「SST生命波動調整法」から直線距離で半径1km以内のうどん・そば屋を探す/距離が近い順 (1~27施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとSST生命波動調整法から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設SST生命波動調整法から下記の店舗まで直線距離で141m
sobadining和み
- 投稿ユーザーからの口コミ
- モダンな雰囲気のお蕎麦屋さんですよ。店内オシャレで現代的な空間でゆっくりとお蕎麦が楽しめます。お蕎麦も香りがとても際立っていて喉越しも良くしっかりと仕事のしてあるお蕎麦だと一口でわかります。日本酒を頂きながらいたわさでいっぱいやりながらお蕎麦を待つがおすすめですよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 鳥茶屋本店は東京都新宿区にある老舗うどん会席です。 アクセスとしては、 東京メトロ有楽町線・南北線、飯田橋駅から徒歩2分 JR中央線、飯田橋駅の西口から徒歩4分 都営地下鉄大江戸線、牛込神楽坂駅から徒歩6分 東京メトロ東西線、飯田橋駅から徒歩8分 となっています。 駐車場はありませんので電車でくることをおすすめします。どうしてもの時は近くのコインパーキングに止めていくといいと思います。 営業時間は、 ランチ11:30 - 14:00 ディナー17:00 - 21:00です。 定休日は月曜日となっていてそのほかの曜日については営業しています。 総席数は140席あり、個室もあります。 カウンター席、椅子席、掘り炬燵の小部屋と3種類の席があります。 貸切も可能となっています。 また座席は分煙となっていて喫煙スペースもあります。 鳥茶屋の食材は指定農家から、旬を迎えた上質なものを吟味して仕入れているとのことです。鶏肉は山梨産の富士高原どりと岩手産の南部どりを使い分けているそうです。 鳥茶屋といえばのうどんすきは出汁は利尻の鬼脇産天然昆布と枕崎産の本枯れ節で作っていて出汁から普通の店とは違うと感じます。
-
周辺施設SST生命波動調整法から下記の店舗まで直線距離で303m
丸亀製麺 飯田橋サクラテラス店/ 丸亀製麺757店舗
所在地: 〒102-0071 東京都千代田区富士見2丁目10-2
- アクセス:
JR総武線「飯田橋駅」から「丸亀製麺 飯田橋サク…」まで 徒歩4分
首都高速5号池袋線「飯田橋出入口(IC)」から「丸亀製麺 飯田橋サク…」まで 720m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 飯田橋駅から歩いてすぐあります。こちらの丸亀製麺は、お昼時になると沢山のお客さんが列を作って並んでいます。それもそのはず歯ごたえあるうどんが様々な種類のトッピングで楽しめて、それでいてとても安いお値段で食べられるのだから人気があるのも当然です。ぜひ一度足を運んでみてください。
-
周辺施設SST生命波動調整法から下記の店舗まで直線距離で557m
神楽坂 大川や
所在地: 〒162-0825 東京都新宿区神楽坂6-25
- アクセス:
東京メトロ東西線「神楽坂駅」から「神楽坂 大川や」まで 徒歩2分
首都高速5号池袋線「飯田橋出入口(IC)」から「神楽坂 大川や」まで 710m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 神楽坂にある蕎麦の名店です。 駅から近いのですが、細い路地にあるので少し迷いました。 日曜日のお昼、開店より20分早く到着しましたが、すでに5〜6組が並んでいました。 到着から40分くらいで入店できましたが、3人で行ったのでテーブル席2人とカウンター席1人に分かれての案内になりました。席数がないので回転良くするために事前に確認されました。 おそばは細目でコシがあり、天ぷらはサクサクで絶品です。 天ぷらは今まで食べた中で一番と言えるくらいおいしかったです。
-
周辺施設SST生命波動調整法から下記の店舗まで直線距離で609m
小諸そば 神楽坂店
所在地: 〒162-0825 東京都新宿区神楽坂6-34
- アクセス:
東京メトロ東西線「神楽坂駅」から「小諸そば 神楽坂店」まで 徒歩2分
首都高速5号池袋線「飯田橋出入口(IC)」から「小諸そば 神楽坂店」まで 740m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京メトロ東西線、神楽坂駅の神楽坂口を出てすぐ目の前にあるお蕎麦屋さんです。こちらのお店はまず食券を購入し、買った食券を厨房で渡して注文する仕組みのお店です。料理が完成できると声をかけてくれます。メニューはシンプルなかけそば、ざるそば、もりそばから月見そば、鴨南蛮や各種丼ものと種類は豊富です。かけそばともりそばは290円、えび天そばは500円とほとんどの単品商品が500円以内になっておりとてもリーズナブルなお店です。本当にお財布に優しいので私は小腹がすいた際におやつ感覚で入ることもあります。また、注文してから料理ができるまでが非常に早いので忙しいサラリーマンにはとても優しいお店だと思います。特にお昼時にはランチに来ているサラリーマンをよく見ます。店内はテーブル席とカウンター席があります。日曜日は定休日になっており、平日は朝の7:00から夜の9:00まで営業しています。土曜日は朝8:00から夜の7:00までの営業です。
-
周辺施設SST生命波動調整法から下記の店舗まで直線距離で831m
小諸そば 水道橋店
所在地: 〒101-0061 東京都千代田区三崎町3-8-5
- アクセス:
都営三田線「水道橋駅」から「小諸そば 水道橋店」まで 徒歩4分
首都高速5号池袋線「西神田出入口(IC)」から「小諸そば 水道橋店」まで 570m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- この日は水道橋のオフィス街に用事が有り、昼食を取るお店を探していた時に小諸そば水道橋店を発見。 「小諸そば」は東京都心をメインに展開するチェーン店らしい。自分の住んでいる県では見かけた事はありませんでしたが、都内には相当の店舗があるようです。 利用は土曜のお昼、オフィス街近くなので空いているかと思いましたが店内をガラス越しに覗くと行列が出来ています。 かなりの繁盛店でしょうか。 それでも、お客さんの出入りが多いので回転は早そうです。 待っている間、注文方法など周りの方達に習いシステムを確認。 店内入って直ぐ右手に食券の自販機が2台。そこで食券を購入し、カウンターへ食券を差し出すと料理が提供されるようです。 店内は完全にセルフサービス。 客席の広さは15坪くらい。 客席は、 2人掛テーブル席4 カウンター席8 それ以外は立食スペース。おおよそ15人位が居られる空間です。 混雑していても人が流れるように上手くテーブル等が配置されている為、窮屈さは殆ど感じません。 利用客の多くは、近隣で勤務していると思われるスーツ姿の方達。女性一人で来ている方も散見されます。 店内は清潔感がありとても綺麗です。 店員さんを観察していると、常に片付けをしながら店内を細かいところまで清掃しています。 これは気持ちよく食事が出来そう。 そうしている間にようやく自分の番になり、券売機で食券を購入。注文品はカツ丼とかけ蕎麦のセット。 食券を出してから2〜3分、直ぐに提供。 思ったよりも早いです。 カツ丼の出汁は甘さは控えめ。醤油の風味がより感じられ、半熟卵と絡まって美味い。お肉は肩ロース、ゴロッと大きく食べ応え十分。 かけ蕎麦の汁は醤油風味でやや薄味。出汁の味が醤油よりもよく感じるのでカツ丼との相性が良く、汁物感覚でグイグイ食べ進められます。途中で柚子七味を振り掛けアクセント。 あっと言う間に完食。これで690円(税込)は安い! 早い安い美味いの小諸そば。繁盛店なのも納得です。
-
周辺施設SST生命波動調整法から下記の店舗まで直線距離で837m
蕎麦しおさい
所在地: 〒162-0841 東京都新宿区払方町15-4
- アクセス:
都営大江戸線「牛込神楽坂駅」から「蕎麦しおさい」まで 徒歩5分
首都高速5号池袋線「飯田橋出入口(IC)」から「蕎麦しおさい」まで 1.2km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「 蕎麦しおさい 」は、東京都新宿区の街中に御座います。 夕方ごろから、サラリーマンの方々が、日本酒を味わってから、蕎麦を楽しんでいる光景が印象的であります。 店内の雰囲気が良いので、何度でも訪れたくなると思います。
-
周辺施設SST生命波動調整法から下記の店舗まで直線距離で868m
ゆで太郎 水道橋店/ ゆで太郎162店舗
所在地: 〒101-0061 東京都千代田区三崎町3丁目7-12
- アクセス:
都営三田線「水道橋駅」から「ゆで太郎 水道橋店」まで 徒歩3分
首都高速5号池袋線「西神田出入口(IC)」から「ゆで太郎 水道橋店」まで 510m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 水道橋駅からすぐのところにある、人気の蕎麦チェーンのゆで太郎です。 安い、うまい、早いと三拍子そろっており、言うことはありません。 日替わりでお蕎麦と丼もののセットが一種類安くなっているのでおススメです!
-
周辺施設SST生命波動調整法から下記の店舗まで直線距離で881m
ゆで太郎 九段南店/ ゆで太郎162店舗
所在地: 〒102-0074 東京都千代田区九段南2丁目4-9
- アクセス:
東京メトロ半蔵門線「九段下駅」から「ゆで太郎 九段南店」まで 徒歩9分
首都高速都心環状線「代官町出入口(IC)」から「ゆで太郎 九段南店」まで 720m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 九段下といえば武道館、その武道館から近くのゆで太郎です。 時々トッピングの無料券を配布しており、行った際にどれを頼もうか悩みます。 それと日替わりで、お蕎麦と丼ものセットが通常時よりも100円ほど安くなるのでおススメです!
-
周辺施設SST生命波動調整法から下記の店舗まで直線距離で904m
はなまるうどん 水道橋西口店/ はなまるうどん336店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- はなまるうどん水道橋西口店は、東京の繁華街に位置し、地元の人々や観光客に愛されています。その理由は明快です。まず第一に、こちらの店舗は抜群の立地条件を誇ります。水道橋駅西口から徒歩数分の距離にあり、アクセスが便利です。また、店内の雰囲気も魅力的で、清潔感あふれる明るい空間が心地よい雰囲気を醸し出しています。 そして何よりも、はなまるうどん水道橋西口店のうどんは絶品です。手打ちうどんはコシがあり、つるつるとした食感がたまりません。そこに添えられたつゆは、独自の味わいであり、深みがあります。さらに、メニューは多彩で、季節ごとの限定メニューも楽しめます。特にお勧めは、地元の野菜をふんだんに使った釜揚げうどんです。その味わいは絶品で、一度食べたら病みつきになること間違いありません。 価格設定もリーズナブルで、大満足の内容です。スタッフの対応も親切丁寧で、食事をさらに楽しいものにしてくれます。そのため、地元の方々はもちろん、観光客からも高い評価を受けています。東京ドーム行った際は度々訪れていますが、いつも満足のいく食事とサービスを提供してくれるので、デートにもファミリーでも楽しめる飲食店です。 水道橋西口から徒歩2分 飯田橋A5出口から徒歩5分
-
ゆで太郎 九段南店/ ゆで太郎162店舗
所在地: 〒102-0074 東京都千代田区九段南2丁目4-9
- アクセス:
東京メトロ半蔵門線「九段下駅」から「ゆで太郎 九段南店」まで 徒歩9分
首都高速都心環状線「代官町出入口(IC)」から「ゆで太郎 九段南店」まで 720m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 九段下といえば武道館、その武道館から近くのゆで太郎です。 時々トッピングの無料券を配布しており、行った際にどれを頼もうか悩みます。 それと日替わりで、お蕎麦と丼ものセットが通常時よりも100円ほど安くなるのでおススメです!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 鳥茶屋本店は東京都新宿区にある老舗うどん会席です。 アクセスとしては、 東京メトロ有楽町線・南北線、飯田橋駅から徒歩2分 JR中央線、飯田橋駅の西口から徒歩4分 都営地下鉄大江戸線、牛込神楽坂駅から徒歩6分 東京メトロ東西線、飯田橋駅から徒歩8分 となっています。 駐車場はありませんので電車でくることをおすすめします。どうしてもの時は近くのコインパーキングに止めていくといいと思います。 営業時間は、 ランチ11:30 - 14:00 ディナー17:00 - 21:00です。 定休日は月曜日となっていてそのほかの曜日については営業しています。 総席数は140席あり、個室もあります。 カウンター席、椅子席、掘り炬燵の小部屋と3種類の席があります。 貸切も可能となっています。 また座席は分煙となっていて喫煙スペースもあります。 鳥茶屋の食材は指定農家から、旬を迎えた上質なものを吟味して仕入れているとのことです。鶏肉は山梨産の富士高原どりと岩手産の南部どりを使い分けているそうです。 鳥茶屋といえばのうどんすきは出汁は利尻の鬼脇産天然昆布と枕崎産の本枯れ節で作っていて出汁から普通の店とは違うと感じます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- はなまるうどん水道橋西口店は、東京の繁華街に位置し、地元の人々や観光客に愛されています。その理由は明快です。まず第一に、こちらの店舗は抜群の立地条件を誇ります。水道橋駅西口から徒歩数分の距離にあり、アクセスが便利です。また、店内の雰囲気も魅力的で、清潔感あふれる明るい空間が心地よい雰囲気を醸し出しています。 そして何よりも、はなまるうどん水道橋西口店のうどんは絶品です。手打ちうどんはコシがあり、つるつるとした食感がたまりません。そこに添えられたつゆは、独自の味わいであり、深みがあります。さらに、メニューは多彩で、季節ごとの限定メニューも楽しめます。特にお勧めは、地元の野菜をふんだんに使った釜揚げうどんです。その味わいは絶品で、一度食べたら病みつきになること間違いありません。 価格設定もリーズナブルで、大満足の内容です。スタッフの対応も親切丁寧で、食事をさらに楽しいものにしてくれます。そのため、地元の方々はもちろん、観光客からも高い評価を受けています。東京ドーム行った際は度々訪れていますが、いつも満足のいく食事とサービスを提供してくれるので、デートにもファミリーでも楽しめる飲食店です。 水道橋西口から徒歩2分 飯田橋A5出口から徒歩5分
-
ゆで太郎 水道橋店/ ゆで太郎162店舗
所在地: 〒101-0061 東京都千代田区三崎町3丁目7-12
- アクセス:
都営三田線「水道橋駅」から「ゆで太郎 水道橋店」まで 徒歩3分
首都高速5号池袋線「西神田出入口(IC)」から「ゆで太郎 水道橋店」まで 510m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 水道橋駅からすぐのところにある、人気の蕎麦チェーンのゆで太郎です。 安い、うまい、早いと三拍子そろっており、言うことはありません。 日替わりでお蕎麦と丼もののセットが一種類安くなっているのでおススメです!
-
丸亀製麺 飯田橋サクラテラス店/ 丸亀製麺757店舗
所在地: 〒102-0071 東京都千代田区富士見2丁目10-2
- アクセス:
JR総武線「飯田橋駅」から「丸亀製麺 飯田橋サク…」まで 徒歩4分
首都高速5号池袋線「飯田橋出入口(IC)」から「丸亀製麺 飯田橋サク…」まで 720m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 飯田橋駅から歩いてすぐあります。こちらの丸亀製麺は、お昼時になると沢山のお客さんが列を作って並んでいます。それもそのはず歯ごたえあるうどんが様々な種類のトッピングで楽しめて、それでいてとても安いお値段で食べられるのだから人気があるのも当然です。ぜひ一度足を運んでみてください。
-
小諸そば 神楽坂店
所在地: 〒162-0825 東京都新宿区神楽坂6-34
- アクセス:
東京メトロ東西線「神楽坂駅」から「小諸そば 神楽坂店」まで 徒歩2分
首都高速5号池袋線「飯田橋出入口(IC)」から「小諸そば 神楽坂店」まで 740m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京メトロ東西線、神楽坂駅の神楽坂口を出てすぐ目の前にあるお蕎麦屋さんです。こちらのお店はまず食券を購入し、買った食券を厨房で渡して注文する仕組みのお店です。料理が完成できると声をかけてくれます。メニューはシンプルなかけそば、ざるそば、もりそばから月見そば、鴨南蛮や各種丼ものと種類は豊富です。かけそばともりそばは290円、えび天そばは500円とほとんどの単品商品が500円以内になっておりとてもリーズナブルなお店です。本当にお財布に優しいので私は小腹がすいた際におやつ感覚で入ることもあります。また、注文してから料理ができるまでが非常に早いので忙しいサラリーマンにはとても優しいお店だと思います。特にお昼時にはランチに来ているサラリーマンをよく見ます。店内はテーブル席とカウンター席があります。日曜日は定休日になっており、平日は朝の7:00から夜の9:00まで営業しています。土曜日は朝8:00から夜の7:00までの営業です。
-
神楽坂 大川や
所在地: 〒162-0825 東京都新宿区神楽坂6-25
- アクセス:
東京メトロ東西線「神楽坂駅」から「神楽坂 大川や」まで 徒歩2分
首都高速5号池袋線「飯田橋出入口(IC)」から「神楽坂 大川や」まで 710m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 神楽坂にある蕎麦の名店です。 駅から近いのですが、細い路地にあるので少し迷いました。 日曜日のお昼、開店より20分早く到着しましたが、すでに5〜6組が並んでいました。 到着から40分くらいで入店できましたが、3人で行ったのでテーブル席2人とカウンター席1人に分かれての案内になりました。席数がないので回転良くするために事前に確認されました。 おそばは細目でコシがあり、天ぷらはサクサクで絶品です。 天ぷらは今まで食べた中で一番と言えるくらいおいしかったです。
-
小諸そば 水道橋店
所在地: 〒101-0061 東京都千代田区三崎町3-8-5
- アクセス:
都営三田線「水道橋駅」から「小諸そば 水道橋店」まで 徒歩4分
首都高速5号池袋線「西神田出入口(IC)」から「小諸そば 水道橋店」まで 570m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- この日は水道橋のオフィス街に用事が有り、昼食を取るお店を探していた時に小諸そば水道橋店を発見。 「小諸そば」は東京都心をメインに展開するチェーン店らしい。自分の住んでいる県では見かけた事はありませんでしたが、都内には相当の店舗があるようです。 利用は土曜のお昼、オフィス街近くなので空いているかと思いましたが店内をガラス越しに覗くと行列が出来ています。 かなりの繁盛店でしょうか。 それでも、お客さんの出入りが多いので回転は早そうです。 待っている間、注文方法など周りの方達に習いシステムを確認。 店内入って直ぐ右手に食券の自販機が2台。そこで食券を購入し、カウンターへ食券を差し出すと料理が提供されるようです。 店内は完全にセルフサービス。 客席の広さは15坪くらい。 客席は、 2人掛テーブル席4 カウンター席8 それ以外は立食スペース。おおよそ15人位が居られる空間です。 混雑していても人が流れるように上手くテーブル等が配置されている為、窮屈さは殆ど感じません。 利用客の多くは、近隣で勤務していると思われるスーツ姿の方達。女性一人で来ている方も散見されます。 店内は清潔感がありとても綺麗です。 店員さんを観察していると、常に片付けをしながら店内を細かいところまで清掃しています。 これは気持ちよく食事が出来そう。 そうしている間にようやく自分の番になり、券売機で食券を購入。注文品はカツ丼とかけ蕎麦のセット。 食券を出してから2〜3分、直ぐに提供。 思ったよりも早いです。 カツ丼の出汁は甘さは控えめ。醤油の風味がより感じられ、半熟卵と絡まって美味い。お肉は肩ロース、ゴロッと大きく食べ応え十分。 かけ蕎麦の汁は醤油風味でやや薄味。出汁の味が醤油よりもよく感じるのでカツ丼との相性が良く、汁物感覚でグイグイ食べ進められます。途中で柚子七味を振り掛けアクセント。 あっと言う間に完食。これで690円(税込)は安い! 早い安い美味いの小諸そば。繁盛店なのも納得です。
-
蕎麦しおさい
所在地: 〒162-0841 東京都新宿区払方町15-4
- アクセス:
都営大江戸線「牛込神楽坂駅」から「蕎麦しおさい」まで 徒歩5分
首都高速5号池袋線「飯田橋出入口(IC)」から「蕎麦しおさい」まで 1.2km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「 蕎麦しおさい 」は、東京都新宿区の街中に御座います。 夕方ごろから、サラリーマンの方々が、日本酒を味わってから、蕎麦を楽しんでいる光景が印象的であります。 店内の雰囲気が良いので、何度でも訪れたくなると思います。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本