「白龍館」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~112施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると白龍館から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR東海道本線尾頭橋駅から徒歩5分、シティコーポ尾頭橋1号棟2階にお店があります。マンションの2階に位置し風通しは良く、ベランダには日本庭園が再現されており個室ながらの和の奥ゆかしいもてなしです。店内はカウンター席と個室が2室ありますが1日3組限定です。大将自ら仕入れる新鮮な魚介類や、地元の新鮮な食材を1番美味しい状態をいかすべく腕を振るっています。こちらのお店では素材の持つ「はしり、旬、名残」を味わう事が出来ます。なるべく素材そのものを活かす為に大げさに手をくわえず、目に見えない下ごしらえを丁寧に大切にしています。また料理を盛りつける器も、多治見や瀬戸の職人に特注しているそうです。芸術的なひと皿に和食の真髄を感じる事が出来ます。大将との会話を楽しんだり、料理の作業見て楽しみたい人にはカウンター席がオススメです。またシーンに応じて個室と選んでも、趣深い和の空間に浸れる事は間違いありません。繊細な四季の美しさを目と舌で感じるお店です。
-
周辺施設白龍館から下記の店舗まで直線距離で513m
寿がきや キャッスル尾頭橋店/ スガキヤ(寿がきや)265店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- キャッスル尾頭橋店に併設された、寿がきや キャッスル尾頭橋店になります。こちらのお店はスガキヤを食べたいときに行くことが多いです。個人的に好きなのはラーメンセットになります。五目御飯が好きなのと個人的にはクリームぜんざいが美味しいのでぜひ食べてみてほしいです。
-
周辺施設白龍館から下記の店舗まで直線距離で516m
パスタ・デ・ココ 中川区荒江町店/ パスタ・デ・ココ23店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- あんかけスパを食べたくなったのでパスタデココ中川区荒子町店に行ってきました。店舗横に駐車場が完備されていますので車での来店が便利です。店内はカウンター席とテーブル席があります。あんかけスパのピカタを注文し美味しくいただきました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市中央卸売市場にある定食屋、一力さんです。 公共交通機関利用だと、地下鉄名城線日比野駅から徒歩5分ほどです。駐車場もありますので、車でも安心です。 土曜日の10:30頃に伺いました。満席でしたが、回転が速いようで3分くらいお店の入口で待って座ることができました。 私は海鮮丼目当てだったのですが、すでに売り切れ! 席にいわゆるメニュー表はなく、壁の張り紙メニューから選びます。お魚だけかと思いきや、かつ丼やうどん、カレーにラーメンとかなり幅広いラインナップです。 張り紙メニューとは別にお刺身がショーケースに並んでいて、そこから自分で取ってくることができます。たくさん種類があって迷いました。迷うと言えば日替わり定食です。カウンターにどーんとおいてある小鉢数種類、メインの魚数種類から食べたいものを選びます。これもまた種類が多いのですが、その場でゆっくり迷っていられない雰囲気のため、私は席でいくら・サーモン・ほたての巴丼を注文しました。日替わり定食とショーケースのお刺身以外は席で注文するそうです。注文の仕方がわからずまごまごしていたら、店員さんが優しく教えてくれました。 一緒に行った友人は日替わり定食、あとはお刺身とカキフライを注文しました。どれも本当においしかったです。
-
周辺施設白龍館から下記の店舗まで直線距離で697m
一番軒×がブリチキン。 日比野店
所在地: 〒456-0061 愛知県名古屋市熱田区西郊通2-4-2 生涯スポーツセンター1F
- アクセス:
名古屋市営地下鉄名港線「日比野駅」から「一番軒×がブリチキン…」まで 徒歩2分
名古屋高速4号東海線「六番北出入口(IC)」から「一番軒×がブリチキン…」まで 730m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地下鉄名港線 日比野駅3番出口より北へ徒歩1分の場所にある「一番軒×がブリチキン。日比野店」のご紹介です。 駐車場がないので近隣コインパーキングの利用となります。 メニューがタッチパネル式でラーメンも美味しく大満足のお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回ご紹介するのは、金山駅から徒歩15分弱、市バスなら「五女子(ごにょし)」バス停すぐにある家系ラーメンのお店「爛々亭 五女子店」です。最近仕事帰りに「今日はガツンとラーメン食べたいな」って気分だった日があって、地元のラーメン好きの友人に勧められて初訪問してきました。 場所はちょっとわかりにくいけど、イオン熱田の少し北側、佐屋街道沿いにあります。車で行く人も安心で、裏手に専用駐車場が9台分あるのはありがたいポイント。外観は昔ながらのラーメン屋って感じで、派手さはないけど赤いのぼりが目印になってて見つけやすいです。 店内はカウンター15席のみのコンパクトな造りで、平日夜でも仕事帰りっぽい人たちでにぎわってました。店員さんはテキパキしていて、入店してすぐに券売機で食券を買って席へ。BGMは懐かしのJ-POPが流れていて、不思議と落ち着く雰囲気でした。 この日は迷わず「醤油ラーメン(700円)」を注文。麺はかため、味は普通でお願いしました。ランチ時間じゃなくてもご飯が欲しくなるスープだったので、ライス(無料サービス)も追加。トッピングはほうれん草とチャーシュー、海苔、うずらの卵。提供まで5分ほどで早かったです。 一口食べてまず驚いたのはスープ。鶏油が結構効いていてまろやか、でも塩気は控えめで全体的に優しい印象。これが「アッサリ系家系」ってやつか、と納得。麺は太めのモチモチストレート麺で、スープとよく絡んで食べごたえあり。チャーシューは柔らかめで少し淡白だったけど、逆に重すぎずバランス良かったです。 特に印象に残ったのは「うずらの卵」。1つじゃ物足りなくて、うずら増し(+100円)しておけばよかったと後悔。まろやかスープと相性抜群なんですよね。卓上のニンニクや豆板醤での味変も楽しくて、後半はニンニク投入でガッツリモードにスイッチして最後まで飽きずに完食。 全体的に「家系ラーメン=重たい」という印象を良い意味で裏切ってくれる、優しさとパンチのバランスがとれた一杯でした。がっつり気分のときはもちろん、夜遅くても罪悪感少なめで食べられる感じ。金山から少し歩きますが、散歩がてらにふらっと寄るのにもちょうどいい距離感です。また行きます、次は潮ラーメンか台湾まぜそばにチャレンジ予定!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- キャッスル尾頭橋店に併設された、寿がきや キャッスル尾頭橋店になります。こちらのお店はスガキヤを食べたいときに行くことが多いです。個人的に好きなのはラーメンセットになります。五目御飯が好きなのと個人的にはクリームぜんざいが美味しいのでぜひ食べてみてほしいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回ご紹介するのは、金山でおすすめのお好み焼き居酒屋、「呑喜(どんき)金山店」です。このお店は、金山にある「かきおこ」がとってもおいしいお店で金山で数あるお好み焼きをたべられるお店の中でもかなりおすすめのお店です。金山でお好み焼きや居酒屋をお探しの際はぜひ行ってみてください。このお店は、私の通勤経路にあるお店で、通勤時にお店の前を通るといつも気になっていました。特に夜にはガラス張りの壁から店内の様子を見ることができ、多くのお客さんでにぎわっているためどんなお店なんだろうと気にしていました。先日、友人と金山でお酒を飲む機会ができたため気になっていたこのお店に行ってきました。アクセスは、金山駅からの徒歩がおすすめで、金山駅から徒歩3分ととても近い立地になっています。車でお越しの際には、駐車場がないため、近くのコインパーキングを探しておくことをおすすめします。金山駅南側には意外とコインパーキングが多いのですぐに見つかるかと思います。 お店の外観はガラス張りになっており、店内のにぎわっている様子がよく見えます。中に入るとテーブル、カウンター席どちらにも専用の鉄板が設置してあり、これから目の前の鉄板でおいしいご飯がたべられることに期待が高まります。注文下のはもちろんかきおこ。広島焼になんとカキ6個がふんだんに使われたぜいたく品です。人生初めてのかきおこでしたが、お好み焼きのなかに海の空気が流れるようなとっても味わい深いおいしさでした。他にもビール、だし巻き卵、塩焼きそば等いただきましたがどれもとてつもなくおいしかったです。 店内にアルコール消毒もあり、感染症対策もばっちりでした。店内にFreeのWifiは設置してありません。支払いは現金のみのようで、クレジットカード、PayPay等のバーコード決済、交通系、その他ICでの決済はできませんでした。 「呑喜(どんき)金山店」は、金山にある「かきおこ」がとってもおいしいお店で、金山で数あるお好み焼きをたべられるお店の中でもかなりおすすめのお店です。金山でお好み焼きや居酒屋をお探しの際はぜひ行ってみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市熱田区の地下鉄日比野駅の左側に位置する讃岐製麺・熱田日比野店です。 県道の中出町東西第1号線沿いにあるお店で、野立町1の交差点の右側にあります。この辺りは車で来る人が多いことから、駐車場は広く26台分の駐車スペースがあります。 お店はいつもの讃岐製麺のスタイルで、店内は落ち着いた雰囲気できれいだと思いました。 今回は平日の21時半頃の利用です。この時間は丁度オーダーストップの時間にかかるので注意が必要です。今回は間に合いましたが、注文できるのは21時半までなのでご注意ください。閉店時間は22時になります。 遅い時間だからだと思いますが、店内に人は少ない状態でした。私以外では1人・2人くらいだったと思います。 注文は釜揚げうどんを注文したのですが、時間が5分程度かかるとのことでした。詳細を確認したところ、釜揚げうどん以外のメニューはすぐ提供できるとの事でしたので、肉うどんに変更しました。これに加えて、大きいかき揚げとおにぎりを注文したので、合計金額は1,000円を少し超えました。 薬味は清算カウンターではなく別のテーブルに置いていますので、七味や天かすなどをゆっくりとトッピングできるのが良いですね。飲み物は氷水かお茶(熱い又は冷たい)のどちらかをお好みに合わせて選んでください。 うどんですが、麺に十分なコシがあり、肉の量も十分で玉ねぎの甘みもありますので非常に美味しかったです。かき揚げは通常の2倍サイズでこれだけでもお腹いっぱいになりそうです。おにぎりは通常サイズですがリーズナブルな価格だと思います。今回は合計3品選んでしまいましたが、少したのみすぎたかもしれないので、次回訪問時には注意したいと思います。 気軽に車で来れる美味しいうどん屋ですので、機会があれば是非利用します。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ふと「今日はラーメンとご飯もの、両方いきたい気分だな」と思い立ち、以前から気になっていた「かごや」さんへ。名古屋中央卸売市場のすぐ近く、昔ながらの雰囲気を感じる外観。車通りの多い通りに面していますが、よく見ないと見落としそうな、まさに知る人ぞ知る一軒です。 店内はカウンターのみの12席ほど。ご夫婦で切り盛りされていて、いい意味での“地元感”が漂います。常連さんと思しきおじさんたちが、ご夫婦とのんびり世間話している光景は、ちょっとほっこり。初めての自分はややアウェイ感ありつつも、丁寧に対応してくださってすぐに居心地良くなりました。 今回注文したのは、名物の「安藤シューマイランチ(830円)」。ランチには中華そばに小ライス、そしてメインのおかずがセットになっていて、この日は安藤シューマイ、どて煮、煮卵というラインナップ。見た目からして“ザ・定食”という感じでテンション上がります。 中華そばは、透き通った醤油ベースのスープに細麺、メンマ、ネギ、チャーシューとシンプルな構成。でもこのスープ、飲んでみるとじんわりとした旨みと胡椒のアクセントがあって、どこか懐かしくもクセになる味。最近の濃厚系ラーメンに少し疲れていた自分にはぴったりでした。 そして注目の“安藤シューマイ”。これは焼売というより、はんぺんやさつま揚げに近いふんわりした食感で、魚のすり身のような優しい味。クセがなく、ラーメンとの相性も抜群でした。どて煮もまた素晴らしく、赤味噌のコクと甘辛さが染み込んだモツとこんにゃくが絶品。これで白ご飯がススム、ススム…! お会計は現金のみ。駐車場はないものの、隣接のコインパーキングに停めるとシューマイをサービスしてくれるという太っ腹な特典もあります(詳細はお店で確認を)。喫煙OKなので、タバコが苦手な方は混雑時間を避けるのがおすすめです。 この「かごや」さん、正直、派手さやインスタ映え要素はゼロ。でも、“日常に寄り添う温かいごはん”を食べたい時には本当にありがたい存在。地元に根ざした優しい味と、ちょっとした会話が心をほぐしてくれる、そんなお店でした。 仕事帰りの一杯にも、小腹満たしのランチにも。またあの優しいラーメンが恋しくなったら、ふらっと立ち寄りたいです。次はカジキの刺身があるときに行ってみたいな。ごちそうさまでした!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここは、金山駅前にあるスタバです。 最近は、どんどん店舗も増えて、私の住む三河地域でもよく見かける様にもなりましたが、金山の店舗だと客層も違うし、凄くおしゃれにも感じました。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本