「中央施術院」から直線距離で半径1km以内のお好み焼き屋を探す/距離が近い順 (1~15施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると中央施術院から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回こちらのお店をご紹介します! 広島市佐伯区五日市にある「お好み焼き このみ」は、地元で愛され続ける広島風お好み焼きの名店です。昔ながらの味わいと、気取らない雰囲気で、多くの常連客に親しまれています。地元の方々だけでなく、観光客にも人気があり、広島ならではの本格的なお好み焼きを楽しめるお店です。 「お好み焼き このみ」の魅力は、何といってもそのバランスの取れた味わいです。生地の薄さが特徴的な広島風お好み焼きは、麺、キャベツ、豚肉などが重ね焼きにされ、さらに卵がトッピングされることで、ボリューム感もありながら軽やかで食べやすい仕上がりとなっています。キャベツの甘みと、外はカリッと中はふんわりとした焼き加減が絶妙で、誰でも食べやすい優しい味です。ソースは甘めの広島風ソースを使っており、お好みでマヨネーズや青のり、鰹節を追加することで、自分好みの味に仕上げることもできます。 メニューには、定番の豚玉やイカ天入りのお好み焼きの他に、そばやうどんを使ったバリエーション豊かな「肉玉そば」や「肉玉うどん」なども揃っており、好みに応じてカスタマイズが可能です。また、トッピングの種類も豊富で、チーズやもち、キムチなどを加えて、より個性的な味を楽しむことができます。特に、チーズ入りお好み焼きは、濃厚なコクが加わり、女性客にも人気です。 さらに、「このみ」では、一品料理も充実しています。鉄板で焼かれるホルモンや、ネギ焼き、トンペイ焼きなど、お好み焼き以外にも楽しめるメニューが多数用意されており、お酒との相性も抜群です。特にビールやハイボールなどと一緒に、サイドメニューを楽しむお客様も多く、食事だけでなく居酒屋感覚で利用することも可能です。 店内はアットホームな雰囲気で、カウンター席とテーブル席が用意されており、グループでも一人でも気軽に立ち寄ることができます。カウンター越しに店主が丁寧に焼き上げる姿を見ながら、できたてのお好み焼きを楽しむ時間は、まさに「広島風お好み焼きの醍醐味」と言えるでしょう。常連客との会話が自然に生まれる温かみのある空間も、この店の魅力の一つです。 是非行ってみてください!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 本日は遅めのランチでコチラのお好み焼き一休庵さんを利用してみました。コチラのお店は、最近訪れたお店の中でも印象に残ったお好み焼き屋さんです。店内はアメリカンな雰囲気が漂っており、入店すると心地よい香りが広がってきてとてもオシャレなお店でした。まず、お好み焼き一休庵さんの魅力はその美味しいお好み焼きになります。ここでは、オリジナルの生地とトッピングが豊富に用意されており、自分好みのお好み焼きを作ることができます。生地はもちもちとしていて、外側はパリッと焼かれ、中はふわっとした食感が楽しめます。トッピングの種類も豊富で、お肉や海鮮、野菜など様々な食材が選べます。特におすすめは、豚肉とたっぷりのキャベツを入れた定番のお好み焼きです。ジューシーな豚肉とシャキシャキのキャベツが絶妙なハーモニーを生み出し、一度食べたらやみつきになること間違いありません。毎日でも食べたくなるお好み焼きでした。また、お好み焼き一休庵では、テーブルに目の前で調理をしてくれるカウンター席を用意しており、お好み焼きを作っているテクニックを見ながら、目の前でお好み焼きが焼かれる様子を楽しむことができるお店です。その様子を見ながら、焼き上がりを待つ時間がワクワクと楽しいものになります。さらに、お好み焼き一休庵さんでは、お好み焼き以外にもたこ焼きも楽しむことができます。お好み焼き同様に、こちらも新鮮な食材を使用していて、素材の味を活かした美味しい料理が楽しめます。一口食べると口の中に広がる美味しさに感動します。また、お好み焼き一休庵さんのサービスも素晴らしいく、スタッフの皆さんは、笑顔で迎えてくれるだけでなく、丁寧な接客を心掛けていますし、注文がスムーズに行われ、料理が提供されるまでの待ち時間も短くて済みます。店内の清潔さも保たれており、快適な食事の時間を過ごすことができます。お好み焼き一休庵さんは、美味しいお好み焼きを味わいたい方におすすめのお店です。また利用させていただきまーす。
-
周辺施設中央施術院から下記の店舗まで直線距離で548m
お好みハウスKIKI
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回ご紹介しますは広島県広島市佐伯区五日市中央5-9-12にあるお好みハウスKIKIさんです。 向かい方は西広島バイパスこと国道2号線を下り、五日市出口でバイパスを降りた後直進して波出石交差点を左折し県道41号線に。そのまま進み川を右手に見えるように左方向に入り、天鳳閣三筋店さんが見えたら左折するとお店に着きます。 駐車場は店の前に三台分くらいありますが、常連さんがいつもいらっしゃるお店なので大体一台分は自転車かバイクで埋まってますので難しい所。 中に入ると鉄板席とカウンター席が一つの長テーブルに連なっており、椅子は八席ほど、その後ろには四人掛け座敷席が3台あり非常にゆったり食事ができる感じでした。 メニューはこのご時世に驚くほどリーズナブル! スタンダードなそば・うどん肉玉は550円に始まり麺無しは驚愕の450円。関西風も作っていただけるようでこちらも500円と非常にお安い。 好きなトッピングを追加してお好みのお好み焼きに注文するのがこちらのお店のスタイルで、トッピングも驚きのお値段。生イカ・生エビが150円で麺ダブル・イカ天・ネギ・チーズ・モチが100円。ネギやチーズが100円台でトッピングできるお好み焼き屋さんは近年では全く見かけなくなりましたがKIKIさんでは昔から値段を変えずに営業されてるとの事です。 また、鉄板があるという事で昼飲みの常連さんもいらっしゃるとの事で鉄板メニューやおつまみも豊富。 おつまみメニューは馬刺し700円に刺身や天麩羅が500円。タコ焼きが400円に枝豆・トマト・納豆・かまぼこが300円。 鉄板焼きメニューはホルモン・カルビ・白肉500円や焼豆腐・砂ズリ・餃子・ネギ焼き・げそ焼き400円。 どれもこれも昨今の原材料高騰の影響を一切受けてない素敵お値段。 また、日替わりでホワイトボードに色々今日のおすすめも書かれているみたいな上、材料が有ればメニューに無い物も作ってくださるとの事。 注文したそば肉玉ダブルはジックリ火が通されて素材の甘みや旨味が引き出された昔ながらの味わい深いお好み焼きでした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回ご紹介しますは広島県広島市佐伯区五日市1-23-6にある鉄板酒場 お好み焼き大五郎さんです。 向かい方は広電五日市駅南口から西に進み、中央陸橋南詰交差点を右折して踏切を二つ過ぎてすぐ左手にあります。陸橋の方ではなく踏切側に向かってください。 駐車場は六台ほどあるらしく、ここが満車だと店内も入れないと思うので諦めましょう! 店内に入ると鉄板席に椅子が3席と四人掛けテーブル席が4台置いてあります。こちらのテーブル席は全台にガス式鉄板が備えられているので熱々が食べられます。 メニューは鉄板酒場を名乗られてるだけあってお好み以外のメニューもものすごい量がありますが、居酒屋メニューは除外してご紹介。 スタンダードなそば・うどん肉玉850円に始まり、炙りネギマヨいりのアブマヨ1250円と、たっぷりのたらこが入ったたらこスペシャルことタラスペ1300円に、たっぷりのチーズとコーンの入ったチーズスペシャルことチースペ1300円。 イカ・エビ・イカ天・目玉焼きの入った大五郎スペシャルこと大スぺ1350円と、全部の具材がダブルになった満腹スペシャルこと満スぺ1350円に、牡蠣5粒が入った牡蠣スペシャルこと牡蠣スぺ1600円と、食べるラー油に糸唐辛子が入った激辛スペシャルこと辛スぺ1250円。 その他焼きそば・うどん800円と激辛焼きそば1000円やキムチ焼きそば900円と、ホルモンうどん1200円ににんにくバター醤油焼きそばことニンバ950円があります。 トッピングは半そば・うどん100円 野菜・玉子・肉・もち・納豆・イカ天・大葉・コーン・フライドガーリック150円 そば・うどんダブル・ネギ・ピリ辛麺変更200円 明太子・チーズ・イカ・エビ・キムチ・温泉卵280円となってます。 久し振りに重めの物を食べたかったのでチースペを注文して待つことに。 案内された席が作っている様子が丁度見えない場所だったのでどのように作られているかは伺えませんでしたが、ガス式鉄板に乗せられたお好み焼きは切り分けてチーズとソースが鉄板にこぼれる度に香ばしく焼きあがり、最後まで非常においしく頂けるお好み焼きでした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回ご紹介するのは広島市佐伯区の五日市にあるお好み焼き義(ヨシ)さんです。 店舗の場所は西広島バイパス下りを五日市から降りてコイン通りに進み、造幣局の角にある信号のある交差点を左折したすぐにあります。 真向かいが広島コイン通り郵便局なので、細い道ですが迷う事は無い素晴らしい場所にお店を構えられてます。 駐車場も五台分真横のスペースにありますが、何せ佐伯区でも有数の有名店なので運が悪いと止めれない可能性があるのでご注意を。 お昼時を少し外して向かいましたが、中に入ると四人がけの座敷が三台と鉄板席が八席程度の中々の広さでしたが満員で、はらぺこの状態で向かった所から更に20分程度待つ事になりました。さすが有名店。 メニューを見せて貰うと、そば、うどん肉玉が880円に野菜焼き780円ととんぺい焼き780円。焼きそばや焼きうどんが880円でした。 トッピングは麺ダブルと野菜ダブルに肉ダブルが各210円。チーズと餅も210円。生イカと生エビは250円。ネギかけ150円にイカ天は180円。大葉と卵追加は100円ずつと、王道のトッピングでした。 料理はお好み焼きや焼きそばなどのスタンダードなメニューのみでしたが、飲み物というかアルコール類がとても豊富でした。 生ビールをはじめ焼酎や日本酒。ハイボールやチューハイにノンアルコールビールにソフトドリンクといろいろありました。 メニューの注意書きに注文を受けてから二、三十分お時間をいただきますと書かれており、この時点でじっくり丁寧に作られる事が分かります。 肉玉そばを注文して作られるのを眺めて居ると、伸ばした生地に溢れんばかりのキャベツを乗せられ、もやしと豚肉を追加してひっくり返す。じっくりと蒸し焼きにされたお好み焼きをヘラ2本を使い、丹念に何度も何度も押し付けて更に焼いていくと言う作られ方で、今まで聴いて来たお好み焼きの作られる音で一番心地が良かったです。 出来上がったお好み焼きはそれぞれの具材の層がしっかり分けられ、気づいたら完食して居るくらいの素晴らしい味でした。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回ご紹介しますは広島市佐伯区海老園1丁目10-36にある海老園お好み工房さんです。 向かい方は広電五日市駅南口から西側に向かい、中央陸橋南詰を右折してまっすぐ進むと左手に見えます。また、県道290号線ことコイン通りを南下して中央陸橋南詰を直進する事でもたどり着けます。 駐車場は一台もないみたいですが、道路向かいにコインパーキングがあるので大丈夫だと思います。 中に入ると鉄板席が二席と店の奥に五人席が一台と四人席が一台用意されており、程々に座れる感じでした。 メニューはスタンダードなそば・うどん肉玉が800円と焼きそば・うどん800円に麺抜きの野菜焼き700円と関西風混ぜ焼き800円。その他海老園焼きそば1100円とネギ焼きオムレツ800円となってました。 こちらのお好み焼きのお値段、昨今の物価高騰。主にキャベツの高騰の為に致し方なく二月から値上げされたとの事で、店主さんの苦労がうかがえます。 トッピングは麺ダブルと玉子ダブルと納豆が100円。イカ天・ネギ入りが150円。肉ダブルとチーズと野菜ダブルに大葉が200円。えび350円となっていました。 その他ドリンクのアルコールメニューも色々揃っており、ビール中瓶750円と缶ビール450円にノンアルコール400円。 日本酒は麦や芋が500円と缶酎ハイ450円でボトル1.8Lが4500円。 ワインも赤と白が2000円で提供されているみたいでした。 その他おでんが一個130円との事です。 そば肉玉ダブルを注文して作られている所を眺めていると、まず生地を広げてその上に魚粉を満遍なく振りかけある程度焼けたところでキャベツ・もやし・豚肉を乗せてひっくり返して蒸し焼きに。 生地をひっくり返したあたりでそばを焼き始め、ソースで下味をつけ良い感じに焦げ目がついたところで生地を上に乗せてさらに蒸し焼きに。 玉子を広げて固まりきらない半熟の状態の所で合体させてひっくり返し、ソースと青のりと青ネギを乗せて完成です。 そばは軽く焦げ目がつくくらい焼かれていたのに反して、食感はほろほろと口の中でほどけるような口当たりで、ダブルを注文したのにいつの間にか食べ終えてしまう位あっという間におなかに納まってしまいました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 本日は遅めのランチでコチラのお好み焼き一休庵さんを利用してみました。コチラのお店は、最近訪れたお店の中でも印象に残ったお好み焼き屋さんです。店内はアメリカンな雰囲気が漂っており、入店すると心地よい香りが広がってきてとてもオシャレなお店でした。まず、お好み焼き一休庵さんの魅力はその美味しいお好み焼きになります。ここでは、オリジナルの生地とトッピングが豊富に用意されており、自分好みのお好み焼きを作ることができます。生地はもちもちとしていて、外側はパリッと焼かれ、中はふわっとした食感が楽しめます。トッピングの種類も豊富で、お肉や海鮮、野菜など様々な食材が選べます。特におすすめは、豚肉とたっぷりのキャベツを入れた定番のお好み焼きです。ジューシーな豚肉とシャキシャキのキャベツが絶妙なハーモニーを生み出し、一度食べたらやみつきになること間違いありません。毎日でも食べたくなるお好み焼きでした。また、お好み焼き一休庵では、テーブルに目の前で調理をしてくれるカウンター席を用意しており、お好み焼きを作っているテクニックを見ながら、目の前でお好み焼きが焼かれる様子を楽しむことができるお店です。その様子を見ながら、焼き上がりを待つ時間がワクワクと楽しいものになります。さらに、お好み焼き一休庵さんでは、お好み焼き以外にもたこ焼きも楽しむことができます。お好み焼き同様に、こちらも新鮮な食材を使用していて、素材の味を活かした美味しい料理が楽しめます。一口食べると口の中に広がる美味しさに感動します。また、お好み焼き一休庵さんのサービスも素晴らしいく、スタッフの皆さんは、笑顔で迎えてくれるだけでなく、丁寧な接客を心掛けていますし、注文がスムーズに行われ、料理が提供されるまでの待ち時間も短くて済みます。店内の清潔さも保たれており、快適な食事の時間を過ごすことができます。お好み焼き一休庵さんは、美味しいお好み焼きを味わいたい方におすすめのお店です。また利用させていただきまーす。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回ご紹介するのは広島市佐伯区の五日市にあるお好み焼き義(ヨシ)さんです。 店舗の場所は西広島バイパス下りを五日市から降りてコイン通りに進み、造幣局の角にある信号のある交差点を左折したすぐにあります。 真向かいが広島コイン通り郵便局なので、細い道ですが迷う事は無い素晴らしい場所にお店を構えられてます。 駐車場も五台分真横のスペースにありますが、何せ佐伯区でも有数の有名店なので運が悪いと止めれない可能性があるのでご注意を。 お昼時を少し外して向かいましたが、中に入ると四人がけの座敷が三台と鉄板席が八席程度の中々の広さでしたが満員で、はらぺこの状態で向かった所から更に20分程度待つ事になりました。さすが有名店。 メニューを見せて貰うと、そば、うどん肉玉が880円に野菜焼き780円ととんぺい焼き780円。焼きそばや焼きうどんが880円でした。 トッピングは麺ダブルと野菜ダブルに肉ダブルが各210円。チーズと餅も210円。生イカと生エビは250円。ネギかけ150円にイカ天は180円。大葉と卵追加は100円ずつと、王道のトッピングでした。 料理はお好み焼きや焼きそばなどのスタンダードなメニューのみでしたが、飲み物というかアルコール類がとても豊富でした。 生ビールをはじめ焼酎や日本酒。ハイボールやチューハイにノンアルコールビールにソフトドリンクといろいろありました。 メニューの注意書きに注文を受けてから二、三十分お時間をいただきますと書かれており、この時点でじっくり丁寧に作られる事が分かります。 肉玉そばを注文して作られるのを眺めて居ると、伸ばした生地に溢れんばかりのキャベツを乗せられ、もやしと豚肉を追加してひっくり返す。じっくりと蒸し焼きにされたお好み焼きをヘラ2本を使い、丹念に何度も何度も押し付けて更に焼いていくと言う作られ方で、今まで聴いて来たお好み焼きの作られる音で一番心地が良かったです。 出来上がったお好み焼きはそれぞれの具材の層がしっかり分けられ、気づいたら完食して居るくらいの素晴らしい味でした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回ご紹介しますは広島県広島市佐伯区五日市1-23-6にある鉄板酒場 お好み焼き大五郎さんです。 向かい方は広電五日市駅南口から西に進み、中央陸橋南詰交差点を右折して踏切を二つ過ぎてすぐ左手にあります。陸橋の方ではなく踏切側に向かってください。 駐車場は六台ほどあるらしく、ここが満車だと店内も入れないと思うので諦めましょう! 店内に入ると鉄板席に椅子が3席と四人掛けテーブル席が4台置いてあります。こちらのテーブル席は全台にガス式鉄板が備えられているので熱々が食べられます。 メニューは鉄板酒場を名乗られてるだけあってお好み以外のメニューもものすごい量がありますが、居酒屋メニューは除外してご紹介。 スタンダードなそば・うどん肉玉850円に始まり、炙りネギマヨいりのアブマヨ1250円と、たっぷりのたらこが入ったたらこスペシャルことタラスペ1300円に、たっぷりのチーズとコーンの入ったチーズスペシャルことチースペ1300円。 イカ・エビ・イカ天・目玉焼きの入った大五郎スペシャルこと大スぺ1350円と、全部の具材がダブルになった満腹スペシャルこと満スぺ1350円に、牡蠣5粒が入った牡蠣スペシャルこと牡蠣スぺ1600円と、食べるラー油に糸唐辛子が入った激辛スペシャルこと辛スぺ1250円。 その他焼きそば・うどん800円と激辛焼きそば1000円やキムチ焼きそば900円と、ホルモンうどん1200円ににんにくバター醤油焼きそばことニンバ950円があります。 トッピングは半そば・うどん100円 野菜・玉子・肉・もち・納豆・イカ天・大葉・コーン・フライドガーリック150円 そば・うどんダブル・ネギ・ピリ辛麺変更200円 明太子・チーズ・イカ・エビ・キムチ・温泉卵280円となってます。 久し振りに重めの物を食べたかったのでチースペを注文して待つことに。 案内された席が作っている様子が丁度見えない場所だったのでどのように作られているかは伺えませんでしたが、ガス式鉄板に乗せられたお好み焼きは切り分けてチーズとソースが鉄板にこぼれる度に香ばしく焼きあがり、最後まで非常においしく頂けるお好み焼きでした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回ご紹介しますは広島県広島市佐伯区五日市中央5-9-12にあるお好みハウスKIKIさんです。 向かい方は西広島バイパスこと国道2号線を下り、五日市出口でバイパスを降りた後直進して波出石交差点を左折し県道41号線に。そのまま進み川を右手に見えるように左方向に入り、天鳳閣三筋店さんが見えたら左折するとお店に着きます。 駐車場は店の前に三台分くらいありますが、常連さんがいつもいらっしゃるお店なので大体一台分は自転車かバイクで埋まってますので難しい所。 中に入ると鉄板席とカウンター席が一つの長テーブルに連なっており、椅子は八席ほど、その後ろには四人掛け座敷席が3台あり非常にゆったり食事ができる感じでした。 メニューはこのご時世に驚くほどリーズナブル! スタンダードなそば・うどん肉玉は550円に始まり麺無しは驚愕の450円。関西風も作っていただけるようでこちらも500円と非常にお安い。 好きなトッピングを追加してお好みのお好み焼きに注文するのがこちらのお店のスタイルで、トッピングも驚きのお値段。生イカ・生エビが150円で麺ダブル・イカ天・ネギ・チーズ・モチが100円。ネギやチーズが100円台でトッピングできるお好み焼き屋さんは近年では全く見かけなくなりましたがKIKIさんでは昔から値段を変えずに営業されてるとの事です。 また、鉄板があるという事で昼飲みの常連さんもいらっしゃるとの事で鉄板メニューやおつまみも豊富。 おつまみメニューは馬刺し700円に刺身や天麩羅が500円。タコ焼きが400円に枝豆・トマト・納豆・かまぼこが300円。 鉄板焼きメニューはホルモン・カルビ・白肉500円や焼豆腐・砂ズリ・餃子・ネギ焼き・げそ焼き400円。 どれもこれも昨今の原材料高騰の影響を一切受けてない素敵お値段。 また、日替わりでホワイトボードに色々今日のおすすめも書かれているみたいな上、材料が有ればメニューに無い物も作ってくださるとの事。 注文したそば肉玉ダブルはジックリ火が通されて素材の甘みや旨味が引き出された昔ながらの味わい深いお好み焼きでした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回こちらのお店をご紹介します! 広島市佐伯区五日市にある「お好み焼き このみ」は、地元で愛され続ける広島風お好み焼きの名店です。昔ながらの味わいと、気取らない雰囲気で、多くの常連客に親しまれています。地元の方々だけでなく、観光客にも人気があり、広島ならではの本格的なお好み焼きを楽しめるお店です。 「お好み焼き このみ」の魅力は、何といってもそのバランスの取れた味わいです。生地の薄さが特徴的な広島風お好み焼きは、麺、キャベツ、豚肉などが重ね焼きにされ、さらに卵がトッピングされることで、ボリューム感もありながら軽やかで食べやすい仕上がりとなっています。キャベツの甘みと、外はカリッと中はふんわりとした焼き加減が絶妙で、誰でも食べやすい優しい味です。ソースは甘めの広島風ソースを使っており、お好みでマヨネーズや青のり、鰹節を追加することで、自分好みの味に仕上げることもできます。 メニューには、定番の豚玉やイカ天入りのお好み焼きの他に、そばやうどんを使ったバリエーション豊かな「肉玉そば」や「肉玉うどん」なども揃っており、好みに応じてカスタマイズが可能です。また、トッピングの種類も豊富で、チーズやもち、キムチなどを加えて、より個性的な味を楽しむことができます。特に、チーズ入りお好み焼きは、濃厚なコクが加わり、女性客にも人気です。 さらに、「このみ」では、一品料理も充実しています。鉄板で焼かれるホルモンや、ネギ焼き、トンペイ焼きなど、お好み焼き以外にも楽しめるメニューが多数用意されており、お酒との相性も抜群です。特にビールやハイボールなどと一緒に、サイドメニューを楽しむお客様も多く、食事だけでなく居酒屋感覚で利用することも可能です。 店内はアットホームな雰囲気で、カウンター席とテーブル席が用意されており、グループでも一人でも気軽に立ち寄ることができます。カウンター越しに店主が丁寧に焼き上げる姿を見ながら、できたてのお好み焼きを楽しむ時間は、まさに「広島風お好み焼きの醍醐味」と言えるでしょう。常連客との会話が自然に生まれる温かみのある空間も、この店の魅力の一つです。 是非行ってみてください!
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回ご紹介しますは広島市佐伯区海老園1丁目10-36にある海老園お好み工房さんです。 向かい方は広電五日市駅南口から西側に向かい、中央陸橋南詰を右折してまっすぐ進むと左手に見えます。また、県道290号線ことコイン通りを南下して中央陸橋南詰を直進する事でもたどり着けます。 駐車場は一台もないみたいですが、道路向かいにコインパーキングがあるので大丈夫だと思います。 中に入ると鉄板席が二席と店の奥に五人席が一台と四人席が一台用意されており、程々に座れる感じでした。 メニューはスタンダードなそば・うどん肉玉が800円と焼きそば・うどん800円に麺抜きの野菜焼き700円と関西風混ぜ焼き800円。その他海老園焼きそば1100円とネギ焼きオムレツ800円となってました。 こちらのお好み焼きのお値段、昨今の物価高騰。主にキャベツの高騰の為に致し方なく二月から値上げされたとの事で、店主さんの苦労がうかがえます。 トッピングは麺ダブルと玉子ダブルと納豆が100円。イカ天・ネギ入りが150円。肉ダブルとチーズと野菜ダブルに大葉が200円。えび350円となっていました。 その他ドリンクのアルコールメニューも色々揃っており、ビール中瓶750円と缶ビール450円にノンアルコール400円。 日本酒は麦や芋が500円と缶酎ハイ450円でボトル1.8Lが4500円。 ワインも赤と白が2000円で提供されているみたいでした。 その他おでんが一個130円との事です。 そば肉玉ダブルを注文して作られている所を眺めていると、まず生地を広げてその上に魚粉を満遍なく振りかけある程度焼けたところでキャベツ・もやし・豚肉を乗せてひっくり返して蒸し焼きに。 生地をひっくり返したあたりでそばを焼き始め、ソースで下味をつけ良い感じに焦げ目がついたところで生地を上に乗せてさらに蒸し焼きに。 玉子を広げて固まりきらない半熟の状態の所で合体させてひっくり返し、ソースと青のりと青ネギを乗せて完成です。 そばは軽く焦げ目がつくくらい焼かれていたのに反して、食感はほろほろと口の中でほどけるような口当たりで、ダブルを注文したのにいつの間にか食べ終えてしまう位あっという間におなかに納まってしまいました。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本