウンターがあります。カウンター上にあるメニューの中から商品を選び注文します。会計はその場で前払いとなっています。今は様々な支払方法(QR決済なども含む)ができるようになり、とても便利です。 また、ドトールコーヒー全店で使える「ドトールバリューカード」というものがあります。これはチャージ式プリペイドカードとなっており、このカードにあらかじめお金をチャージしておき、商品注文後このカードで支払うことができます。ドトールコーヒー全店で使えるポイントも付与されるので、このドトールバリューカードはおすすめです。 いつも立ち寄るお店なので、お得に利用したいですよね!
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本