

整体&ラドン浴シャンティ (セイタイアンドラドンヨク シャンティ) 小松中心街から山手に車を走らせると イオンモール小松の近くに大きな看板が目にとまります。こちらが女性に人気の 整体&ラドン浴シャンティさんです。 シャンティさんは東洋医学療術(整体) に基づいた施術をなさってくださいます。 施術理念は『心身一如』心と体のバランス だそうです。現代社会は 「どうして私だけ...」 「どうして家だけ」 など、なんでなんでと不平不満がたまり イライラとなり、それがさみしさになって身体がつらくなって整体にこられるお客様がいらっしゃるそうです。シャンティさんは 『なんで』とつい、文句を言いたくなったら 相手の顔、目をみて優しく微笑むと 無償の愛によって、相手のこころに変化が現れるそうです。無償の愛があるとイライラがなくなりますよとのことです! 確かにとても大切なことだなと気付きをいただきました。また、身体の健康を害するものは ウイルスだけではないそうです。 心をいつもより平穏におだやかに保っていることで身体も元気になります!とのことです。 こちらの施術メニューには 整体、ラドン浴、足湯、テラヘルツ、プレマクォンクリームがあるそうです。 整体メニューには、 まず整体チェックをしてから ①東洋医学療術(整体)短縮コース(20分) ②東洋医学療術(整体)基本コース(40分) ③東洋医学療術(整体)たっぷりメニュー(60分) があり、②の基本コースがオススメ!なのだそうです。 ラドン浴はコロナ前までは一度に5人一緒に 入ることができたそうなのですが、現在は 5人は入れるお部屋におひとりさま、 または一組づつはいる形をとっておられる のだそうです。 ラドン浴はオーストラリアやドイツなどではでは医療の一環として治療して施設が運営されているほど、有効なものだと認められているそうです。日本でも昔からラジウム泉を主とした ラドン温泉がありますよね。 ラドン浴に必要な持ちものは 着替えのウェア(Tシャツ、短パン) 着替えの下着 空のペットボトル500ML(ラドン水飲料水用) だそうです。 手ぶらの場合、ラドン浴手ぶらセットの ご用意も有るそうです。