「焼津の小さな整体院」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~92施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると焼津の小さな整体院から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 焼津駅から徒歩5分以内の居酒屋です。店員さんの対応は元気があって迅速でしたよ。メニューは全般的に格安で、串焼きモノは100円から、他の種類も揚げ物や煮物、刺身に珍味等100品以上あります。お通しも日替わりで色々と出てきますよ。今回は「蜂の巣の和え物」でした。最初に生ビールと鳥モモ、ネギマ、かわを頂き、牛ハラミステーキとお刺身盛り合わせを磯自慢(グラス)で流し込みました。2人で2時間を6300円で堪能しました。おススメします。
-
周辺施設焼津の小さな整体院から下記の店舗まで直線距離で312m
クラブハウスBIRTH
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- クラブハウスBIRTHさんには一度行ったことがあります。お洒落なカジュアルダイニングバーです。お昼はパスタなどの洋食もだしています。こちらでトマトとモッツァレラのパスタをいただきましたが、とても美味しかったです。
-
周辺施設焼津の小さな整体院から下記の店舗まで直線距離で316m
DENKICHI1952
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 焼津にあるお酒が楽しめるレストランバーです。 食事を楽しむと言うよりは、お酒を楽しむお店です。 おつまみやしめのメニューもあります。 お酒の種類はかなり多く、メニューになくても、店員さんに伝えると作ってくれます。 店内は常連さんや若い女子が多いです。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 静岡県焼津市栄町にある焼肉屋さん「いろは亭」さん。 焼津駅南口から徒歩5分ほどという好立地にあり、地元では昔から愛され続けている老舗焼肉店です。お仕事帰りの方や、週末には家族連れなどでにぎわう人気店で、長年通うリピーターも多いのがその信頼の証。私も焼肉が食べたくなると、つい足が向いてしまう、そんなお店です。 「いろは亭」さんの魅力は、何といってもアットホームな雰囲気。 一歩店内に入ると、まるで親戚の家に遊びに来たかのような温かさに包まれます。スタッフさんたちもとてもフレンドリーで、ほどよい距離感の接客が心地よく、自然とリラックスした気分で食事を楽しむことができます。 肝心の焼肉はというと、これがまた絶品。 カルビは特におすすめで、脂のノリと肉質のバランスが素晴らしく、焼き上げた瞬間にジュワッとあふれる肉汁がたまりません。口に入れた瞬間、柔らかくも濃厚な旨みが広がり、自然と笑顔になってしまいます。 お肉の鮮度も抜群で、オーダーごとに丁寧にカットされた厚みもちょうどよく、焼き加減にこだわる楽しみも味わえます。 また、「いろは亭」さんの隠れた人気メニューが、自家製のきゅうりキムチ。 これが本当に絶品で、シャキッとした食感と、ピリ辛でありながらもまろやかな味付けがクセになる美味しさ。焼肉の合間の箸休めにもぴったりで、ついついおかわりしてしまいたくなる逸品です。 さらに、珍しいメニューとして「サムゲタン」も提供されています。 本格的な韓国風薬膳スープで、じっくりと煮込まれた鶏肉はホロホロと崩れるほど柔らかく、滋養たっぷりの優しい味わい。焼肉をたっぷり楽しんだ後の〆にも最高で、体の芯から温まる一品です。寒い季節には特におすすめ。 ドリンクメニューも豊富で、ビールや焼酎はもちろん、韓国のお酒も取り揃えられており、1人飲みにも最適。 私も時折、一人でふらりと立ち寄り、カルビとビールで小さな贅沢時間を楽しんでいます。気軽に入れる雰囲気があるので、女性一人でも安心して利用できるのもポイントです。 店内は、広すぎず狭すぎず、ちょうどよい広さ。 テーブル席も小上がりもあり、人数やシチュエーションに合わせて利用しやすい造りになっています。友人同士の食事会、家族でのお祝い、もちろん一人焼肉まで、幅広く対応できる懐の深さも「いろは亭」さんの魅力の一つです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 静岡県焼津市栄町にある「磯料理 黒潮」さん。 開店から50年以上、地元はもちろん遠方からも通うリピーターが絶えない老舗の海鮮料理店です。焼津駅から徒歩3分という好立地にあり、アクセスの良さも魅力。駅近ながら、一歩店内に入ればそこはまるで港町の漁師小屋を思わせるような温かみのある空間が広がっています。 この「磯料理 黒潮」さんの最大の特徴は、焼津港で水揚げされた新鮮なマグロを、頭から尾まで余すことなく使った料理の数々を楽しめること。 中でも名物の「マグロのカブト焼き」は必食です。マグロの頭を豪快に焼き上げたこの一品は、見た目のインパクトもさることながら、香ばしく焼かれた皮目と、ふっくらとした身の旨みが絶妙で、一口食べれば誰もが笑顔になること間違いなしです。 また、「へそ味噌煮」や「しっぽステーキ」、「目玉みそ汁」といった、マグロを知り尽くした焼津ならではの珍しいメニューも揃っています。 「へそ味噌煮」は、マグロの心臓を甘辛く煮込んだ一品で、弾力のある独特な食感と味噌の濃厚な風味が絶妙にマッチ。焼津近隣でしかなかなか味わえない、地元ならではの珍味です。 「しっぽステーキ」も驚きの美味しさで、骨の周りの旨味たっぷりの肉をステーキ仕立てにした贅沢な一品。ボリュームも満点で、お酒との相性も抜群です。 もちろん、定番の刺身盛り合わせや焼き魚も新鮮そのもの。 その日獲れたての魚を贅沢に使った料理が、お手頃価格で楽しめるのも嬉しいポイント。特に刺身は厚切りで、しっかりとした食べ応えがあり、海の恵みを存分に感じられる味わいです。 店内は居酒屋らしい賑やかさと温かみがあり、壁一面に貼られた芸能人やテレビ取材時のサイン色紙が、このお店の人気ぶりを物語っています。 地元民のみならず、観光客にも広く知られており、夜にはお酒を楽しみながらワイワイと盛り上がる姿もよく見かけます。それでも、不思議と騒がしさを感じさせない、どこか落ち着く雰囲気が「黒潮」さんにはあります。 お酒のラインナップも豊富で、地元静岡の地酒を中心に、焼酎やビールまで幅広く揃っています。 新鮮な魚介料理と一緒に、地元のお酒を楽しむ──それだけで、焼津の魅力を五感で味わえる贅沢な時間になります。 価格帯もとても良心的で、ランチ使いにも夜の飲み会にもぴったり。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 静岡県焼津市、JR焼津駅北口からほど近い場所にある「岩久 駅北店」さん。 地元で長年愛され続けているこちらのお店は、昔ながらの温かみを感じるそば・うどんの専門店。近隣に住む方々にとっては、気軽に立ち寄れる憩いの場でもあり、また急ぎのときには頼りになる出前のお店としても親しまれています。 私がいつも注文するのは「天ぷら蕎麦」。 大きな海老天がドンとのった、見た目にも食欲をそそる一杯。しっかりと出汁の香りが立つつゆに、コシのある蕎麦がよく絡み、天ぷらのサクサク感と出汁の旨みが絶妙に調和しています。海老の甘みも感じられ、しっかり食べごたえもあり、何度食べても飽きのこない味わいです。 そして「岩久」さんの隠れた魅力は、そば・うどん以外のメニューにも広がっています。 特におすすめなのが、カレーやラーメン。 カレーはそばやうどんと同じ出汁をベースにしているのか、スパイス感の中にふんわりと和風の優しい香りが漂い、他では味わえない独特の美味しさ。家庭的な親しみやすさを残しながらも、どこか上品な仕上がりで、ご飯との相性も抜群です。 ラーメンもまた、この店ならではの魅力を持っています。 一見シンプルながら、スープは優しく出汁の旨味が効いた和風仕立て。 濃すぎず、後味もすっきりしているので、普段はラーメンより蕎麦派という方にもおすすめできる味わいです。特に寒い日や疲れた日の一杯には、心も身体もほっと温まること間違いなし。 さらに嬉しいのが、出前対応の速さと丁寧さ。 近所ということもあり、電話一本でアツアツの料理を届けてくれるので、忙しい日や外に出たくない時にもとても重宝します。出前でも料理のクオリティは落ちることなく、麺類はもちろん、ご飯ものも熱々のまま運ばれてきます。こうした細やかな心配りが、地元の人々に長く愛されている理由なのだと実感します。 店内は昔ながらの落ち着いた雰囲気で、ひとりでも家族連れでも利用しやすい親しみやすい空間。 休日には家族で、平日の昼休みには仕事仲間と、または一人で静かに食事を楽しむお客さんの姿が見られ、どの世代にも受け入れられていることが伝わってきます。 価格もとても良心的で、ボリュームもたっぷり。 「今日はしっかり食べたいな」という時でも、お財布に優しく、しっかりと満腹感を味わえるのも魅力です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 静岡県焼津市栄町、JR東海道本線・焼津駅南口から徒歩約4分、通称「いちょう通り」沿いにあるのが、昔ながらの定食屋さん「大盛屋」さん。 お昼どきになると、地元の人々でにぎわうこのお店は、昭和の面影を色濃く残す外観と食品サンプルが並んだ店頭ショーケースが目印。昭和レトロな雰囲気に惹かれて、ふらりと立ち寄ってみたくなる、そんな温かみのある食事処です。 看板には「そば処」と書かれていますが、実際は蕎麦だけにとどまらず、丼物や定食、ご飯ものなどのメニューが非常に豊富。お蕎麦屋さんの枠に収まりきらない、地域に根差した昔ながらの“街の食堂”といった印象です。 その中でも注目したいのが「ちょうちん」という名のセットメニュー。 このセットは、まるで二段重のような提灯型の器で提供され、上段にはご飯とおかず、下段にはお蕎麦またはラーメンと、見た目のインパクトも抜群。味とボリューム、そして遊び心まで詰まった名物メニューです。おかずは日替わりのようで、この日はポテトサラダが添えられていましたが、これが意外にも絶品で、家庭的なやさしい味にほっこりしました。 もちろん、蕎麦そのものもクオリティが高く、ほどよいコシと喉越しの良さが光ります。 出汁の香りが立ったつゆとの相性も良く、さっぱりとした後味が特徴。暑い日には冷たいざる蕎麦、寒い日には温かいかけ蕎麦など、季節に応じて楽しめるのも魅力のひとつです。 一方で、私のお気に入りは「カツ丼」。 見た目はシンプルながら、甘辛のタレがしっかりとご飯に染み込んでおり、そこにふわっととじられた玉子とサクサクのカツが乗った絶妙な一品。ひと口目で「これぞ、町のカツ丼!」と唸ってしまうほどの完成度です。カツの厚みもちょうどよく、脂身の甘さと赤身の旨みが絶妙に調和しています。 どのメニューも価格は非常にリーズナブルで、ボリュームもたっぷり。 一品料理のように楽しめるラーメンや焼肉定食、天丼なども揃っており、何度通っても飽きないラインナップが魅力。日常のランチ使いにもぴったりで、食事時には地元の常連さんたちで席が埋まっていくのも納得の人気ぶりです。 店内は昔ながらのテーブルと椅子が並び、どこか懐かしさを感じさせる落ち着いた空間。 初めての訪問でも、自然と心がほぐれるような空気感があります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 静岡県焼津市、焼津駅からほど近い場所にある「よし寿司」さん。 焼津市駅南から南下し、焼津1丁目交差点を右折してすぐ左手に位置する、地元の人々に長年愛されてきた老舗のお寿司屋さんです。アクセスも良好で、車で訪れる場合も道路向かいに専用駐車場が完備されているので安心して利用できます。 店内はカウンター席、テーブル席、そして座敷席があり、どの席からでもカウンター越しに大将の手際よく寿司を握る姿を眺めることができる造りになっています。 活気がありつつもどこか落ち着いた空間で、初めて訪れるお客様でも自然とリラックスできる温かい雰囲気。大将や女将さんの人柄もとてもよく、心地よい距離感で迎えてくれます。 この日注文したのは「特上握り」。 内容は握りが8貫、巻物、そしてエビのアラ汁がセットになったボリューム満点のメニューです。ネタは焼津港から直接仕入れた新鮮な魚介が中心で、どれも身が引き締まりつつも口に入れるととろけるような美味しさ。特にまぐろの赤身と中トロは絶品で、赤身の深い旨みと中トロの上品な脂が口いっぱいに広がり、贅沢な気分を味わうことができました。 一緒に行った友人は「おまかせ寿司」を注文。 こちらは12貫の握りがセットになっていて、生しらす軍艦なども含まれており、とても豪華な内容。旬のネタをふんだんに使用しており、見た目も美しく、味も抜群。一貫ごとに違う表情を見せるネタたちに、友人も大満足していました。 「よし寿司」さんの魅力は、もちろん寿司の味の素晴らしさだけではありません。 地元の人にとっても、気軽に立ち寄れる庶民派のお店という点も大きな魅力です。高級店のような敷居の高さは一切なく、それでいてしっかりとした職人の技と新鮮な食材を楽しめる、そんなバランスの取れたお店です。 昼間のランチタイムにも訪れる価値ありです。 握り寿司のセットや刺身定食などが用意されており、味噌汁やサラダも付いたバランスの良いメニューが人気。焼津港に近い立地を活かし、その日獲れた新鮮な魚介を手頃な価格で味わえるのは、地元ならではの贅沢といえるでしょう。 また、大将の握る姿を目の前で楽しみながら食事をするというのも「よし寿司」さんならではの醍醐味です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 静岡県焼津市、JR焼津駅南口から徒歩5分ほどの場所にひっそりと構える老舗の鰻屋「うな鉄」さん。 焼津駅周辺を歩いていると、ふと漂ってくる香ばしい香り──それが、うな鉄さんの焼き台から立ちのぼる炭火焼きの香りです。通りがかっただけでお腹が鳴ってしまうほど、その香りは食欲を刺激します。 店構えはシンプルながら、歴史を感じさせる落ち着いた佇まいで、長年地元の人々に親しまれてきた風格を感じます。 一歩中に入ると、老舗ならではの静かな空気が漂い、派手さはないけれど、どこか誠実さがにじみ出ているような雰囲気です。 焼き台の奥にいる焼き手のご主人は、いかにも職人気質といった風貌。 無駄な言葉はなく、ただ黙々と炭火で鰻を焼き上げるその姿に、長年積み上げてきた技と誇りが感じられます。 「愛想がない」と感じる人もいるかもしれませんが、それもまたこの店の味わいの一つ。料理の腕前で語る職人の背中が、静かに信頼を築いています。 提供される鰻は、見た目からして美しい。 程よく焦げ目がついた皮はパリッと香ばしく、中の身はふっくらとしていて驚くほど柔らか。 絶妙な火加減でじっくり焼かれているからこそ、余計な脂が落ち、身の旨みだけがぎゅっと詰まっています。 タレはやや甘めでコクがあり、焼かれた鰻にしっかりと絡みつき、ご飯との相性も抜群。箸を入れるとふわりとほどける鰻と、タレが染み込んだご飯のバランスは、まさに老舗の貫禄です。 ボリュームも申し分なく、しっかりとした満足感があります。 特別な日のご褒美はもちろん、旅の途中や焼津観光のついでに立ち寄っても十分にその価値を感じられるはず。 以前は、給料日のたびにこの「うな鉄」さんで鰻を楽しむという常連さんも多く、地元で愛されてきた歴史が伺えます。 客層も幅広く、家族連れから年配のご夫婦、仕事帰りのサラリーマンまで。 その理由は、料理の美味しさはもちろん、駅近で通いやすい立地と、昔ながらの「通いたくなる」雰囲気にあるのでしょう。 ただし、週末や祝日は常に混み合う人気店のため、可能であれば平日の訪問がおすすめです。予約不可の場合もあるため、早めの来店が安心です。 また、テーブル席と小上がりがあり、落ち着いた空間でゆっくりと食事を楽しめます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 静岡県焼津市栄町、JR焼津駅南口から歩いて数分の場所にある「エイトコーヒー」さん。 駅近の便利な立地に加え、黄色い「8」の看板が目印になっていて、初めて訪れる方にもわかりやすいのが嬉しいポイント。 一歩店内に足を踏み入れると、木の温もりを感じる落ち着いたインテリアが迎えてくれます。 カウンター席とテーブル席がバランスよく配置されており、ひとりでも、家族連れでも居心地よく過ごせる空間づくりがされています。朝から地元の常連さんや旅行者で賑わっている様子からも、地域にしっかりと根付いていることがうかがえます。 エイトコーヒーさんの魅力のひとつは、豊富なモーニングメニュー。 特にトーストメニューは種類が豊富で、シンプルなバタートーストから、焼津らしい「しらすトースト」、さらにオリジナリティあふれる「キーマカレートースト」まで、バリエーション豊か。キーマカレートーストはスパイシーな香りと濃厚な味わいが絶品で、朝から食欲をそそられます。 もちろん、カフェとしての基本であるコーヒーもレベルが高い。 香り豊かで深みのある味わいのコーヒーは、淹れたてならではのフレッシュさを感じさせてくれます。ドリンクはテイクアウトも可能なので、旅の途中や散策のお供にもぴったり。地元焼津の空気を感じながら、エイトコーヒーさんの香り高いコーヒーを片手に歩くのも、素敵な過ごし方です。 ランチタイムやカフェタイムには、鉄板ナポリタンやスイーツメニューもおすすめ。 特に、鉄板ナポリタンはアツアツの鉄板に乗った王道スタイルで、玉子が敷かれた上にたっぷりのケチャップソースが絡んだ麺がボリューム満点。懐かしくも新しい味わいに、つい笑顔になってしまいます。 そしてスイーツ好きにはたまらない「こだわりたまごのプリン」。 濃厚な卵のコクと、やさしい甘さが絶妙なバランスで、一口食べるごとに心が満たされるような幸せな気持ちになります。シンプルながら丁寧に作られたプリンは、食後のデザートにも、ちょっとしたご褒美スイーツにもぴったりです。 さらにうれしいことに、お子さまプレートも用意されているので、家族連れでも安心して利用できます。
-
周辺施設焼津の小さな整体院から下記の店舗まで直線距離で483m
リー・ベ(Lie・be)
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- お店は焼津駅の東口より徒歩1分の場所にあります。 一目で洋食屋と分かる、オムライスの看板がかかっており、すぐに見つける事ができます。 地元の情報収集でも取り上げられていた、オムライスを頂くと、トロトロの卵の中に、しっかりとトマトの風味の効いたケチャップライスが包まれており、本当に美味しかったです。 焼津駅に立ち寄った際には、是非立ち寄ってみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 焼肉倶楽部いちばん焼津店に行って来ました。焼津市の八楠3丁目の通り沿いにあり、看板も大きく目立って入りやすかったです。お昼のランチに行きましたがランチメニューも豊富です。またご飯のお代わりは自由です。ご飯も土鍋で炊かれておりとても美味しいです。お肉のボリュームもメニューによって選べますが味も美味しかったです。 店内の雰囲気も良くオススメの焼肉屋です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお店は、静岡県焼津市八楠3丁目11-1にある「はま寿司 焼津店」です。 はま寿司焼津店は、回転寿司チェーン店です。私がこの店を訪れた際に感じた第一印象は、明るく清潔感のある店内と、スタッフの迅速で丁寧な接客でした。店内は広々としており、客席も多く、家族連れや友人同士、さまざまな客層が訪れていました。待ち時間もそれほど長くなく、すぐに席に案内されたことも好印象でした。 はま寿司の魅力の一つは、新鮮なネタを手軽に楽しめることです。回転寿司ならではのスピーディーな提供でありながら、ネタの鮮度や品質には十分な配慮がされていると感じました。寿司ネタの種類も豊富で、定番のサーモンやマグロから、季節限定のネタまで幅広く楽しむことができました。特に、焼津という地域らしいネタもあり、地元の食材を活かした寿司を味わうことができたのも良い体験でした。 また、はま寿司のシステムも非常に便利で快適でした。タッチパネル式の注文システムを利用することで、自分の好みやペースに合わせて寿司を注文することができます。注文後は迅速に寿司が運ばれてくるため、待ち時間が少なくて済みます。さらに、料金もリーズナブルで、手軽に美味しい寿司を楽しむことができました。このようなシステムは、特に忙しい日常生活を送る人々にとっては大変便利であり、多くの人々が利用する理由の一つだと思います。 その他にも、はま寿司焼津店では季節限定のメニューやイベントも開催されており、訪れるたびに新しい楽しみが待っています。季節ごとに変わるメニューは、地域の食材や文化に寄り添ったものが多く、地域の魅力をより深く知る機会となりました。また、イベントでは寿司職人の技術を間近で見学したり、寿司に関する知識を深めることができるため、寿司好きにとっては楽しい時間を過ごすことができます。 総じて、はま寿司焼津店は新鮮な寿司を手軽に楽しめる回転寿司チェーン店として、地域の人々や観光客に愛されています。明るい店内と丁寧な接客、豊富なネタのバリエーション、便利な注文システムなど、多くの要素が組み合わさって、多くの人々に利用されています。焼津の地域に根ざした寿司文化を支える一翼を担いながら、地域の魅力を発信し続けるはま寿司焼津店の存在は、地域社会にとっても大きな貢献をしていると思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 包み焼きハンバーグが最高! 家族連れも、カップルも学生も全てオススメです。 私の職場の近くで昼飯や夕飯で行きますが最高です。 また店員さんの雰囲気がよく、また行きたいと思わせるお店であること間違いなし!!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 八楠食堂というご飯屋さん。いつも読み方わからない。 入ると自分で好きな物を選んで取っていき、最後にレジをしてお会計する形。 うどん屋さんとかであるスタイル。 こういう食堂って取りすぎちゃうよね。 一方通行の道沿いにあるので入りたい時は注意。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR焼津駅南口を降りて徒歩2分のアンビアパークビル1階にある居酒屋です。お造り5種盛り、サーモンユッケ、北海タコシソポン酢、クリームチーズサーモン、ぼんじり串、魚介ホワイトグラタンを食べながらビールとハイボールを飲みました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 静岡県焼津市栄町、JR焼津駅南口から歩いて数分の場所にある「エイトコーヒー」さん。 駅近の便利な立地に加え、黄色い「8」の看板が目印になっていて、初めて訪れる方にもわかりやすいのが嬉しいポイント。 一歩店内に足を踏み入れると、木の温もりを感じる落ち着いたインテリアが迎えてくれます。 カウンター席とテーブル席がバランスよく配置されており、ひとりでも、家族連れでも居心地よく過ごせる空間づくりがされています。朝から地元の常連さんや旅行者で賑わっている様子からも、地域にしっかりと根付いていることがうかがえます。 エイトコーヒーさんの魅力のひとつは、豊富なモーニングメニュー。 特にトーストメニューは種類が豊富で、シンプルなバタートーストから、焼津らしい「しらすトースト」、さらにオリジナリティあふれる「キーマカレートースト」まで、バリエーション豊か。キーマカレートーストはスパイシーな香りと濃厚な味わいが絶品で、朝から食欲をそそられます。 もちろん、カフェとしての基本であるコーヒーもレベルが高い。 香り豊かで深みのある味わいのコーヒーは、淹れたてならではのフレッシュさを感じさせてくれます。ドリンクはテイクアウトも可能なので、旅の途中や散策のお供にもぴったり。地元焼津の空気を感じながら、エイトコーヒーさんの香り高いコーヒーを片手に歩くのも、素敵な過ごし方です。 ランチタイムやカフェタイムには、鉄板ナポリタンやスイーツメニューもおすすめ。 特に、鉄板ナポリタンはアツアツの鉄板に乗った王道スタイルで、玉子が敷かれた上にたっぷりのケチャップソースが絡んだ麺がボリューム満点。懐かしくも新しい味わいに、つい笑顔になってしまいます。 そしてスイーツ好きにはたまらない「こだわりたまごのプリン」。 濃厚な卵のコクと、やさしい甘さが絶妙なバランスで、一口食べるごとに心が満たされるような幸せな気持ちになります。シンプルながら丁寧に作られたプリンは、食後のデザートにも、ちょっとしたご褒美スイーツにもぴったりです。 さらにうれしいことに、お子さまプレートも用意されているので、家族連れでも安心して利用できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 焼津市大村にあるファミリーレストランのジョイフル。昔からやっていて焼津市民に愛されている。テイクアウトは10パーセントオフになるので更におススメです。若い子から大人まで幅広く利用されています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 静岡県焼津市、焼津駅からほど近い場所にある「よし寿司」さん。 焼津市駅南から南下し、焼津1丁目交差点を右折してすぐ左手に位置する、地元の人々に長年愛されてきた老舗のお寿司屋さんです。アクセスも良好で、車で訪れる場合も道路向かいに専用駐車場が完備されているので安心して利用できます。 店内はカウンター席、テーブル席、そして座敷席があり、どの席からでもカウンター越しに大将の手際よく寿司を握る姿を眺めることができる造りになっています。 活気がありつつもどこか落ち着いた空間で、初めて訪れるお客様でも自然とリラックスできる温かい雰囲気。大将や女将さんの人柄もとてもよく、心地よい距離感で迎えてくれます。 この日注文したのは「特上握り」。 内容は握りが8貫、巻物、そしてエビのアラ汁がセットになったボリューム満点のメニューです。ネタは焼津港から直接仕入れた新鮮な魚介が中心で、どれも身が引き締まりつつも口に入れるととろけるような美味しさ。特にまぐろの赤身と中トロは絶品で、赤身の深い旨みと中トロの上品な脂が口いっぱいに広がり、贅沢な気分を味わうことができました。 一緒に行った友人は「おまかせ寿司」を注文。 こちらは12貫の握りがセットになっていて、生しらす軍艦なども含まれており、とても豪華な内容。旬のネタをふんだんに使用しており、見た目も美しく、味も抜群。一貫ごとに違う表情を見せるネタたちに、友人も大満足していました。 「よし寿司」さんの魅力は、もちろん寿司の味の素晴らしさだけではありません。 地元の人にとっても、気軽に立ち寄れる庶民派のお店という点も大きな魅力です。高級店のような敷居の高さは一切なく、それでいてしっかりとした職人の技と新鮮な食材を楽しめる、そんなバランスの取れたお店です。 昼間のランチタイムにも訪れる価値ありです。 握り寿司のセットや刺身定食などが用意されており、味噌汁やサラダも付いたバランスの良いメニューが人気。焼津港に近い立地を活かし、その日獲れた新鮮な魚介を手頃な価格で味わえるのは、地元ならではの贅沢といえるでしょう。 また、大将の握る姿を目の前で楽しみながら食事をするというのも「よし寿司」さんならではの醍醐味です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 静岡県焼津市栄町、JR東海道本線・焼津駅南口から徒歩約4分、通称「いちょう通り」沿いにあるのが、昔ながらの定食屋さん「大盛屋」さん。 お昼どきになると、地元の人々でにぎわうこのお店は、昭和の面影を色濃く残す外観と食品サンプルが並んだ店頭ショーケースが目印。昭和レトロな雰囲気に惹かれて、ふらりと立ち寄ってみたくなる、そんな温かみのある食事処です。 看板には「そば処」と書かれていますが、実際は蕎麦だけにとどまらず、丼物や定食、ご飯ものなどのメニューが非常に豊富。お蕎麦屋さんの枠に収まりきらない、地域に根差した昔ながらの“街の食堂”といった印象です。 その中でも注目したいのが「ちょうちん」という名のセットメニュー。 このセットは、まるで二段重のような提灯型の器で提供され、上段にはご飯とおかず、下段にはお蕎麦またはラーメンと、見た目のインパクトも抜群。味とボリューム、そして遊び心まで詰まった名物メニューです。おかずは日替わりのようで、この日はポテトサラダが添えられていましたが、これが意外にも絶品で、家庭的なやさしい味にほっこりしました。 もちろん、蕎麦そのものもクオリティが高く、ほどよいコシと喉越しの良さが光ります。 出汁の香りが立ったつゆとの相性も良く、さっぱりとした後味が特徴。暑い日には冷たいざる蕎麦、寒い日には温かいかけ蕎麦など、季節に応じて楽しめるのも魅力のひとつです。 一方で、私のお気に入りは「カツ丼」。 見た目はシンプルながら、甘辛のタレがしっかりとご飯に染み込んでおり、そこにふわっととじられた玉子とサクサクのカツが乗った絶妙な一品。ひと口目で「これぞ、町のカツ丼!」と唸ってしまうほどの完成度です。カツの厚みもちょうどよく、脂身の甘さと赤身の旨みが絶妙に調和しています。 どのメニューも価格は非常にリーズナブルで、ボリュームもたっぷり。 一品料理のように楽しめるラーメンや焼肉定食、天丼なども揃っており、何度通っても飽きないラインナップが魅力。日常のランチ使いにもぴったりで、食事時には地元の常連さんたちで席が埋まっていくのも納得の人気ぶりです。 店内は昔ながらのテーブルと椅子が並び、どこか懐かしさを感じさせる落ち着いた空間。 初めての訪問でも、自然と心がほぐれるような空気感があります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 静岡県焼津市、JR焼津駅南口から徒歩5分ほどの場所にひっそりと構える老舗の鰻屋「うな鉄」さん。 焼津駅周辺を歩いていると、ふと漂ってくる香ばしい香り──それが、うな鉄さんの焼き台から立ちのぼる炭火焼きの香りです。通りがかっただけでお腹が鳴ってしまうほど、その香りは食欲を刺激します。 店構えはシンプルながら、歴史を感じさせる落ち着いた佇まいで、長年地元の人々に親しまれてきた風格を感じます。 一歩中に入ると、老舗ならではの静かな空気が漂い、派手さはないけれど、どこか誠実さがにじみ出ているような雰囲気です。 焼き台の奥にいる焼き手のご主人は、いかにも職人気質といった風貌。 無駄な言葉はなく、ただ黙々と炭火で鰻を焼き上げるその姿に、長年積み上げてきた技と誇りが感じられます。 「愛想がない」と感じる人もいるかもしれませんが、それもまたこの店の味わいの一つ。料理の腕前で語る職人の背中が、静かに信頼を築いています。 提供される鰻は、見た目からして美しい。 程よく焦げ目がついた皮はパリッと香ばしく、中の身はふっくらとしていて驚くほど柔らか。 絶妙な火加減でじっくり焼かれているからこそ、余計な脂が落ち、身の旨みだけがぎゅっと詰まっています。 タレはやや甘めでコクがあり、焼かれた鰻にしっかりと絡みつき、ご飯との相性も抜群。箸を入れるとふわりとほどける鰻と、タレが染み込んだご飯のバランスは、まさに老舗の貫禄です。 ボリュームも申し分なく、しっかりとした満足感があります。 特別な日のご褒美はもちろん、旅の途中や焼津観光のついでに立ち寄っても十分にその価値を感じられるはず。 以前は、給料日のたびにこの「うな鉄」さんで鰻を楽しむという常連さんも多く、地元で愛されてきた歴史が伺えます。 客層も幅広く、家族連れから年配のご夫婦、仕事帰りのサラリーマンまで。 その理由は、料理の美味しさはもちろん、駅近で通いやすい立地と、昔ながらの「通いたくなる」雰囲気にあるのでしょう。 ただし、週末や祝日は常に混み合う人気店のため、可能であれば平日の訪問がおすすめです。予約不可の場合もあるため、早めの来店が安心です。 また、テーブル席と小上がりがあり、落ち着いた空間でゆっくりと食事を楽しめます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 静岡県焼津市、焼津港からほど近い場所にある「トミヤ食堂」さん。 地元の漁師さんたちに長年愛されてきた、歴史ある老舗の定食屋さんで、その営業年数はなんと50年以上。朝早くから元気に営業しており、漁を終えた漁師さんたちが一仕事終えて朝食をとる姿が印象的なお店です。 店内はどこか懐かしい、お蕎麦屋さんのような落ち着いた雰囲気。 木のテーブルと椅子、年季の入った壁のメニュー表、温かいお茶の湯気──どれもが昭和の香りを残しつつ、気取らずふらりと立ち寄れるアットホームな空気に包まれています。初めて訪れる方でも自然と心が和む、そんな空間です。 「トミヤ食堂」の魅力は、新鮮な港の幸をリーズナブルに楽しめること。 メニューは定食を中心に非常に豊富で、価格帯は700円〜800円前後とお財布にも優しく、ボリュームも申し分なし。地元の魚をふんだんに使った定食が多く、毎日通っても飽きのこないラインナップが魅力です。 中でも一番のおすすめは「まぐろの漬け丼」。 焼津港といえばやはりマグロ。その中でも、こちらの漬け丼は絶妙な漬け加減が光ります。甘すぎず、しょっぱすぎず、ほんのりと出汁の風味を感じる上品な味付けで、ご飯がどんどん進みます。マグロの切り身も分厚くて新鮮そのもの。脂の乗った赤身が口の中でとろけるような感覚は、さすが焼津と唸るレベルです。 そのほかにも、焼津らしい「桜海老のかき揚げ」や「しらす定食」なども人気。 桜海老のかき揚げはカリッと香ばしく揚がっており、衣の軽さと海老の風味が際立ちます。揚げ物なのに重くなく、サクサクと食べられるのが嬉しいポイント。しらす定食は、焼津港で水揚げされた新鮮なしらすをふんだんに使い、ご飯の上にたっぷり盛られて提供されます。しらすの塩気とご飯の甘みがちょうどよく、朝食にもぴったりです。 また、定食には小鉢や味噌汁がついてくるのですが、これがまた手を抜いていない丁寧な味。 特に味噌汁は、出汁の旨味がしっかり感じられ、具材もたっぷりで、どこか家庭的な温かさを感じさせてくれます。毎日食べたくなる、そんな安心感のある味わいです。 常連さんが多く、店内は朝から活気がありますが、決して騒がしいわけではなく、居心地はとても良好。 一人でも入りやすく、もちろん友人同士や家族連れでも楽しめるお店です。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本