「やいづ整体」から直線距離で半径1km以内の寿司屋を探す/距離が近い順 (1~13施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとやいづ整体から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 古い店舗の時代からの常連です。お店は焼津駅前郵便局の東隣にあります。駅前の再開発に伴いリニューアルした店舗はこじんまりした濃紺色基調のガルバ鋼板仕上げで、とてもセンスの良い感じです。そして無駄の無いシンプルな店内は決して広くは無いですが、ベテランの店主と女将のおもてなしで癒されますよ。私は所謂「チョイ飲み!」で利用するパターンですが、店名にもあるようにお寿司屋さんなので、お任せでオーダーすれば間違いなく美味しいネタが出てきます。因みに8貫程で2000円です。お通しには「ながらみ」や「桜海老としらすの釜揚げ」といった物が小鉢に出てきます。これに地酒「磯自慢」をグラス600円で喉に流し込みます。おススメします。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 静岡県焼津市、焼津駅からほど近い場所にある「よし寿司」さん。 焼津市駅南から南下し、焼津1丁目交差点を右折してすぐ左手に位置する、地元の人々に長年愛されてきた老舗のお寿司屋さんです。アクセスも良好で、車で訪れる場合も道路向かいに専用駐車場が完備されているので安心して利用できます。 店内はカウンター席、テーブル席、そして座敷席があり、どの席からでもカウンター越しに大将の手際よく寿司を握る姿を眺めることができる造りになっています。 活気がありつつもどこか落ち着いた空間で、初めて訪れるお客様でも自然とリラックスできる温かい雰囲気。大将や女将さんの人柄もとてもよく、心地よい距離感で迎えてくれます。 この日注文したのは「特上握り」。 内容は握りが8貫、巻物、そしてエビのアラ汁がセットになったボリューム満点のメニューです。ネタは焼津港から直接仕入れた新鮮な魚介が中心で、どれも身が引き締まりつつも口に入れるととろけるような美味しさ。特にまぐろの赤身と中トロは絶品で、赤身の深い旨みと中トロの上品な脂が口いっぱいに広がり、贅沢な気分を味わうことができました。 一緒に行った友人は「おまかせ寿司」を注文。 こちらは12貫の握りがセットになっていて、生しらす軍艦なども含まれており、とても豪華な内容。旬のネタをふんだんに使用しており、見た目も美しく、味も抜群。一貫ごとに違う表情を見せるネタたちに、友人も大満足していました。 「よし寿司」さんの魅力は、もちろん寿司の味の素晴らしさだけではありません。 地元の人にとっても、気軽に立ち寄れる庶民派のお店という点も大きな魅力です。高級店のような敷居の高さは一切なく、それでいてしっかりとした職人の技と新鮮な食材を楽しめる、そんなバランスの取れたお店です。 昼間のランチタイムにも訪れる価値ありです。 握り寿司のセットや刺身定食などが用意されており、味噌汁やサラダも付いたバランスの良いメニューが人気。焼津港に近い立地を活かし、その日獲れた新鮮な魚介を手頃な価格で味わえるのは、地元ならではの贅沢といえるでしょう。 また、大将の握る姿を目の前で楽しみながら食事をするというのも「よし寿司」さんならではの醍醐味です。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 港町焼津の住宅地の中に忽然と現れる「海鮮旬菜 可久」というお店です。居酒屋というよりもモダンでリーズナブルな懐石料理屋といった位置付けでしょうか。予約はしておいた方が良い感じです。手書きの「本日の献立」という紙に旬の一品類が沢山書いてあります。かつおのたたき、近海あじなめろう、赤身、とんぼはらも、かつおはらも、等。大体500円〜1000円の一品メニューですよ。カウンター席も8人程座れてテーブル席と併せて18人程が座れるくらいの大きさです。日本酒の品揃えが豊富ですが、焼酎も10種類くらいはありました。大人2人でたらふく飲んで食べて6000円程でいけます。 おススメです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 静岡県焼津市、焼津神社の東側に位置する「さんご寿司」さん。 地元の人たちに長年愛され続けている、知る人ぞ知る名店です。昼間にお店の前を通ると、ほとんど必ずと言っていいほど駐車場は満車。それもそのはず、ここは「安くて美味しい」と地元で評判の、まさに庶民派寿司屋の代表格。観光客向けの高級寿司とはまた違った、肩肘張らずに本格的なお寿司を堪能できる、焼津の宝のようなお店です。 私も夫婦でよくお世話になっており、月に一度の贅沢として「親方とカウンター越しに特上の寿司を味わう」というテーマを設け、ゆったりとしたひとときを過ごしています。最近は回転寿司も進化していますが、やはりカウンター越しに職人さんが握る寿司を味わう体験は、格別なものがありますよね。 さんご寿司さんで私がいつも注文するのは、「特上にぎり」。 お値段は2,000円前後と非常にリーズナブルにもかかわらず、内容はとても豪華。特にトロは絶品で、舌の上でとろける脂の旨みがたまりません。そのほかのネタもどれも新鮮で、シャリの握り加減も絶妙。ネタとシャリが一体となった完成度の高い握りを、一貫一貫じっくりと堪能できます。 コース料理も充実していて、お手頃な価格帯(一人3,000円前後)から用意されています。 コースには、付き出しから揚げ物、天ぷら、刺身、そしてメインのお寿司までがセットになっていて、ボリュームも満点。しっかり食べたい方にも大満足の内容です。宴会や家族の集まりにもぴったりで、敷居の高さを感じることなく利用できるのも、さんご寿司さんの大きな魅力です。 ちなみに、昼間は特別なランチセットこそ設けていないものの、1,200円程度で握りの皿盛り(約10貫)を楽しむことができます。 この価格でこのクオリティとボリュームは、他ではなかなか味わえないでしょう。地元の常連さんたちが足繁く通う理由も納得です。 駐車場についても配慮が行き届いています。 店舗前だけでなく、2〜3軒隣に別の駐車スペースがあり、7台ほど停めることができるため、多少混雑していても安心。車でのアクセスもしやすく、遠方から訪れる方にも便利な環境が整っています。 店内は落ち着いた雰囲気で、カウンター席のほか、テーブル席や小上がり席もあり、家族連れから年配のご夫婦、若いカップルまで、さまざまなお客様で賑わっています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 静岡県焼津市にある、創業50年を超えるお寿司屋さんです。シャリの大きさがそんなに大きくないので、いくつでも食べられる感じです。また、熟練された大将の握り方が絶妙な加減で、口に入れるとホロホロとほどけてしまうんですが、手で持った時に崩れてしまうようなことはないんです。ネタも新鮮で、とにかく美味しいです。お寿司はもちろんですが、個人的にお勧めなのが海鮮丼です。一体何種類乗ってるの?というくらいのネタが乗ってます。ウニやイクラも乗っていて、とにかく豪華な海鮮丼です。あんなにたくさんのネタが乗った海鮮丼は初めて食べました。大満足間違いなしなので、是非一度は試していただきたい一品です。こちらのお店の嬉しいところは、その価格にもあります。通常価格でもかなりお得な感じですが、お昼時にはランチ価格が設定されていて、それがかなりお値打ちなんですよ。お店の方に聞くと、通常価格で出す物とは少しネタが変わるそうですが、握りのセットはそれでも十分豪華な一品でしたよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお店は、静岡県焼津市八楠3丁目11-1にある「はま寿司 焼津店」です。 はま寿司焼津店は、回転寿司チェーン店です。私がこの店を訪れた際に感じた第一印象は、明るく清潔感のある店内と、スタッフの迅速で丁寧な接客でした。店内は広々としており、客席も多く、家族連れや友人同士、さまざまな客層が訪れていました。待ち時間もそれほど長くなく、すぐに席に案内されたことも好印象でした。 はま寿司の魅力の一つは、新鮮なネタを手軽に楽しめることです。回転寿司ならではのスピーディーな提供でありながら、ネタの鮮度や品質には十分な配慮がされていると感じました。寿司ネタの種類も豊富で、定番のサーモンやマグロから、季節限定のネタまで幅広く楽しむことができました。特に、焼津という地域らしいネタもあり、地元の食材を活かした寿司を味わうことができたのも良い体験でした。 また、はま寿司のシステムも非常に便利で快適でした。タッチパネル式の注文システムを利用することで、自分の好みやペースに合わせて寿司を注文することができます。注文後は迅速に寿司が運ばれてくるため、待ち時間が少なくて済みます。さらに、料金もリーズナブルで、手軽に美味しい寿司を楽しむことができました。このようなシステムは、特に忙しい日常生活を送る人々にとっては大変便利であり、多くの人々が利用する理由の一つだと思います。 その他にも、はま寿司焼津店では季節限定のメニューやイベントも開催されており、訪れるたびに新しい楽しみが待っています。季節ごとに変わるメニューは、地域の食材や文化に寄り添ったものが多く、地域の魅力をより深く知る機会となりました。また、イベントでは寿司職人の技術を間近で見学したり、寿司に関する知識を深めることができるため、寿司好きにとっては楽しい時間を過ごすことができます。 総じて、はま寿司焼津店は新鮮な寿司を手軽に楽しめる回転寿司チェーン店として、地域の人々や観光客に愛されています。明るい店内と丁寧な接客、豊富なネタのバリエーション、便利な注文システムなど、多くの要素が組み合わさって、多くの人々に利用されています。焼津の地域に根ざした寿司文化を支える一翼を担いながら、地域の魅力を発信し続けるはま寿司焼津店の存在は、地域社会にとっても大きな貢献をしていると思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお店は、静岡県焼津市八楠3丁目11-1にある「はま寿司 焼津店」です。 はま寿司焼津店は、回転寿司チェーン店です。私がこの店を訪れた際に感じた第一印象は、明るく清潔感のある店内と、スタッフの迅速で丁寧な接客でした。店内は広々としており、客席も多く、家族連れや友人同士、さまざまな客層が訪れていました。待ち時間もそれほど長くなく、すぐに席に案内されたことも好印象でした。 はま寿司の魅力の一つは、新鮮なネタを手軽に楽しめることです。回転寿司ならではのスピーディーな提供でありながら、ネタの鮮度や品質には十分な配慮がされていると感じました。寿司ネタの種類も豊富で、定番のサーモンやマグロから、季節限定のネタまで幅広く楽しむことができました。特に、焼津という地域らしいネタもあり、地元の食材を活かした寿司を味わうことができたのも良い体験でした。 また、はま寿司のシステムも非常に便利で快適でした。タッチパネル式の注文システムを利用することで、自分の好みやペースに合わせて寿司を注文することができます。注文後は迅速に寿司が運ばれてくるため、待ち時間が少なくて済みます。さらに、料金もリーズナブルで、手軽に美味しい寿司を楽しむことができました。このようなシステムは、特に忙しい日常生活を送る人々にとっては大変便利であり、多くの人々が利用する理由の一つだと思います。 その他にも、はま寿司焼津店では季節限定のメニューやイベントも開催されており、訪れるたびに新しい楽しみが待っています。季節ごとに変わるメニューは、地域の食材や文化に寄り添ったものが多く、地域の魅力をより深く知る機会となりました。また、イベントでは寿司職人の技術を間近で見学したり、寿司に関する知識を深めることができるため、寿司好きにとっては楽しい時間を過ごすことができます。 総じて、はま寿司焼津店は新鮮な寿司を手軽に楽しめる回転寿司チェーン店として、地域の人々や観光客に愛されています。明るい店内と丁寧な接客、豊富なネタのバリエーション、便利な注文システムなど、多くの要素が組み合わさって、多くの人々に利用されています。焼津の地域に根ざした寿司文化を支える一翼を担いながら、地域の魅力を発信し続けるはま寿司焼津店の存在は、地域社会にとっても大きな貢献をしていると思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 静岡県焼津市にある、創業50年を超えるお寿司屋さんです。シャリの大きさがそんなに大きくないので、いくつでも食べられる感じです。また、熟練された大将の握り方が絶妙な加減で、口に入れるとホロホロとほどけてしまうんですが、手で持った時に崩れてしまうようなことはないんです。ネタも新鮮で、とにかく美味しいです。お寿司はもちろんですが、個人的にお勧めなのが海鮮丼です。一体何種類乗ってるの?というくらいのネタが乗ってます。ウニやイクラも乗っていて、とにかく豪華な海鮮丼です。あんなにたくさんのネタが乗った海鮮丼は初めて食べました。大満足間違いなしなので、是非一度は試していただきたい一品です。こちらのお店の嬉しいところは、その価格にもあります。通常価格でもかなりお得な感じですが、お昼時にはランチ価格が設定されていて、それがかなりお値打ちなんですよ。お店の方に聞くと、通常価格で出す物とは少しネタが変わるそうですが、握りのセットはそれでも十分豪華な一品でしたよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 静岡県焼津市、焼津駅からほど近い場所にある「よし寿司」さん。 焼津市駅南から南下し、焼津1丁目交差点を右折してすぐ左手に位置する、地元の人々に長年愛されてきた老舗のお寿司屋さんです。アクセスも良好で、車で訪れる場合も道路向かいに専用駐車場が完備されているので安心して利用できます。 店内はカウンター席、テーブル席、そして座敷席があり、どの席からでもカウンター越しに大将の手際よく寿司を握る姿を眺めることができる造りになっています。 活気がありつつもどこか落ち着いた空間で、初めて訪れるお客様でも自然とリラックスできる温かい雰囲気。大将や女将さんの人柄もとてもよく、心地よい距離感で迎えてくれます。 この日注文したのは「特上握り」。 内容は握りが8貫、巻物、そしてエビのアラ汁がセットになったボリューム満点のメニューです。ネタは焼津港から直接仕入れた新鮮な魚介が中心で、どれも身が引き締まりつつも口に入れるととろけるような美味しさ。特にまぐろの赤身と中トロは絶品で、赤身の深い旨みと中トロの上品な脂が口いっぱいに広がり、贅沢な気分を味わうことができました。 一緒に行った友人は「おまかせ寿司」を注文。 こちらは12貫の握りがセットになっていて、生しらす軍艦なども含まれており、とても豪華な内容。旬のネタをふんだんに使用しており、見た目も美しく、味も抜群。一貫ごとに違う表情を見せるネタたちに、友人も大満足していました。 「よし寿司」さんの魅力は、もちろん寿司の味の素晴らしさだけではありません。 地元の人にとっても、気軽に立ち寄れる庶民派のお店という点も大きな魅力です。高級店のような敷居の高さは一切なく、それでいてしっかりとした職人の技と新鮮な食材を楽しめる、そんなバランスの取れたお店です。 昼間のランチタイムにも訪れる価値ありです。 握り寿司のセットや刺身定食などが用意されており、味噌汁やサラダも付いたバランスの良いメニューが人気。焼津港に近い立地を活かし、その日獲れた新鮮な魚介を手頃な価格で味わえるのは、地元ならではの贅沢といえるでしょう。 また、大将の握る姿を目の前で楽しみながら食事をするというのも「よし寿司」さんならではの醍醐味です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 静岡県焼津市、焼津神社の東側に位置する「さんご寿司」さん。 地元の人たちに長年愛され続けている、知る人ぞ知る名店です。昼間にお店の前を通ると、ほとんど必ずと言っていいほど駐車場は満車。それもそのはず、ここは「安くて美味しい」と地元で評判の、まさに庶民派寿司屋の代表格。観光客向けの高級寿司とはまた違った、肩肘張らずに本格的なお寿司を堪能できる、焼津の宝のようなお店です。 私も夫婦でよくお世話になっており、月に一度の贅沢として「親方とカウンター越しに特上の寿司を味わう」というテーマを設け、ゆったりとしたひとときを過ごしています。最近は回転寿司も進化していますが、やはりカウンター越しに職人さんが握る寿司を味わう体験は、格別なものがありますよね。 さんご寿司さんで私がいつも注文するのは、「特上にぎり」。 お値段は2,000円前後と非常にリーズナブルにもかかわらず、内容はとても豪華。特にトロは絶品で、舌の上でとろける脂の旨みがたまりません。そのほかのネタもどれも新鮮で、シャリの握り加減も絶妙。ネタとシャリが一体となった完成度の高い握りを、一貫一貫じっくりと堪能できます。 コース料理も充実していて、お手頃な価格帯(一人3,000円前後)から用意されています。 コースには、付き出しから揚げ物、天ぷら、刺身、そしてメインのお寿司までがセットになっていて、ボリュームも満点。しっかり食べたい方にも大満足の内容です。宴会や家族の集まりにもぴったりで、敷居の高さを感じることなく利用できるのも、さんご寿司さんの大きな魅力です。 ちなみに、昼間は特別なランチセットこそ設けていないものの、1,200円程度で握りの皿盛り(約10貫)を楽しむことができます。 この価格でこのクオリティとボリュームは、他ではなかなか味わえないでしょう。地元の常連さんたちが足繁く通う理由も納得です。 駐車場についても配慮が行き届いています。 店舗前だけでなく、2〜3軒隣に別の駐車スペースがあり、7台ほど停めることができるため、多少混雑していても安心。車でのアクセスもしやすく、遠方から訪れる方にも便利な環境が整っています。 店内は落ち着いた雰囲気で、カウンター席のほか、テーブル席や小上がり席もあり、家族連れから年配のご夫婦、若いカップルまで、さまざまなお客様で賑わっています。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 古い店舗の時代からの常連です。お店は焼津駅前郵便局の東隣にあります。駅前の再開発に伴いリニューアルした店舗はこじんまりした濃紺色基調のガルバ鋼板仕上げで、とてもセンスの良い感じです。そして無駄の無いシンプルな店内は決して広くは無いですが、ベテランの店主と女将のおもてなしで癒されますよ。私は所謂「チョイ飲み!」で利用するパターンですが、店名にもあるようにお寿司屋さんなので、お任せでオーダーすれば間違いなく美味しいネタが出てきます。因みに8貫程で2000円です。お通しには「ながらみ」や「桜海老としらすの釜揚げ」といった物が小鉢に出てきます。これに地酒「磯自慢」をグラス600円で喉に流し込みます。おススメします。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 港町焼津の住宅地の中に忽然と現れる「海鮮旬菜 可久」というお店です。居酒屋というよりもモダンでリーズナブルな懐石料理屋といった位置付けでしょうか。予約はしておいた方が良い感じです。手書きの「本日の献立」という紙に旬の一品類が沢山書いてあります。かつおのたたき、近海あじなめろう、赤身、とんぼはらも、かつおはらも、等。大体500円〜1000円の一品メニューですよ。カウンター席も8人程座れてテーブル席と併せて18人程が座れるくらいの大きさです。日本酒の品揃えが豊富ですが、焼酎も10種類くらいはありました。大人2人でたらふく飲んで食べて6000円程でいけます。 おススメです。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本