「名西身体均整院」から直線距離で半径3km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~1143施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると名西身体均整院から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設名西身体均整院から下記の店舗まで直線距離で1,257m
CAFE・DE・らら
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 『CAFE・DE・らら』は中村区稲上町3丁目にあるお店です。店内は雰囲気が良く、ゆったりとした時間を過ごすことができます。モーニングや日替わりランチだけではなく、軽食メニューが豊富にあり、どれを食べても美味しいです。オススメのお店です!
-
周辺施設名西身体均整院から下記の店舗まで直線距離で1,298m
餃子の王将 太閤通り店/ 餃子の王将700店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋駅西の太閤通沿いにあります、餃子の王将 太閤通り店になります。こちらのお店は中華料理のチェーン店になりますが、金額が安く美味しいのでとてもお勧めのお店になります。お腹いっぱいになるのでお勧めです。
-
周辺施設名西身体均整院から下記の店舗まで直線距離で1,322m
とんかつオゼキ鈍池店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- とんかつオゼキ鈍池店は、地下鉄岩塚駅から北へ最初の五反城町1の交差点を右に曲がり3つ目の交差点を過ぎると左手にあります。駐車場も店の東側にもありますし、その駐車場を超えた東の南側にも第2駐車場があります。しかし、人気店ですので、食事時間はすぐにいっぱいになってしまいます。 お店に入ると席もテーブル席もたくさんありますが、やはり待合席もたくさんありますので、多少待つつもりで行くと良いと思いますよ。 メニューも、私は行く時は、とんかつ定食、ひれかつ定食を頂きますが、これが、油で揚げていない、焼きとんかつ、焼きヒレカツです。これが、油っぽくなく、食感もよく、かかってくるソースが絶品です。付け合わせのポテトサラダ、千切りキャベツ、トマトにもとってもあって最高です。 しかし、今回は、特大ハンバーグランチを頂きました。 通常のハンバーグランチ160グラムでも930円で食べれるのですが、特大ハンバーグランチは、250グラムで1080円です。ライス、赤だし付きでライスはお代わり自由ですので、絶対、味わうべきです。 もちろん味は、間違いなしです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 松屋の牛丼は、日本のファーストフード文化を代表する一品だと思います! まず第一に、松屋の牛丼はその手軽さと迅速な提供が挙げられます。忙しい日常の中で、短時間で美味しい食事を摂ることができるため、ランチやディナーの選択肢として非常に重宝されています。店舗数も多く、アクセスのしやすさも大きなポイントです。 次に、松屋の牛丼はその味わいにあります。牛肉は厳選された部位を使用しており、柔らかくてジューシーな食感が特徴です。また、甘辛いタレがしっかりと染み込んでおり、ご飯との相性が抜群です。タレの味付けは絶妙で、ほんのり甘みがありつつも、醤油の風味がしっかりと感じられ、食欲をそそります。さらに、牛丼の上には、玉ねぎやネギがトッピングされており、これらが加わることで、風味に深みが出ます。 松屋では、牛丼のトッピングやサイドメニューも豊富に用意されており、カスタマイズが楽しめるのも魅力の一つです。例えば、卵を追加したり、チーズをトッピングすることで、さらにリッチな味わいに変化させることができます。また、サイドメニューとして提供される味噌汁やサラダと組み合わせることで、栄養バランスを考えた食事が可能になります。 さらに、松屋の牛丼は、コストパフォーマンスも非常に優れています。リーズナブルな価格でボリューム満点の食事を楽しむことができるため、学生や働く人々にとっても手が出しやすい存在です。このコストパフォーマンスが、松屋の牛丼をリピートする理由の一つでもあります。 また、松屋では季節限定メニューや地域限定メニューも提供されることがあり、常に新しい味を楽しむことができるのも大きな魅力です。これにより、飽きが来ることなく、訪れるたびに新たな発見があります。 最後に、松屋の牛丼は家庭の味としても親しまれています。多忙な日々の中で、手軽に美味しい牛丼を楽しむことができるため、外食を好む方々にとって、特別な日の食事としても選ばれています。家族や友人と一緒に楽しむことで、食事の時間がより豊かになるのも大きなポイントです。 忙しくても素早くお手頃に食べれる牛丼が最高です!
-
周辺施設名西身体均整院から下記の店舗まで直線距離で1,352m
Cafe Mariager
- 投稿ユーザーからの口コミ
- カフェマリアージュは、名古屋市営地下鉄中村区役所駅を降りて徒歩5分です。モーニングとランチで利用しました。モーニングはたまごサンドとコーヒー。ランチはオムライスでした。どちらも美味しかったです。
-
周辺施設名西身体均整院から下記の店舗まで直線距離で1,364m
和食さと 則武本通店/ 和食さと191店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 和食さと 則武本通店は、地下鉄中村区役所駅を降りてすぐのところにある和食チェーンです。 お店は駅から近いですが、さとを利用すれば使えるコインパーキングもあるので車での利用も可能です。 私はいつも天丼をオーダーしています。
-
周辺施設名西身体均整院から下記の店舗まで直線距離で1,368m
ちょはっかいホルモン
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ちょはっかいホルモンは、名古屋市営地下鉄亀島駅を降りて徒歩6分の焼肉屋です。前回キムチ、じゃがバター、ニンニクのホイル焼き、ピリ辛ウインナー、ポテトサラダ、豚タン、トロ、ロース、カルビを食べながらビールを飲みました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市中村区にあるいろどりというお店に行って来ました! 店名が「いろどり」だけにいろんな野菜を使い、鉄板を使った創作料理とお好み焼き・焼きそばが食べられます。 ●自家製てこねハンバーグ定食 ランチは定食とプレートの2種類がセレクト可能です。プレートは一皿に盛られる分、ボリュームも値段もヘルシー。スキレットに「もやし・ジャガイモ・ブロッコリー」敷き詰め、自家製てこねハンバーグを最後に載せてオーブンで15分程焼き上げます。 焼く前は平らな小判状のハンバーグが、 焼きあがれば「げんこつ」程のコロッとしたハンバーグになってます。 そこにオニオンステーキソースを掛けて、鉄板で焼いた目玉焼きを載せたら完成です。 まずは目玉焼きに箸を入れて黄身を半分にして、黄身とハンバーグを一口齧り付けば まろやかな黄身の味が肉の旨味と混ざり合いとても美味しいです! ハンバーグは玉ねぎなどの野菜は少なめなのか肉の旨味が強く感じました。 火の通りもバッチリでいうこと無しです! サラダも別でついており、根菜類が豊富に食べれるのが嬉しいです。 1ドリンクサービスなのも良かったです。 900円(税込)でこれだけのバリエーションがあれば大満足です!!
-
周辺施設名西身体均整院から下記の店舗まで直線距離で1,443m
ほっともっと 千成通店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ほっともっと千成通店は全国展開をしている弁当チェーン店です。店舗横に駐車場が完備されていますので車での来店も大丈夫です。11時過ぎから13時頃までが混雑しているため、いつも13時過ぎに来店しています。この日は、唐揚げ弁当を購入し、美味しくいただきました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは中国料理のお店です。 店内は広く、外からでも中の様子が見やすいので入りやすいです。 名古屋駅の新幹線口からでも地下鉄東山線の亀島駅でも地下鉄桜通線の 中村区役所駅からでも徒歩で行ける場所にありますよ。 営業は午前11時から14時、夕方の17時から深夜の1時30分までです。 お昼時はランチメニューがあり、日替わりランチは680円、ラーメンセットは 700円とリーズナブルです。 チャーハン、中華飯、マーボー茄子丼+台湾ラーメン、豚骨ラーメン 台湾味噌煮ラーメンの組み合わせから選べます。 お酒の種類も多いのでとても迷います。晩酌セットというものがあり、 生ビールと焼き餃子にプラスで2品を選ぶことが出来ます。 レバニラやニラと卵の炒め物、ニラともやしの炒めもの等があります。 それ以外にもスープ、お粥のメニューやゴマ団子等の甘味もありました。 宴会コースもあり、金額によって出てくるメニューも違います。 1人当たりの金額もリーズナブルなのでいつか利用したいです。
-
周辺施設名西身体均整院から下記の店舗まで直線距離で1,457m
サンスター
所在地: 〒453-0018 愛知県名古屋市中村区佐古前町4-35
- アクセス:
名鉄名古屋本線「栄生駅」から「サンスター」まで 徒歩4分
名古屋高速6号清須線「明道町出入口(IC)」から「サンスター」まで 1.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市中村区の通り沿いにございますレストランサンスターになります。 お昼にて、チキンカツとカニクリームコロッケのランチを頂きました。チキンカツには特製ソースがかかっています。どちらとも揚げたてでとても美味しいです。白いご飯が、どんどん進みます。 小鉢が二品・赤出汁・漬け物が付いてきました。最後まで美味しく頂きました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 6月8日、名古屋駅・太閤口から徒歩10分ほどの場所にある「喫茶モーニング」にランチで立ち寄りました。 名前の通り「一日中モーニングが楽しめる店」として有名で、以前から気になっていたのですが、今回はあえてモーニングではなく、ランチタイムの食事を目当てに訪問しました。 この日注文したのは「バターチキンカレーセット」。ドリンクにカフェオレを選び、セット価格は950円。 カレーのほかにサラダ、ゆで卵、ヨーグルトが付き、さらに好きなドリンクがセットになるという内容。見た目は派手さはないものの、喫茶店らしい温かみのある盛り付けで、どこかホッとする印象です。 主役のバターチキンカレーは、柔らかく煮込まれたチキンがゴロッと入り、カレー自体はまろやかでコク深い味わい。辛さは控えめですが、甘すぎることもなく、大人がランチに楽しむのにちょうど良い加減でした。 個人的には、カレーに添えられたゆで卵と一緒に食べるのが意外に好相性で、味に変化をつけながら楽しむことができました。 サラダはシンプルな構成でしたが、箸休めにはぴったり。ヨーグルトの優しい酸味も食後の口直しに嬉しい一品でした。 全体のボリュームは控えめですが、食後にお腹が空くほどではなく、午後の仕事に差し支えない軽快なランチといったところです。 店内は、木を基調とした内装で温かみがあり、まさに「古民家カフェ」という言葉がしっくりきます。 1階にはカウンター風の席が4つほど配置され、ひとりでも入りやすい雰囲気。2階にはボックス席やテーブル席があり、落ち着いて会話を楽しみたい方やグループ利用にも適しています。 全体的に明るく清潔感のある空間で、ゆったりとした時間が流れている印象でした。ひとりで静かに過ごすのも良し、友人とおしゃべりを楽しむのも良し、どちらの利用にもマッチする店です。 接客についても、スタッフの方は明るく丁寧な対応で好印象でした。適度な距離感を保ちつつ、気配りの感じられるサービスで、終始快適に過ごすことができました。 価格帯については、今回のセットで950円と非常に良心的。老舗の人気店でありながら、手軽に楽しめる点は社会人にとってありがたいところです。 今回はカレーを選びましたが、やはり名物の一日中注文可能なモーニングメニューも気になるところ。次回はぜひ朝の時間帯にも訪れてみたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 美味しいカツが食べたくなったので、「名代とんかつ八千代味清」へ行ってきました。お店の住所は、「愛知県名古屋市中村区稲葉地本通2-9-1」です。駅からお店までのアクセスは、名古屋市営地下鉄東山線「中村公園駅」徒歩約17分、距離にして約1.3kmほどです。名古屋市営地下鉄東山線「岩塚駅」からだと徒歩約22分、距離にして約1.7kmほどです。私が注文したものは「名代ヒレかつ定食」と「カニクリームコロッケ」です。「名代ヒレかつ定食」は、赤だしとライス付きです。ソースは「味噌・ソース・和風オニオンソース」から選べたので私は味噌にしました。細かめの衣はサクッとして、中はかなり柔らかくて驚きました。とても美味しかったです。味噌は少しあっさりしていて、ヒレかつがより美味しく感じました。「カニクリームコロッケ」は、よくあるクリーム多めなコロッケと違って、カニの身がたくさん入っていてとても美味しかったです。また行きたいです。
-
周辺施設名西身体均整院から下記の店舗まで直線距離で1,479m
郷味居
所在地: 〒453-0012 愛知県名古屋市中村区井深町18-22
- アクセス:
名古屋市営地下鉄東山線「亀島駅」から「郷味居」まで 徒歩4分
名古屋高速6号清須線「明道町出入口(IC)」から「郷味居」まで 1.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市中村区井深町にある郷味居さんは美味しい中華料理の専門店さんです。 お店の入り口に日替わりランチの案内があって分かり易かったです。 頂いた日替わりランチはメインの唐揚げもボリュームがあったし、スープやサラダ、杏仁豆腐や他にも付いてきてお値打ちで美味しかったですよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 知り合いがここのお店がオススメと聞いていきました。中は間接照明や高級そうなイスとテーブルがあり、入るだけで背筋が伸びるような、ラグジュアリーなお店だと思います。 名古屋駅から少し離れた場所で、国際センターから徒歩5分ほどの場所にあります。 私も、友人に日頃の感謝を込めてと招待してもらいました。 ディナーたけでも10000円で、他にワインなどのお酒を飲むと、なんだかんだで1人15000円くらいになります。 よく有名人がお忍びで来たりなど、知る人ぞ知るステーキが有名なお店です。 入り口には5キロ以上ありそうなお肉がショーケースに飾られており、とても食欲をそそります。 個室もありますが、事前に友人が予約をしていたため、私は奥にある横並びのカウンターの席に通してもらいました。とてもゆったりとした雰囲気で、背筋が自然と伸びる品のある空間です。 店員さんもテキパキと動き、対応もスマートでとても印象のよい感じでした。 特別な日やお祝いの日にはまた来ようと思います。 ランチも4000円から9000円であるので、ちょっと贅沢なランチになりますか、行ってみようと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋地下街のエスカにあるカフェですよ。 パスタやサンドイッチに、ドリンクのメニューも豊富にあるお店です。 入り口がオープンになってるお店なので、入店しやすいので、思わず入っちゃいます! どれも、とても美味しいですよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋駅にあるKITTEビルの地下一階にある、エリックサウスKITEE名古屋店さんへ行ってきました。南インドカレーのお店です。 南インドカレーがどういうものかもわからずに訪問したのでメニューを決めるのに少し時間がかかってしまいました。 わたしは4種類のカレーが味わえるプレートを頂きました。 4種類もいろいろな味が楽しめてとてもお得でよかったです。 初めて食べる南インドカレーは食べ方にも悩んでしまいました。テーブルには「楽しい食べ方」と説明書きもおいてあったのですが、説明書きを見つつもまわりの方がどんな食べ方をしているのかついチラチラと見てしまいました。 なかなか食べることがないスパイスの効いたカレーはとてもおいしく、スパイスがなんだかくせになるお味でまた食べに行きたいです。 お米が日本のものに比べてとても細長く初めて見たのでびっくりしました。 知らないメニューばかりでしたので、また食べに行っていろいろな味を体験して楽しみたいなと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 美味しいです。特に、串カツは衣が薄くてあっさりした油でどんどん食が進みます。また、最後〆に必ず肉吸いセットを注文します。肉吸いとは、肉や豆腐、野菜がたっぷり入ったおすましと、卵かけご飯のセットです。最後に必ず注文したい一品なのでそれまでお腹を満タンにせずに、余裕を残しておくのはポイントです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 本陣の駅からとても近くて、大通りにも面しているからとてもアクセスが便利で、困りません。カレーの味は当然ですが、美味しく、期間限定の焙煎スパイスチキンカレーもとても美味しいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 鍋秀岩塚店さんへ行ってきました。 鍋秀さんはもつ鍋のお店です。 地下鉄東山線の岩塚駅から歩いて5分ぐらいのところにあります。駐車場はお店の横に4台ありました。近くにはコインパーキングもありますよ。 人気で混んでいることは多いお店なので予約をして行きました。 予約時にお鍋の味を聞かれたので予約する方は先に考えておくといいかなと思います。 鍋の味は5種類あります。 ・みそ(にんにくがっつり) ・しょうゆ(定番メニュー) ・カレー ・ポン酢(にんにくなし さっぱり) ・ビリ辛 わたしはみそ味かしょうゆ味で悩んで悩んで定番ですがしょうゆ味にしました。 2人だったので子上がりの席に案内してもらいました。 座席は子上がりの席に2人・4人掛けが5つほどと、いす席が2つ、奥には個室の様な席もありました。 もつ鍋は調理したものを運んできてくれるのですぐに食べれるのがうれしいです。 運ばれてきたもつ鍋はニラがきれいに並んでいて、見た目もきれいでとても美味しそうです。 おだしとにんにくのいい香りがお店中に充満していて食欲がわいてきます。 ぷりぷりのもつは大きくて食べ応えのある大きさです。 お鍋にはもつ以外にきゃべつ・にら・ささがきのごぼう・お豆腐などがはいっていました。 お鍋たっぷりにはいった具材ですがいがいとぺろりと食べきれてしまいます。 しょうゆ味のおだしはニンニクはもちろん感じるのですが、さっぱりとした感じでモリモリと食べすすみます。 追加にはきゃべつともつを注文しました。 もつは鍋の味のスープで調理してもってきてくれます。 追加もつは一人前でもおもっていた量よりも多くてびっくりしました。 しめにはぞうすいとちゃんぽん麺でどちらにするかとても悩んで、ちゃんぽん麺にしました。おだしをよくすった麺は最高です。 夏の暑い時に冷房がガンガンにきいた店舗でたべる熱々のもつ鍋は最高に美味しかったです。また寒くなったら温まりに食べに行きたいなと思います。 席は90分制でした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのリンガーハットの店舗は名古屋市中村区畑江通7丁目の115号線沿いにあります。 すぐ近くにはセブンイレブン名古屋畑江通7丁目店や木曽路畑江通店、沖田公園、コメダ珈琲店岩塚店、ラーメン福黄金店などがあります。 リンガーハットと言えばやっぱり『長崎ちゃんぽん』や『焼き餃子』が有名なお店ですよね。 海鮮だしのスープが決めて「元祖長崎ちゃんぽん」や、パリパリ麺の「長崎皿うどん」、太麺でボリュームたっぷりの「太麺皿うどん」など、美味しいメニューがとっても豊富です。 その中でも私がよく注文するメニューは「太麺皿うどん」!! 普段不足しがちな野菜がしっかり摂れるところや、ちゃんぽん麺のところどころに香ばしい「お焦げ」がついていて、濃い味付けのあんがその上からかかっているのが本当に美味しい!特に寒い時期には身体の中からあたたまりますよ☆ また「野菜たっぷりちゃんぽん」も人気の高いメニューで、普通の長崎ちゃんぽんよりも野菜がたっぷり入っていて栄養がしっかり摂れ、さらに野菜たっぷりちゃんぽんについてくる「野菜専用ドレッシング」がすごく美味しいです!! ちゃんぽんや野菜の味が薄くなった時にドレッシングを上からかけて食べると、味が美味しく変化します。 そして家族の方におすすめなのが「長崎ちゃんぽん」の麺増量システムです。 「長崎ちゃんぽん」では麺を1.5倍や2倍に変更できるので、一人でたくさん食べたい時はもちろん、お子さんとも一緒にシェアして食べれるので嬉しいメニューになっています。 リンガーハットでは定期的にメニューが変更されていて、例えば夏には冷たい「冷製ちゃんぽん」や、冬には熱々の「牡蠣ちゃんぽん」、他にも見た目が鮮やかな「彩りちゃんぽん」など季節に合わせてメニューが変更されてあります。 リンガーハット名古屋畑江通店は駐車場もあるので、車でも寄りやすいお店です。 皆さんも是非、リンガーハット名古屋畑江通店へ一度立ち寄ってみてくださいね☆
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋駅近くにある居酒屋「鶴八」で、名古屋名物が多く置いてあるので知人が名古屋に来た際に行きました。この店はアクセスが良く、旅行者や仕事帰りの人で賑わっていました。店内は落ち着いた和風の雰囲気があり、居心地の良さを感じました。名古屋らしい料理が揃っているメニューは、観光客にも地元の人にも人気があるのがうなずけます。まずは味噌串カツから。熱々の串カツにたっぷりとかかった八丁味噌ベースのタレは、まさに名古屋を象徴する味わいです。一口食べると、味噌の濃厚で深いコクとカツのサクサク感が絶妙にマッチしていて、箸が止まりませんでした。味噌の塩味と甘味のバランスが絶妙で、揚げ物なのに重たさを感じず、どんどん食べ進められる味でした。また、このタレは白ごはんにも合いそうで、後から少しご飯が欲しくなったほどです。次にいただいたのは手羽先。こちらも名古屋を代表する一品です。鶴八の手羽先は、外はカリッと揚がっており、中はジューシーで柔らかいのが特徴でした。特に印象に残ったのが、絶妙な塩加減と胡椒のスパイス感です。鶴八の特製タレが染み込んでおり、口に入れると甘辛い風味が広がります。さらに、手羽先の独特の骨の食べ方を教えてくれるスタッフの方の丁寧な接客も、初めての人にはありがたかったです。ついついおかわりを注文したくなる味で、お酒がどんどん進む一品でした。そして、最後にエビフライをいただきました。名古屋では「エビフリャー」と呼ばれるこの一品ですが、鶴八のエビフライはボリューム感が特に際立っていました。大ぶりのエビを使用しており、噛むとプリッとした弾力が心地よいです。衣も軽やかで油っぽさがなく、タルタルソースとの相性も抜群。ソースをつけてもおいしいのですが、素材の良さが際立っていたので、そのままでも十分楽しめました。これらの料理に合わせていただいたビールは格別でした。名古屋名物の濃い味付けとビールの相性はやはり抜群で、心も体も大満足。料理を楽しみながら、店内の活気ある雰囲気やスタッフの笑顔にも癒され、名古屋の魅力を存分に味わえる時間となりました。名古屋グルメ初心者にも、地元の味を堪能したい人にもおすすめの居酒屋です。一つ一つの料理に丁寧さとこだわりが感じられ、また訪れたいと思わせるお店でした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- この度、今年の新年の初外食で行ってきました、芋蔵名駅店さん!本格的九州料理と希少銘柄をはじめとする多種にわたる焼酎が楽しめる居酒屋でございます。 実はこのお店を知ったのは、妻の甥っ子が正社員で働く、居酒屋ブランドチェーン店であります。 しかしながら、元々は、昨年暮れに妻の誕生日に行く予定でしたが、私がインフルエンザにかかってしまい、延期となり、年明けとなってしまったわけでした。 まあ、そんなエピソードはさておき、お店の紹介をしてまります。 芋蔵名駅店の所在は、名古屋市中村区名駅3丁目23-7ビエラ名古屋名駅2Fにありまして、名駅地下街のユニモール10番出口すぐとなります。とってもわかりやすく、名古屋駅からは地下街で来れますので、天候が悪い日や、寒むさも暑さもしのげるのもいいですね。アクセスがとってもよく、名古屋市地下鉄でも桜通線 国際センターからも徒歩ですぐですので、最寄の方はそちらをご利用もご案内しております。 では店内にはいりますと、シックな空間で、完全個室からカップルシート、掘りごたつ、テーブル席と様々なシチュエーションになっております。 ちなみに私たちは、カップルシートを案内してくれました。かなりのゆとりがあって、非常に落ち着く空間で、目隠しに暖簾で仕切ってあるところもいい感じでしたよ。 さて、一番気になる、料理、メニューでございますが、宴会コース料理をはじめ、一品料理まで九州料理を存分に味わえます。牛もつ鍋から黒毛和牛と博多地鶏の炭火炙り、博多黒豚カルビのしゃぶしゃぶなどのコースが楽しませてくれることでしょう。 飲み放題も2時間、2,000円でお値打ちに提供してくれてます。 お酒好きな方にはもってこいですね。九州料理に焼酎って最高の組み合わせじゃないですか。わたしも飲みが大好きなので、しっかりと味わってまいりました。 そんな私は、あたご鯖と博多地鶏の炭火焼きがとっても気に入りました。 ぜひ一度、九州料理 芋蔵さんをご堪能ください。 最後にお店情報として、定休日はありません、営業時間は、17時〜24時までです、支払い方法は、現金はじめ、各種クレジットカード、QRコード決裁はPayPayとなっております。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋駅の西側のあんまり都会じゃないところにある仙石すし本店に行ってきました。 お昼の海鮮丼がスゴイので何度か通っているお店ですが、テレビ局の方が取材に来ていることもあったのでかなり有名みたいです。 平日も混みますが、休日はもっと混みます。 2階建てでそこそこの人数が入りそうな気がするのですが、一瞬で埋まります。 仙石すしの海鮮丼の何がスゴイかと申しますと、鮮度と味と量と値段だと思います。 言い換えると全部になりますね。 何度も食べていますが、毎回この値段でこれを食べてもいいの?って疑問に思います。 時期によってメニューが変わりますが、寒ブリがメインのものもあれば、タイがメインのものもあり、いくらまみれのものまであります。 随分昔になりますが、カニがどんぶりの上にドーンとのっていることもありました。 ビジュアルも素晴らしいんですよ。 うつわの淵にキレイにマグロやサーモンがが並べられていたり、タマゴで黄色、シソで緑、ガリのピンクが使われていて芸術作品と言っても過言ではない。 どのお刺身を食べても鮮度抜群でとても美味しいです。 並盛を注文しても食べ過ぎたと感じるくらいの量のため、大盛りは注文したことがありません。 そんな海鮮丼が2000円しないくらいで食べることができます。 2000円って高いと思うかもしれませんが、実際に食べていただければ、これを2000円で食べて本当に良かったのか?と疑問に思うことになること間違いなしです。 観光地で食べたら5〜6千円くらいのお値段がしそうなところを2000円で食べれてしまうので、是非実際に食べていただきたいです。 最近行ったときは、スマホで注文してその場でお会計までできるようになっていました。 便利過ぎる。 知り合いに仙石すしをオススメしたところ、あまりに美味しすぎたから法事で使ったって言ってました。 食べた人全員が喜んでいたとも言っていました。 食べた人がみんな幸せになれる海鮮丼を食べに、是非足を運んでいただきたいと思います。
-
ステーキハウス・インディアンズ 名古屋本店
所在地: 〒451-0045 愛知県名古屋市西区名駅2丁目10-12
- アクセス:
名古屋市営地下鉄東山線「亀島駅」から「ステーキハウス・イン…」まで 徒歩8分
名古屋高速6号清須線「明道町出入口(IC)」から「ステーキハウス・イン…」まで 630m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ステーキハウス・インディアンズ 名古屋本店は名古屋駅から徒歩で10分ほどのところにあります。 メニューはセットから単品まであるので、シェアセットに単品を少し追加して注文しています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- スパゲッティハウスシェフは、名古屋名物の「あんかけスパ」を提供する人気店で名駅西店に行きましたが、西口から徒歩約10分程度の場所にあり、あんかけスパ以外にも様々な洋食メニューを楽しめます。また、アットホームな雰囲気で気軽にお店に入ることができます。あんかけスパもたくさんの種類があり、お皿とプラス50円で鉄板も選ぶことができます。 私は今回デラカンの鉄板の方を頂きました。デラカンはハムベーコンウインナーと野菜炒めのあんかけスパでパスタの下には卵が敷かれていました。絶妙なあんと太めでモチモチのパスタがよくあいとても美味しかったです。またとても印象的だったのが、タバスコの大きさです。いつも見るタバスコの大きさではなく大きな瓶に入っていたのでとてもびっくりしました。また入口付近にはいろいろな芸能人の方の写真やサインなどが飾られていました。お昼時は人気店なので結構混む様子だったので少し早めに行くのがおすすめです!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 愛知県名古屋市中村区椿町にある手羽先の名店です。 以前出張で名古屋を訪れた際に地元出身の方にオススメされ、利用しました。 名古屋駅新幹線口から徒歩5分程の立地で、駅からのアクセス性の良い立地です。 風来坊は「手羽先唐揚げの元祖」と言われており、昭和38年から続く歴史のあるお店だそうです。 こちらの店舗以外にも名古屋市内には20店舗あり、店舗数の多さ、規模に驚きました。 店内はカウンター席とテーブル席が設けられており、2階のテーブル席を利用しました。 看板メニューは名古屋名物の「手羽先唐揚」。 表面は2度揚げされパリっとしており、お肉はとてもジューシーです。手羽先揚げの特徴でもある甘味のあるタレとゴマの組み合わせがとても美味しいです。 こちらのお店の手羽先揚げは塩コショウも効いており、スパイシーさもありますので、お酒のお供にとても合います。特にビールとの相性バツグンです。 手羽先以外にも手羽元の唐揚、手羽ギョーザ、もも焼、ターザン焼がお店の看板メニューとしてラインナップされています。 お酒のメニューもとても豊富で、ビールをはじめ、サワー系や日本酒、焼酎、ハイボール、ウイスキーやカクテル等、多彩なラインナップです。 テーブルには手羽先の上手な食べ方が記載されたポップが用意されていました。 私自身今まであまり手羽先を食べたことがなかった為、新たな発見としてとても役に立ちました。 手羽先以外にも、名古屋名物の味噌かつや、お刺身、もつ煮込みをはじめとした居酒屋メニューが多数用意されており、あますところなく楽しむ事ができます。 私が訪れた際は牡蠣や白子もおすすめメニューにラインナップされていました。 さらに、店内で提供されている手羽先唐揚げはテイクアウトもできるそうで、お土産として持ち帰る事もできます。 店舗は名古屋市内のみならず、北海道や東京、埼玉、大阪、京都、佐賀県等に展開しており、さらにはアメリカのロサンゼルスにも店舗を構えており、全国各地でこちらの名物の手羽先唐揚を楽しむ事ができます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 吉野家名駅西店は名古屋の中心地に位置する人気の牛丼チェーン店で、その魅力と特徴が多くの人々を惹きつけています。名古屋のランドマークである名駅からのアクセスの良さは、観光客やビジネスマンにとって非常に優れたポイントです。この立地の利便性により、急いでいる方でも手軽に食事を楽しむことができます。 まず、吉野家と言えばやはり「牛丼」が代表的なメニューです。名駅西店でも、伝統的な牛丼のほかに、オリジナルのトッピングやサイドメニューが豊富に取り揃えられています。特に「特盛牛丼」や「ネギ玉牛丼」などは、ボリューム感があり、満足のいく食事となるでしょう。また、牛丼だけでなく、「豚丼」や「カレーライス」など、他のメニューも用意されており、飽きの来ない選択肢が豊富です。季節限定メニューや地域限定メニューも展開されるため、訪れるたびに新しい味を楽しむことができるのも魅力です。 次に、店内の雰囲気も特徴的です。明るく清潔感のある店内には、カウンター席とテーブル席が用意されており、一人での利用から友人や家族との食事にまで幅広く対応しています。特に、カウンター席は一人のお客さまにとって快適に過ごせる空間となっており、ちょっとした休憩や軽食を求めて訪れる人には最適です。また、客席の配置が工夫されているため、プライバシーや居心地の良さも考慮されています。 吉野家名駅西店では、スピーディなサービスが求められますが、その点でも高い評価を得ています。牛丼の調理は迅速で、注文してから短時間で提供されるため、時間のないビジネスマンや観光客にとって非常に便利です。さらに、持ち帰りやデリバリーサービスも充実しており、忙しい日常の中で手軽に美味しい食事を楽しむことができます。 また、吉野家は食材の品質にもこだわりを持っています。特に牛肉は厳選されており、安心して食べられるという信頼感があります。新鮮な食材を使用することは、健康を気にする人々にとっても重要なポイントであり、家族連れや高齢者にも人気です。 さらに、吉野家名駅西店では、従業員の接客がフレンドリーであり、アットホームな雰囲気が漂っています。訪れるたびに顔を覚えてもらえることも多く、常連客には温かいサービスが提供されることが多いです。このような接客の良さは、食事をする際の満足感をさらに高めてくれます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 松屋の牛丼は、日本のファーストフード文化を代表する一品だと思います! まず第一に、松屋の牛丼はその手軽さと迅速な提供が挙げられます。忙しい日常の中で、短時間で美味しい食事を摂ることができるため、ランチやディナーの選択肢として非常に重宝されています。店舗数も多く、アクセスのしやすさも大きなポイントです。 次に、松屋の牛丼はその味わいにあります。牛肉は厳選された部位を使用しており、柔らかくてジューシーな食感が特徴です。また、甘辛いタレがしっかりと染み込んでおり、ご飯との相性が抜群です。タレの味付けは絶妙で、ほんのり甘みがありつつも、醤油の風味がしっかりと感じられ、食欲をそそります。さらに、牛丼の上には、玉ねぎやネギがトッピングされており、これらが加わることで、風味に深みが出ます。 松屋では、牛丼のトッピングやサイドメニューも豊富に用意されており、カスタマイズが楽しめるのも魅力の一つです。例えば、卵を追加したり、チーズをトッピングすることで、さらにリッチな味わいに変化させることができます。また、サイドメニューとして提供される味噌汁やサラダと組み合わせることで、栄養バランスを考えた食事が可能になります。 さらに、松屋の牛丼は、コストパフォーマンスも非常に優れています。リーズナブルな価格でボリューム満点の食事を楽しむことができるため、学生や働く人々にとっても手が出しやすい存在です。このコストパフォーマンスが、松屋の牛丼をリピートする理由の一つでもあります。 また、松屋では季節限定メニューや地域限定メニューも提供されることがあり、常に新しい味を楽しむことができるのも大きな魅力です。これにより、飽きが来ることなく、訪れるたびに新たな発見があります。 最後に、松屋の牛丼は家庭の味としても親しまれています。多忙な日々の中で、手軽に美味しい牛丼を楽しむことができるため、外食を好む方々にとって、特別な日の食事としても選ばれています。家族や友人と一緒に楽しむことで、食事の時間がより豊かになるのも大きなポイントです。 忙しくても素早くお手頃に食べれる牛丼が最高です!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- タイに魅せられて早10年。 独特な香りのナンプラーやパクチーにも魅せられて、定期的にタイ料理が食べたくなるんですよね。 すーっごく本場タイ人向けの味付けのお店も好きだけど、辛過ぎて涙が出ちゃう時があります。 こちらはランチで定番のガパオライスをいただきましたが、とっても美味しかった〜。 1番ポピュラーなメニューかな? ソムタム(パパイヤのサラダ)が好きだけど、びっくりするぐらい辛いお店もあるからこちらがどうかはまた次回ディナータイムにシンハービールとともに頼みたいな♪ タイ料理は全部パクチーの味がすると思って苦手意識がある人も多いと思うけど、全然そんな事はないし、とっても美味しいので是非足を運んで見て欲しい☆ タイ米で作るカオパットクン(タイ風エビチャーハン)はパラパラでエビも大きくてとってもオススメです。 個人的にはトムヤムクンが大好きだけど、1人で頼むにはちょっと量が多いので、お友達と一緒に行っていくつかのオススメ料理をシェアして食べれば気分はもうタイ旅行中〜♪
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本