「焼津の小さな整体院」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~92施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると焼津の小さな整体院から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 結婚記念日に、妻の希望でお伺いさせて頂きました。 豪華な作りの店内になっており、本格的な円卓もあり、贅沢な気分を味わうことが出来ます。 メニューは本格的な中華のメニューになっており、どれもとてもこだわった素材を使っており、何を食べても美味しかったです。 中でも、私の注文したワタリガニのチャーハンは絶品で一度食べたら忘れられないぐらい美味しかったです。 また来年の結婚記念日に、お邪魔させて頂きます。
-
周辺施設焼津の小さな整体院から下記の店舗まで直線距離で542m
魚民 焼津南口駅前店/ 魚民570店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR焼津駅南口を降りて徒歩2分のアンビアパークビル1階にある居酒屋です。お造り5種盛り、サーモンユッケ、北海タコシソポン酢、クリームチーズサーモン、ぼんじり串、魚介ホワイトグラタンを食べながらビールとハイボールを飲みました。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR焼津駅南口から歩いて3分くらいのところにある、メニューのない珍しいお店です。斜め向かいには、ホテルセレクトイン焼津駅前さんがあります。 店内はそれ程広くないこともあり、いつ行っても常連客で満席に近い状態です。驚くのはメニューが存在しないことで、店主が出してくれる料理がその日のメニューという訳です。マグロの刺身・焼津おでん・ホーレン草の胡麻和えなど結構な品数を食べて、ビール・地酒(磯自慢)も飲んでたったの2,000円くらいって・・・。安過ぎてホントにびっくりです☆
-
周辺施設焼津の小さな整体院から下記の店舗まで直線距離で592m
ジョイフル 静岡焼津店/ ジョイフル605店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 焼津市大村にあるファミリーレストランのジョイフル。昔からやっていて焼津市民に愛されている。テイクアウトは10パーセントオフになるので更におススメです。若い子から大人まで幅広く利用されています。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 古い店舗の時代からの常連です。お店は焼津駅前郵便局の東隣にあります。駅前の再開発に伴いリニューアルした店舗はこじんまりした濃紺色基調のガルバ鋼板仕上げで、とてもセンスの良い感じです。そして無駄の無いシンプルな店内は決して広くは無いですが、ベテランの店主と女将のおもてなしで癒されますよ。私は所謂「チョイ飲み!」で利用するパターンですが、店名にもあるようにお寿司屋さんなので、お任せでオーダーすれば間違いなく美味しいネタが出てきます。因みに8貫程で2000円です。お通しには「ながらみ」や「桜海老としらすの釜揚げ」といった物が小鉢に出てきます。これに地酒「磯自慢」をグラス600円で喉に流し込みます。おススメします。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 週末にチョイ飲みで良く利用しています。店は靴を脱いで上がるタイプで、客席は結構広いです。一気に20人は一緒に飲めますね。先ず、必ず注文するのが「トンボマグロ600円」と「甲イカ400円」です。そしてビールは生しか置いておりませんので中生で刺身を流し込みます。焼津にはサッポロビール静岡工場がすぐそばにありますので、勿論その銘柄です。そして「はんべ焼き(黒はんぺんを焼いたもの)200円」にカラシを付けて、「うなぎも串250円」を「磯自慢500円」でやはり流し込みます。おススメします。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 静岡県焼津市、焼津神社の東側に位置する「さんご寿司」さん。 地元の人たちに長年愛され続けている、知る人ぞ知る名店です。昼間にお店の前を通ると、ほとんど必ずと言っていいほど駐車場は満車。それもそのはず、ここは「安くて美味しい」と地元で評判の、まさに庶民派寿司屋の代表格。観光客向けの高級寿司とはまた違った、肩肘張らずに本格的なお寿司を堪能できる、焼津の宝のようなお店です。 私も夫婦でよくお世話になっており、月に一度の贅沢として「親方とカウンター越しに特上の寿司を味わう」というテーマを設け、ゆったりとしたひとときを過ごしています。最近は回転寿司も進化していますが、やはりカウンター越しに職人さんが握る寿司を味わう体験は、格別なものがありますよね。 さんご寿司さんで私がいつも注文するのは、「特上にぎり」。 お値段は2,000円前後と非常にリーズナブルにもかかわらず、内容はとても豪華。特にトロは絶品で、舌の上でとろける脂の旨みがたまりません。そのほかのネタもどれも新鮮で、シャリの握り加減も絶妙。ネタとシャリが一体となった完成度の高い握りを、一貫一貫じっくりと堪能できます。 コース料理も充実していて、お手頃な価格帯(一人3,000円前後)から用意されています。 コースには、付き出しから揚げ物、天ぷら、刺身、そしてメインのお寿司までがセットになっていて、ボリュームも満点。しっかり食べたい方にも大満足の内容です。宴会や家族の集まりにもぴったりで、敷居の高さを感じることなく利用できるのも、さんご寿司さんの大きな魅力です。 ちなみに、昼間は特別なランチセットこそ設けていないものの、1,200円程度で握りの皿盛り(約10貫)を楽しむことができます。 この価格でこのクオリティとボリュームは、他ではなかなか味わえないでしょう。地元の常連さんたちが足繁く通う理由も納得です。 駐車場についても配慮が行き届いています。 店舗前だけでなく、2〜3軒隣に別の駐車スペースがあり、7台ほど停めることができるため、多少混雑していても安心。車でのアクセスもしやすく、遠方から訪れる方にも便利な環境が整っています。 店内は落ち着いた雰囲気で、カウンター席のほか、テーブル席や小上がり席もあり、家族連れから年配のご夫婦、若いカップルまで、さまざまなお客様で賑わっています。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 焼津インターから車でわずか5分ほど、焼津市立大村中学校から南へ少し行った住宅街の中にひっそりと佇むイタリアンレストラン、「ボナ・ジョルナータ」さん。 一方通行の細い道沿いにあり、初めて訪れるとつい通り過ぎてしまいそうになる、まさに「隠れ家的」な存在です。それでも店内に入れば、いつも多くのお客様で賑わっていて、その人気ぶりに驚かされます。 「ボナ・ジョルナータ」さんの一番の魅力は、なんといっても生パスタへのこだわり。 料理によってペンネ、フィットチーネ、リングイネなどを使い分けており、それぞれのパスタに最も合うソースとの組み合わせが計算されています。もちもちとした食感は格別で、乾麺とは一味も二味も違う本格派のパスタを楽しめます。 おすすめメニューは、迷わず「渡り蟹のトマトクリームパスタ」。 濃厚なトマトクリームソースに、渡り蟹の旨味がしっかりと溶け込み、リングイネのもちもち食感と絶妙にマッチ。ひと口頬張るたびに口いっぱいに広がる海の香りと濃厚なコクに、思わず幸せなため息が漏れます。蟹の身もたっぷり入っていて、贅沢感たっぷりの一皿です。 ランチタイムには、パスタまたはピザにプラスしてセットを選べる「Unoセット」「Dueセット」が人気。 私はUnoセットを頼みましたが、スープ、サラダ、パン、そして食後のデザートまでついてきて、ボリュームは十分。お腹も心も大満足でした。特にランチのデザートは、しっかり手作りされているのが伝わる美味しさで、最後のひとときまで幸せな気持ちにさせてくれます。 クリーム系パスタには、ほんのりと効かせたニンニクがアクセントになっていて、コク深い味わいがさらに引き立っています。クリームパスタ好きの方には特におすすめです! 店内は木を基調とした温もりのあるインテリアで、ゆったりと落ち着ける雰囲気。子連れでも気兼ねなく利用できるので、ファミリー層にも嬉しいポイントです。小さなお子様連れのご家族も多く見かけましたが、どのテーブルもリラックスして食事を楽しんでいる様子が印象的でした。 場所が少しわかりにくいながらも、これだけお客さんが集まる理由はやはり「味」と「居心地」の良さにあります。どのパスタを頼んでもハズレがないので、毎回「次は何を食べようかな」と楽しみにできるお店です。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 月に一度くらいの頻度で行く、駅前から歩いて数分の居酒屋です。暖簾を潜ると見える「静岡麦酒樽生!」のポスターがそそります。近くの某ビール工場が焼津にありますので、恐らくそこからの直行便でしょう!。店内はカウンターに8席程、テーブル席が4つ程です。店主と店員の息もピッタリで、オーダーから納品までストレスなく対応してくれます。メニューには焼き鳥系から煮物系、揚げ物系、海鮮系と一通りの品揃えがあります。また、焼津ならではの黒はんぺんのフライ、鰹のヘソのフライが安値で堪能できます。因みに先週は2人でたっぷり食べて飲んで7400円程でした。中生は500円、そしてお酒の銘柄は20種類位のラインナップで、グラス450円〜800円です。おススメします。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 港町焼津の住宅地の中に忽然と現れる「海鮮旬菜 可久」というお店です。居酒屋というよりもモダンでリーズナブルな懐石料理屋といった位置付けでしょうか。予約はしておいた方が良い感じです。手書きの「本日の献立」という紙に旬の一品類が沢山書いてあります。かつおのたたき、近海あじなめろう、赤身、とんぼはらも、かつおはらも、等。大体500円〜1000円の一品メニューですよ。カウンター席も8人程座れてテーブル席と併せて18人程が座れるくらいの大きさです。日本酒の品揃えが豊富ですが、焼酎も10種類くらいはありました。大人2人でたらふく飲んで食べて6000円程でいけます。 おススメです。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR焼津駅から南西方面へ10分程歩くとお店があります。 安くて美味しい焼き鳥屋さんで、テイクアウトも可能です。 先日、仕事帰りに焼鳥の盛り合わせを買って帰ったところ、 娘が「美味しい!」と半分以上、食べてしまい、 私の晩酌のお供が無くなってしまいました(T . T) でも、美味しからしょうがないですね。
-
周辺施設焼津の小さな整体院から下記の店舗まで直線距離で765m
餃子の王将 焼津店/ 餃子の王将700店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 通り沿いにある餃子の王将。 気軽に入れて中華を食べれるのがいいよね。 今は小さいサイズもあるのがとってもお気に入り。 小皿だから1人でもいろんな種類食べれるのがいいんだよね。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 静岡県焼津市、JR焼津駅北口からほど近い場所にある「岩久 駅北店」さん。 地元で長年愛され続けているこちらのお店は、昔ながらの温かみを感じるそば・うどんの専門店。近隣に住む方々にとっては、気軽に立ち寄れる憩いの場でもあり、また急ぎのときには頼りになる出前のお店としても親しまれています。 私がいつも注文するのは「天ぷら蕎麦」。 大きな海老天がドンとのった、見た目にも食欲をそそる一杯。しっかりと出汁の香りが立つつゆに、コシのある蕎麦がよく絡み、天ぷらのサクサク感と出汁の旨みが絶妙に調和しています。海老の甘みも感じられ、しっかり食べごたえもあり、何度食べても飽きのこない味わいです。 そして「岩久」さんの隠れた魅力は、そば・うどん以外のメニューにも広がっています。 特におすすめなのが、カレーやラーメン。 カレーはそばやうどんと同じ出汁をベースにしているのか、スパイス感の中にふんわりと和風の優しい香りが漂い、他では味わえない独特の美味しさ。家庭的な親しみやすさを残しながらも、どこか上品な仕上がりで、ご飯との相性も抜群です。 ラーメンもまた、この店ならではの魅力を持っています。 一見シンプルながら、スープは優しく出汁の旨味が効いた和風仕立て。 濃すぎず、後味もすっきりしているので、普段はラーメンより蕎麦派という方にもおすすめできる味わいです。特に寒い日や疲れた日の一杯には、心も身体もほっと温まること間違いなし。 さらに嬉しいのが、出前対応の速さと丁寧さ。 近所ということもあり、電話一本でアツアツの料理を届けてくれるので、忙しい日や外に出たくない時にもとても重宝します。出前でも料理のクオリティは落ちることなく、麺類はもちろん、ご飯ものも熱々のまま運ばれてきます。こうした細やかな心配りが、地元の人々に長く愛されている理由なのだと実感します。 店内は昔ながらの落ち着いた雰囲気で、ひとりでも家族連れでも利用しやすい親しみやすい空間。 休日には家族で、平日の昼休みには仕事仲間と、または一人で静かに食事を楽しむお客さんの姿が見られ、どの世代にも受け入れられていることが伝わってきます。 価格もとても良心的で、ボリュームもたっぷり。 「今日はしっかり食べたいな」という時でも、お財布に優しく、しっかりと満腹感を味わえるのも魅力です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地元なので先日夫婦で行きました。店内は木目調のテーブル席中心で、ダウンライトがとてもムーディーで落ち着く雰囲気でした。出てくるメニューから、居酒屋と言うよりは「日本料理店」という感じで、一品一品の店主の拘りがヒシヒシと伝わってくる手料理でした。特に地魚に関しては地元焼津だけではなく、北陸の方からも取り寄せていると親方から聞きました。日本酒の品揃えも豊富で、地元の磯自慢・喜久酔・初亀・女泣かせ等、料理共に自信を持って「美味しいもの」を提供する姿勢に感銘を受けましたね。因みに、二人で5〜6千円程度で十分満足出来ました。 営業時間は17:30〜24:00で日曜定休です。 店内の張り紙によると、大人数の事前予約が特にお得な宴会コースを選べておススメらしいですよ。一度、お試し下さい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 静岡県焼津市、焼津神社の東側に位置する「さんご寿司」さん。 地元の人たちに長年愛され続けている、知る人ぞ知る名店です。昼間にお店の前を通ると、ほとんど必ずと言っていいほど駐車場は満車。それもそのはず、ここは「安くて美味しい」と地元で評判の、まさに庶民派寿司屋の代表格。観光客向けの高級寿司とはまた違った、肩肘張らずに本格的なお寿司を堪能できる、焼津の宝のようなお店です。 私も夫婦でよくお世話になっており、月に一度の贅沢として「親方とカウンター越しに特上の寿司を味わう」というテーマを設け、ゆったりとしたひとときを過ごしています。最近は回転寿司も進化していますが、やはりカウンター越しに職人さんが握る寿司を味わう体験は、格別なものがありますよね。 さんご寿司さんで私がいつも注文するのは、「特上にぎり」。 お値段は2,000円前後と非常にリーズナブルにもかかわらず、内容はとても豪華。特にトロは絶品で、舌の上でとろける脂の旨みがたまりません。そのほかのネタもどれも新鮮で、シャリの握り加減も絶妙。ネタとシャリが一体となった完成度の高い握りを、一貫一貫じっくりと堪能できます。 コース料理も充実していて、お手頃な価格帯(一人3,000円前後)から用意されています。 コースには、付き出しから揚げ物、天ぷら、刺身、そしてメインのお寿司までがセットになっていて、ボリュームも満点。しっかり食べたい方にも大満足の内容です。宴会や家族の集まりにもぴったりで、敷居の高さを感じることなく利用できるのも、さんご寿司さんの大きな魅力です。 ちなみに、昼間は特別なランチセットこそ設けていないものの、1,200円程度で握りの皿盛り(約10貫)を楽しむことができます。 この価格でこのクオリティとボリュームは、他ではなかなか味わえないでしょう。地元の常連さんたちが足繁く通う理由も納得です。 駐車場についても配慮が行き届いています。 店舗前だけでなく、2〜3軒隣に別の駐車スペースがあり、7台ほど停めることができるため、多少混雑していても安心。車でのアクセスもしやすく、遠方から訪れる方にも便利な環境が整っています。 店内は落ち着いた雰囲気で、カウンター席のほか、テーブル席や小上がり席もあり、家族連れから年配のご夫婦、若いカップルまで、さまざまなお客様で賑わっています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回ご紹介するのは、焼津市大村にある老舗の手打ちそば屋さん「田中屋」さんです。 私自身、学生時代から通っている馴染みのお店で、気づけばもう8年近くの付き合いになります。店主さんも気さくでユーモアたっぷりな方なので、料理のおいしさに加え、そんな温かい人柄にも惹かれて、何度も足を運んでしまうんです。 田中屋さんは、焼津市立大村中学校のすぐ南側、道路を挟んで向かいには「ほっともっと焼津大村店」があるので、目印にするとわかりやすいかもしれません。建物自体は昔ながらのたたずまいで、いい意味で年季が入った、味のある外観。初めて訪れる方でも、「きっとここは美味しいに違いない」と期待が高まることでしょう。 この日私が注文したのは、「箱天そば」(1,350円)。 運ばれてきた大きな箱には、手打ちのそば、サクサクの天ぷら、薬味、つゆ、さらに自分でおろすわさびまでがぎっしりと詰め込まれていました。一目見ただけでテンションが上がる、そんな贅沢なセットです。そばは、手打ちらしく太さが若干不揃い。それがまた味わい深く、ツルリとした喉越しと、噛むごとに感じる豊かな香りがたまりません。細すぎず、太すぎず、絶妙なバランス。箱いっぱいに盛られた蕎麦を、心ゆくまで堪能できました。 天ぷらもまた、衣は軽やかでサクッと揚がっており、そばとの相性も抜群。えびや野菜など、バリエーション豊かな天ぷらがセットになっていて、ボリュームも満点でした。 また別の日には「鴨せいろ」(税込み1,000円)を注文。 こちらも期待を裏切らない美味しさでした。鴨肉とネギは別皿で提供され、甘辛い温かいつけ汁と一緒に味わうスタイル。鴨の旨みがたっぷり溶け込んだ汁に、手打ち蕎麦をくぐらせて頬張ると、濃厚な旨味と蕎麦の香りが一体となって広がり、思わず顔がほころびました。しかもこのボリュームで税込み1,000円は、今どきなかなか見かけない驚きのコスパです。 店内は広くはないものの、落ち着いた雰囲気で、のんびりと食事を楽しめる空間。地元の常連さんたちに混じって、ゆったりとした時間を過ごすことができます。ランチタイムを少し外すと、さらに静かで居心地の良い空気が流れています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 静岡県焼津市栄町にある「磯料理 黒潮」さん。 開店から50年以上、地元はもちろん遠方からも通うリピーターが絶えない老舗の海鮮料理店です。焼津駅から徒歩3分という好立地にあり、アクセスの良さも魅力。駅近ながら、一歩店内に入ればそこはまるで港町の漁師小屋を思わせるような温かみのある空間が広がっています。 この「磯料理 黒潮」さんの最大の特徴は、焼津港で水揚げされた新鮮なマグロを、頭から尾まで余すことなく使った料理の数々を楽しめること。 中でも名物の「マグロのカブト焼き」は必食です。マグロの頭を豪快に焼き上げたこの一品は、見た目のインパクトもさることながら、香ばしく焼かれた皮目と、ふっくらとした身の旨みが絶妙で、一口食べれば誰もが笑顔になること間違いなしです。 また、「へそ味噌煮」や「しっぽステーキ」、「目玉みそ汁」といった、マグロを知り尽くした焼津ならではの珍しいメニューも揃っています。 「へそ味噌煮」は、マグロの心臓を甘辛く煮込んだ一品で、弾力のある独特な食感と味噌の濃厚な風味が絶妙にマッチ。焼津近隣でしかなかなか味わえない、地元ならではの珍味です。 「しっぽステーキ」も驚きの美味しさで、骨の周りの旨味たっぷりの肉をステーキ仕立てにした贅沢な一品。ボリュームも満点で、お酒との相性も抜群です。 もちろん、定番の刺身盛り合わせや焼き魚も新鮮そのもの。 その日獲れたての魚を贅沢に使った料理が、お手頃価格で楽しめるのも嬉しいポイント。特に刺身は厚切りで、しっかりとした食べ応えがあり、海の恵みを存分に感じられる味わいです。 店内は居酒屋らしい賑やかさと温かみがあり、壁一面に貼られた芸能人やテレビ取材時のサイン色紙が、このお店の人気ぶりを物語っています。 地元民のみならず、観光客にも広く知られており、夜にはお酒を楽しみながらワイワイと盛り上がる姿もよく見かけます。それでも、不思議と騒がしさを感じさせない、どこか落ち着く雰囲気が「黒潮」さんにはあります。 お酒のラインナップも豊富で、地元静岡の地酒を中心に、焼酎やビールまで幅広く揃っています。 新鮮な魚介料理と一緒に、地元のお酒を楽しむ──それだけで、焼津の魅力を五感で味わえる贅沢な時間になります。 価格帯もとても良心的で、ランチ使いにも夜の飲み会にもぴったり。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本