「リラクゼーション・ラ・フォレスタ」から直線距離で半径1km以内の耳鼻咽喉科を探す/距離が近い順 (1~3施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとリラクゼーション・ラ・フォレスタから目的施設までの徒歩経路を検索できます。
- 医療機関に関する投稿について
- 投稿ユーザー様より投稿された「お気に入り投稿(口コミ・写真・動画)」は、あくまで投稿ユーザー様の主観的なものであり、医学的根拠に基づくものではありません。医療に関する投稿内容へのご質問は、直接医療機関へお尋ねください。
なお、医療とかかわらない投稿内容は「ホームメイト・リサーチ」の利用規約に基づいて精査し、掲載可否の判断を行なっております。
-
周辺施設リラクゼーション・ラ・...から下記の施設まで直線距離で749m
JCHO諫早総合病院
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長崎県諫早市永昌東町にある「JCHO諫早総合病院」です。 病床数は323床、診療科目は28診療科がある総合病院です。 諫早市では大きな病院になると思います。 長崎県の災害拠点病院の一つでもあるようです。調べてみて初めて知りました。いろんな指定を受けている病院のようです。日帰り人間ドックや生活習慣病予防健診も行っているようです。親戚の叔父が、日帰りの人間ドックを利用したことを聞いたことがあります。なかなか快適だったと言ってましたが…人間ドックで快適?とは…?笑 JCHO諫早総合病院は完全予約制です。 又は紹介状が必要な病院です。 気軽にふらっと受診することはできませんが身体に心配なことがあれば、かかりつけ病院の先生から、予約と紹介状を書いてもらう必要があります。 紹介状がない場合は7700円かかります。私も以前、深夜に家族を連れて行ったことがあります。もちろん急だったのでかかりつけの病院から紹介状など書いてもらってません。紹介状がなかった為、7700円支払いました。その時は急でしたが、しっかり診療、治療していただいたので逆にありがたい限りでした。お陰さまで今は元気です! JCHO諫早総合病院内はとっても広くきれいです。ロビー、待合室はもちろんのこと、トイレもとても清潔に保たれております。受付の職員さんの対応もとっても丁寧です。誰に対してもやさしく説明している様子からちゃんと教育されていることがわかりました。見ているこちらも気持ちもいいですよね!気分がよくなります。看護師さんも同じです。絶対忙しいはずなのに、やさしく患者さんに寄り添って対応してました。感心させられます。どうしても病院というものは不安です。こわいです。病気はいいものではありません。そんな中、働いている方々がこのような対応をしてくださると、通院、入院する人は安心できます。 最後に、駐車場は有料です。30分未満は無料、30分〜12時まで100円です。100円パーキングも近くにありますが、JCHO諫早総合病院の駐車場の方が良心的ですね。
-
周辺施設リラクゼーション・ラ・...から下記の施設まで直線距離で817m
長崎県立こども医療福祉センター
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長崎県諫早市永昌東町にある「長崎県立こども医療福祉センター」を紹介します。JR諫早駅から徒歩10分ほどで着きます。私は歩くスピードが遅いので10分程かかりますが、普通の方でしたら10分はかからないと思います。車でもバスでも諫早駅を目指して来るとすぐにわかると思います。諫早税務署や、県央振興局、JCHO諫早総合病院(健保諫早総合病院)の並びです。駐車場もかなり広いです。調べたところ182台完備しておりました。10時ぐらいは空いてますが、16時前に行った時は、かなりの台数が止まっており満車に近い状態に見えましたが、満車になることはないと思います。車が止めれないということはないと思いますので安心してください。 長崎県立こども医療福祉センターは、肢体不自由児の小児整形、発達障害児、てんかん、心身症、神経症、不登校などの児童の診断、治療を行ってます。入院施設もあるようです。 我が家は不登校で大変お世話になっております。スクールカウンセラーの先生から紹介して頂き受診させていただいております。長崎市内にも同じような医療機関があるのですが、長崎県立こども医療福祉センターの方が規模が大きい為、予約がわりかし取りやすかったです。それでも1ヶ月以上待ちました。それと電話予約をしたのですが、対応がとっても良かったです。しっかり話を聞いてくれ、とにかく寄り添ってくれるので、精神状態がどん底だった私はそのやさしさで泣きそうになりました。現在、通いだして3ヶ月になります。受付の方や看護師さんもとても感じがよく、院内は優しい雰囲気です。 そう簡単に解決できる問題ではないと分かっていたものの…時間が経つと、この先どうなるのだろう?と不安と焦り、自分たちなりに色々試してみるも改善されず…しんどい時間がありました。そうした中、長崎県立こども医療福祉センターへ通うことによって光が見えてきました。自分たちでは考えつかない沢山の方法がまだまだありました。素人の私達では難しい領域の部分をドクターが対応してくれるので、私自身も救われた気がします。担当のドクターもとっても優しい方です。今、私達親子にとって長崎県立こども医療福祉センターは、必要不可欠の存在になってます。担当のドクターと一緒に頑張りたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長崎県諫早市永昌東町にある「JCHO諫早総合病院」です。 病床数は323床、診療科目は28診療科がある総合病院です。 諫早市では大きな病院になると思います。 長崎県の災害拠点病院の一つでもあるようです。調べてみて初めて知りました。いろんな指定を受けている病院のようです。日帰り人間ドックや生活習慣病予防健診も行っているようです。親戚の叔父が、日帰りの人間ドックを利用したことを聞いたことがあります。なかなか快適だったと言ってましたが…人間ドックで快適?とは…?笑 JCHO諫早総合病院は完全予約制です。 又は紹介状が必要な病院です。 気軽にふらっと受診することはできませんが身体に心配なことがあれば、かかりつけ病院の先生から、予約と紹介状を書いてもらう必要があります。 紹介状がない場合は7700円かかります。私も以前、深夜に家族を連れて行ったことがあります。もちろん急だったのでかかりつけの病院から紹介状など書いてもらってません。紹介状がなかった為、7700円支払いました。その時は急でしたが、しっかり診療、治療していただいたので逆にありがたい限りでした。お陰さまで今は元気です! JCHO諫早総合病院内はとっても広くきれいです。ロビー、待合室はもちろんのこと、トイレもとても清潔に保たれております。受付の職員さんの対応もとっても丁寧です。誰に対してもやさしく説明している様子からちゃんと教育されていることがわかりました。見ているこちらも気持ちもいいですよね!気分がよくなります。看護師さんも同じです。絶対忙しいはずなのに、やさしく患者さんに寄り添って対応してました。感心させられます。どうしても病院というものは不安です。こわいです。病気はいいものではありません。そんな中、働いている方々がこのような対応をしてくださると、通院、入院する人は安心できます。 最後に、駐車場は有料です。30分未満は無料、30分〜12時まで100円です。100円パーキングも近くにありますが、JCHO諫早総合病院の駐車場の方が良心的ですね。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長崎県諫早市永昌東町にある「長崎県立こども医療福祉センター」を紹介します。JR諫早駅から徒歩10分ほどで着きます。私は歩くスピードが遅いので10分程かかりますが、普通の方でしたら10分はかからないと思います。車でもバスでも諫早駅を目指して来るとすぐにわかると思います。諫早税務署や、県央振興局、JCHO諫早総合病院(健保諫早総合病院)の並びです。駐車場もかなり広いです。調べたところ182台完備しておりました。10時ぐらいは空いてますが、16時前に行った時は、かなりの台数が止まっており満車に近い状態に見えましたが、満車になることはないと思います。車が止めれないということはないと思いますので安心してください。 長崎県立こども医療福祉センターは、肢体不自由児の小児整形、発達障害児、てんかん、心身症、神経症、不登校などの児童の診断、治療を行ってます。入院施設もあるようです。 我が家は不登校で大変お世話になっております。スクールカウンセラーの先生から紹介して頂き受診させていただいております。長崎市内にも同じような医療機関があるのですが、長崎県立こども医療福祉センターの方が規模が大きい為、予約がわりかし取りやすかったです。それでも1ヶ月以上待ちました。それと電話予約をしたのですが、対応がとっても良かったです。しっかり話を聞いてくれ、とにかく寄り添ってくれるので、精神状態がどん底だった私はそのやさしさで泣きそうになりました。現在、通いだして3ヶ月になります。受付の方や看護師さんもとても感じがよく、院内は優しい雰囲気です。 そう簡単に解決できる問題ではないと分かっていたものの…時間が経つと、この先どうなるのだろう?と不安と焦り、自分たちなりに色々試してみるも改善されず…しんどい時間がありました。そうした中、長崎県立こども医療福祉センターへ通うことによって光が見えてきました。自分たちでは考えつかない沢山の方法がまだまだありました。素人の私達では難しい領域の部分をドクターが対応してくれるので、私自身も救われた気がします。担当のドクターもとっても優しい方です。今、私達親子にとって長崎県立こども医療福祉センターは、必要不可欠の存在になってます。担当のドクターと一緒に頑張りたいと思います。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本